新・さひょ君のらくがき帳

僕と妻と娘、3人の日常と僕の趣味を書いたブログです。

ジュニアデザイン展

2017-03-24 23:56:08 | 子育て
 以前紹介した、娘の冬休みの美術の宿題が、県のジュニアデザイン展で推奨を受賞しました。

 県立美術館で日曜日まで展示されているのですが、僕の仕事や娘の部活のスケジュールを見ると、今日を逃すと見に行けないものですから、今日は仕事を休み、娘が修了式のため午後イチで帰宅するのを待って、親子3人で見に行きました。



 これが娘の作品です。じゃーん。

 学年ごとに区分されて展示されている作品を見て行きましたが、みんなうまいですねえ。中には大人顔負けの凄い絵もありました。

 さて、妻と娘を自宅に送り届けると、僕は出勤。夜は職場の送別会でした。昼間は有給で休んでおきながら、夜の飲み会だけ参加という…。終われば車で帰らないといけないから、お酒も飲めないのですが、お世話になった上司の退職者も居ますから、欠席する訳にもいかない。勤め人の辛いところです(^^;)。

 でもまあ、退職者や転勤する人と話ができて、それは良かったです。

 明日は、またまた試合です。8時集合で、現地まで50分ほどかかるので、朝7時出発。

 送別会から帰宅後、さっきまでおかずを作ってました。

 もう寝ませんとね。おやすみなさい。



カルテット

2017-03-24 00:28:14 | テレビ
 前にもちょっと書いた気がするけど、今期、火曜夜はドラマを連続で見てました。

 9時からは「嘘の戦争」、10時からチャンネルを変えて「カルテット」。毎週、感涙ものの2時間でした。

 特に、「カルテット」。もう、素晴らしい。

 主役の4人の素晴らしさは言うまでもないのですが、何と言っても凄いのは、吉岡里帆ちゃん演じる有朱(ありす)。

 最終回の、あの衝撃の台詞。

 「人生、チョロかったー!」

 いやもう、たまりませんわ…(^^;)。TVの前で、ひっくり返りました。

 娘も大のお気に入りで、二人で「DVD欲しいね」と話しています。





人事異動の内示

2017-03-23 00:20:02 | 日記
 実は先週末、定期人事異動の内示がありました。

 今の職場1年目の僕は、当然何もなしですが、うちの係は半数が異動。うち1名は正規の後にフルタイムのパートが入る。正規非正規で差別する訳じゃないけど、任せられる仕事の量には差があり、正直、戦力ダウンは避けられない…。

 更に最悪なのが、僕もうわさを聞いたことのある、仕事のできない人間が1名やって来ること。今、係長と次長で、みんなの仕事の配分をどうするか額を寄せ合って相談していますが、どうにも頭が痛い様子…(^^;)。

 妻に心配をかけることになるので、「異動は無かったよ」としか言っていませんが、4月から、少々しんどい思いをする羽目になりそうです。

 せっかくPTA会長の仕事が終わったのに…。

 あ、そういえば書き忘れていましたが、来年度、僕はPTAから完全に手を引くわけではなくて、会計監査をすることになりました。新役員候補を決める会議の際、なり手がなかったので手を上げた次第。

 役員と言っても、年度末に1年間の会計報告のチェックをするだけですし、あとは何も仕事がありません。しかも、これをやるお陰で、他の学級役員や地区委員については断ることができます。手を上げた時は、実はそこまで考えてなかったんですが、後になって思うと、いい手だったな…と(笑)。

 全てがうまくいくことなど、あり得ない話ですが、もう若くはありません。気力体力には限界があります。

 なるべく平穏な1年になりますように…。無理かな…(^^;)。



雨の中でも絶好調

2017-03-20 19:43:11 | 子育て
 今日は隣町の中学校で地元の中学の女子テニス部が集まり、川野杯という大会がありました。今回は団体戦は無く、個人戦のみ。朝7時過ぎに集合してみんなで自転車で出かけた娘。「見に来ないでね」と言い残していきましたが、そうは言っても気になるのが親の性。家事が終わると、いそいそと出かけました。

 この3連休は休みなしですから、疲労のたまり具合が気になっていたのですが、どうやら杞憂だった様子。いつも以上に元気いっぱいで、娘たちのペアは予選リーグを2戦2勝。決勝トーナメントも、降り始めた雨をものともせずに、次々と勝ち進んでいきます。2年間、ほとんど欠かさず試合を見てきましたが、こんなに強い娘たちを見るのは初めてです。

 あれよあれよという間に準々決勝を勝ち、とうとうベスト4進出。親も子も沸き立っていると、その後ろで本部役員がコートに入ってネットを片付け始めました。

 えっ?と思う間もなく、場内アナウンス。「勝ち残っている選手と引率の先生は、本部に集合してください」 

 集まった面々を前に、役員から説明が。「雨がひどくなってきたので、試合はここまでとします。あとは、じゃんけんで順位を決めてください。」

 ええ~!!じゃんけん!?

 よりによって、こんな日に限って…。このまま続けたなら、娘たちは優勝しかねない勢いなのに…(^^;)。

 でも、子どもって無邪気ですね。言われた瞬間、みんな驚きはしたものの、すぐに勝負を始めます。

 「さ~いしょはグー、ジャンケンポン!!」

 キャーキャーワーワーと、可愛い声が響きます。

 で、じゃんけん勝負の結果が、これ。



 準優勝景品のタオルセット。試合で勝った訳じゃないから、賞状はないとのこと。

 まあ、こんなこともあるよね。でも、ほんとに強かったよ。誇らしかった。

 さて、本日のお弁当。



 おかずは、ニンジンとさやえんどうの肉巻きフライ、冷食パスタ、かぼちゃの煮物、トマト。今回の混ぜご飯は、おかかとわかめ。果物はイチゴ。

 決勝トーナメントの始まる前に食べていましたが、娘は今日はすごくお腹が空いていたらしく、普段はゆっくり食べるのに、急いでパクついてました。



今日は試合は無し

2017-03-19 20:09:24 | 子育て
 今日は朝8時から昼まで部活があったので、僕の方は6時半起床で朝食準備。7時に娘を起こして、送りだした後は洗濯ものを干して、あとは昼までボーっとしてました。

 娘は、起きた時はきつそうだったのですが、お昼の帰宅後に聞くと、部活では娘もみんなも元気いっぱいだったとのこと。詳しく聞くと、なんかみんな、ちょっとしたことにも笑い転げてたというので「ああ、ランナーズハイだったんだね」と言って説明し、午後からは友達の誕生日プレゼントの買い物に出たのを除いて、家でゆっくりさせました。

 14歳ですから、回復はさすがに早いです。数時間静かにしていたら元気になったようで、今、宿題に取り組んでいます。

 僕の方も、少し疲れが取れた感じがします。もうちょっとしたら、明日のお弁当のおかず作りに取り掛かろうと思います。