このところ体調のよくなかった娘。模試や休み明けテストのために頑張って登校していましたが、それも無事終わったので、とうとうダウン。今日は休んで熟睡中です。本当は残り少ない病休の日々を、昼間は一人で過ごしたいのですが、致し方ありません。持って行くはずだったお弁当があるので、あらためて食事の用意などは要りませんが。
少し前から僕の頭にあるのは、復職後の自分の休養時間をいかに確保するか、ということ。今は昼間であれば、疲れたら横になれるし、夜布団に入る時間は遅くても、トータルでは十分な睡眠が取れています。フルタイムの仕事に戻れば、朝起きてから夜中までほとんど休む時間もない、睡眠5時間の生活に逆戻りです。
今回の件で人事課の故障者リストには入ったはずなので、すぐの異動は無くとも、今後の人事で多少の配慮は期待できます。ただ、人事課の考える「楽な仕事」は、即ち「人員削減対象の職場」でもあるので、人が減らされて多忙なことも、ままある話。僕が3月まで居た前職場などは、その典型です。
本音を言えば、病休に入る前から「退職」の単語が頭の中をチラついています。でも、生活があり、今後の娘の教育費も必要です。辞める訳にはいきません。
ほんと、悩ましい話です。
少し前から僕の頭にあるのは、復職後の自分の休養時間をいかに確保するか、ということ。今は昼間であれば、疲れたら横になれるし、夜布団に入る時間は遅くても、トータルでは十分な睡眠が取れています。フルタイムの仕事に戻れば、朝起きてから夜中までほとんど休む時間もない、睡眠5時間の生活に逆戻りです。
今回の件で人事課の故障者リストには入ったはずなので、すぐの異動は無くとも、今後の人事で多少の配慮は期待できます。ただ、人事課の考える「楽な仕事」は、即ち「人員削減対象の職場」でもあるので、人が減らされて多忙なことも、ままある話。僕が3月まで居た前職場などは、その典型です。
本音を言えば、病休に入る前から「退職」の単語が頭の中をチラついています。でも、生活があり、今後の娘の教育費も必要です。辞める訳にはいきません。
ほんと、悩ましい話です。