4CAM好き。

ハーレーのドラッグレースや日々の出来事?

2020 VDA開幕戦結果報告!! デストロイヤー

2020-03-17 00:05:54 | VRXSE デストロイヤー
↓Aクラストーナメント一回戦 デストロイヤーの画像



二回戦も勝ち上がり

↓決勝はベアード宮田さんと!!



↓で・キヨ兄がAクラス優勝!!しました。






















2020 VDA開幕戦へ向けて自分の②

2020-03-13 01:53:13 | 自分の XLH883改
NOSやエアーシフター等色々ついてるので

バラすのも結構時間がかかります!

↓で・カムも交換しました



ハンマーの660リフトからアンドリュースのN83 630リフトへ

リフト量は少なくなりますがバルブが開いてる時間が若干長くなります。

それとオイルポンプも07以降の物に交換しました!

↓で・まだここまでしか組めてません



バラすのも時間かかりますが

組むのはもっと時間が必要です。

ではまた数時間後に!!

2020 VDA開幕戦へ向けて自分の①

2020-03-12 03:05:28 | 自分の XLH883改
最近全然パワーの出てない自分の

ヘッドとカム等マッチングが悪いのか

それともほかの原因か・・・

前からヘッドを変えてみようと思っていたので

04~06の1200ccヘッドを加工

ガイドを抜いてポート削って

ガイドを入れるのとシートカットは内燃機屋さんにお願いして

昨日戻ってきました!

↓インテーク



ショートガイドに交換 Dキャブに合わせてポート加工

↓エキゾーストも



↓バルブスプリングはFEULING 



明日ヘッド交換して ミッションの修理して

オイルポンプとカムも交換!!

では・また明日。




2020 VDA開幕戦へ向けてデストロイヤーの整備。

2020-03-10 01:53:21 | VRXSE デストロイヤー
月一回位はエンジン始動させてるんですが

バッテリーが駄目になったので

WESTCOバッテリーに交換!



ついでに買ってから一度も交換してないスパークプラグでも

換えようと思い外してみたら・・・



そうですよね~レーサーですから

普通のプラグ使わないですよね~

チャンピオンプラグのQA504Vっていうレーシングプラグ使ってました!!

NGK互換でR2349-10らしいのですが

どちらにせよこんなプラグその辺に売ってないので

オイル交換して作業終了しました!


ハンマー1275を組む④

2020-03-07 02:30:32 | フォーティーエイト キャマタンの。
前回102.4馬力ほど出たところで

クラッチが滑って作業中止で終わってましたが

↓クラッチが届きましたので組み換え



↓で・早速パワーチェック



108.2馬力 7232rpm WCF 103.4馬力  トルクが11.5Kg  6400rpm WCF 11.0Kg

いつもWCFの方 気圧補正が入った数字を書いてるので

前回より1馬力上がって103.4馬力に!!

トルクも前回10.6Kgだったのが11.0Kgに!!

でもこのままだとキャマタンに クレームだ!!と言われてしまうので

例のマフラーを!! 

レンタルドラッグバイクでテストしたヤツを取り付けてパワーチェック!

とりあえず2回計測してスイッチオフ 

サンダーマックスの補正をかけます。

↓そして3回目のパワーチェックで



画像が荒くてすみません

109.9HP 7211rpm WCF104.4HP  12.1Kg 5756rpm WCF11.5Kg

また1馬力上がりました!! トルクも良い数字!!

3ステップドラッグパイプをあっさり抜いてしまいました!!

↓その後数回補正して



WCF 104.6HP 7292rpm 11.7Kg 5645rpm

まだ補正が完璧ではないですけど

ラムエアーもありますので

ここから先は実走で合わせる感じです。

↓3ステップドラッグパイプとの比較グラフ



赤が馬力 青がトルク 点線が3ステップドラッグパイプ

重ねるとピークパワーは微々たる差ですが

中間のパワーの出方とトルクがすごく上がってるのが良い!!

↓1200ccの時との比較



パワーが約7馬力 トルクが1キロ上がりました

後はラムエアーに期待!!