Peace Of Mind  

気分と体調次第で更新!!趣味の演奏、手芸、模型の紹介、日常あれこれを書いています💓

第49回静岡ホビーショーとタミヤオープンハウス 7

2010年05月22日 | プラモデル・模型
今日は静岡ホビーショーのタミヤ以外のブースを紹介したいと思います

今年の静岡ホビーショーは79社の参加があり、
本当に賑やかに、また見所満載のイベントでした
本当は全てのメーカーを紹介出来たら良かったのですが・・・
時間もなく見て回る事が出来ませんでしたので、
何社かをピックアップしてお届けしたいと思います




上の2枚の写真は、プラッツと言うメーカーの商品です
陸上自衛隊のフィギュアはとてもRealで、感動いたしました
また戦車も精巧に出来ており、作ってみたい気分になりました


上の写真はモーリンと言う会社が出しています、
ジオラマの素材です
新製品では芝生の素材や、瓦礫、また変色しない雪のパウダーなどを売っていました
説明を聞いているうちに気に入ってしまい、
私は雪のパウダーと専用接着剤を購入してきました
使い心地は使用したときに報告したいと思います


上の写真は、従業員3人の小さな会社タスカと言うメーカーの写真です
従業員は少なくても出している製品はとても精密で、
大手メーカーにも負けない素晴らしいお仕事をしている事が製品をみて解りました
静岡にあるメーカーなので、是非製品を見かけたら手にとって見て欲しいナーと思いました


上の写真はファインモールドの新製品です
フライス盤をプラモデルで再現した、少し異色の製品でした。
ただ本当に凄く良く出来たモデルで、さすがファインモールドだなーと思いました


この写真はエーワンと言う会社です。
インクジェットプリンターを使い作る事の出来るデカールを売っていました
透明、白、2種類販売されていて、
自分で好みのデカールを作ることの出来る優れものでした
今回は購入しなかったのですが、魅力的なことは間違いありませんでした






上の3枚の写真が、アオシマブースで撮影してきた物です
一番上のランボルギーニはスーパーカーの再来のような雰囲気で
とてもカッコよかったです
またアオシマでドラゴン製品を販売するとあって、
ドラゴン製品の紹介も大々的に行われていました
気になったのが3枚目の写真の「沖田十三」のレリーフでした
宇宙戦艦ヤマトのファンの方なら欲しい商品なのではと思います




会場では来年40周年を向かえるウォーターラインシリーズの共同展示も行われていました
ペーパークラフトを使ったジオラマ?も製作実演が行われており、
とても精巧に出来たペーパークラフトを組み立てていました
発売もされると思いますので、興味のある方はネットで探してみるといいと思います




上の写真が南館のブースの状況を撮影した物です
本当に多くのメーカーが出展していましたので、
見て歩くだけでも何処から見ていいのか迷ってしまうほどでした
また凄い人出で、歩けば人とぶつかる感じで・・・
これで精一杯と言った感じもしました

本当はもっと沢山のメーカーを撮影してきたかったのですが、
カメラのバッテリー容量が少なくなってきてしまいましたので、
北館はこの位にして、南館の合同作品展示会を見に出かけました

明日は北館で行われました合同作品展とタミヤオープンハウスを
紹介したいと思っております
また明日でブログ開設1周年ですので、
これからも毎日投稿できるよう頑張りたいと思っております

 では、これからもよろしくお願いいたします