Peace Of Mind  

気分と体調次第で更新!!趣味の演奏、手芸、模型の紹介、日常あれこれを書いています💓

ジェラシックパーク!? 豊橋総合動植物公園「のんほいパーク」探検記 1

2010年05月05日 | Private プライベート
昨日はゴールデンウィークで主人の仕事がお休みだったので、
豊橋市の動植物公園「のんほいパーク」に出かけてきました


愛知県豊橋市にある「のんほいパーク」は
動物園、植物園、自然史博物館、遊園地が併設された、
とても広大な施設です
何年かぶりに行ってみたのですが、施設内が整備され
とても見ごたえのある立派なテーマパークのような感じになっていました
今日は公園内にある、恐竜広場を紹介させて戴きたいと思います


中央門を入ってすぐに大きな恐竜が見えてきました
プラキオサウルスの親子です
以前出かけた時は青系の色をしていたのですが、
お色直しをしたのか、茶系と緑系の色に変わっていました
子ども達が喜んで恐竜にしがみついてる姿がとても可愛かったです


次に見えてくるのがこの恐竜、マイアサウラです
卵を守っている恐竜のお母さんの表情がとてもRealで、カッコよかったです
写真では小さなお子さんが卵を狙っているように見えるので、
ハラハラするような演出に見え、面白いと思います




上記の2枚の写真は、トリケラトプスです
すごい迫力があり、少々脚がすくんでしまう感じでした
この恐竜も子ども達に大人気で、
恐竜の上によじ登り、ポーズをとって写真撮影を楽しんでいました


ちょっとガメラに似たこの恐竜は、
アンキロサウルスです
チョコッと奇妙な色に塗られていたのですが、
本来の色はどのような物なのかな?なんて凄く興味をそそられました


ティラノザウルスに似たこの恐竜は、メガロサウルスです
木陰に潜み、獲物を狙っているように見えました
大きな口に強靭な歯、また大きな尻尾がこの恐竜の特徴のように思えました
この恐竜が生きていた時代では、
本当に強かったのだろうと思いました


この写真は、トラジャンゴサウルスです
一見ステゴサウルスにそっくりなので
名前を見るまではステゴサウルスだと思っていました
この恐竜も子ども達に大人気で、
滑り台のように恐竜の首を滑り降りて遊んでいました


トリケラトプスと共に迫力があったのが、
このイグアノドンでした
大きな目と、強靭な筋肉質な体、襲われたら絶対に逃げられないなーなんて思いました
少々怖いイメージがあるので、
この恐竜はあまり子ども達には人気が無かったようです

今日は恐竜をメインに紹介しましたが、
この写真を見るだけでも迫力を感じていただけると思います


昨日は開園前にのんほいパークに到着し長い列について入場したのですが、
時間が早かったので恐竜の良い写真を撮影する事が出来ました

明日は自然史博物館内にある、恐竜の標本(レプリカ)や、本物の標本など
珍しい写真を沢山紹介させて戴きたいと思っております

「のんほいパーク」は
入場料大人600円 小中学生100円とリーズナブルなのですが、
1日本当にゆっくりと楽しめる素晴らしい所です


お近くにお越しの祭は、是非お出かけしてみてくださいね
見所いっぱいで、きっと満足されると思います

 では、これからもよろしくお願いいたします