Peace Of Mind  

気分と体調次第で更新!!趣味の演奏、手芸、模型の紹介、日常あれこれを書いています💓

今日は静岡AFVの会より、ヴィーグル部門の作品を紹介させて戴きたいと思います PART 4&ヴェゼル素朴な疑問

2014年03月09日 | プラモデル2014
今日は先週の日曜日に開催されました
静岡AFVの会よりヴィーグル部門の戦車を
最後まで紹介させていただきたいと思います


先一昨日より静岡AFVの会に出品されました
ヴィーグル部門の作品を紹介させえていただいているのですが、
今年は本当にエントリー数が多く
見応え充分なコンテストとなりました
今日はヴィーグル部門の戦車を最後まで、紹介させていただきたいと思います


まず最初の写真は、山田さんの
「T-34/76」と言う物です
戦車は冬季迷彩で仕上げられ、チッピングはヘアスプレー技法を用いられているそうです
ヘアスプレー技法はどのように行えばよいのかわからないので、
是非ご教授いただきたかったなーなんて思いました


次の作品は、中佐殿さんの
「キングタイガー」バルジの戦いと言う物です
ドラゴンの戦車を用いられて、作品を作られたようです
全体的に使い込まれた戦車の感じがとてもうまく表現されていて、
カッコいいなーなんて思いました


次の作品も、中佐殿さんの
「エルザッツ M10」バルジの戦いと言う物です
こちらもドラゴンの戦車を使用して、作品を仕上げられたようです
外れた履帯や、汚しの感じが本当にお見事でした


次の作品も、中佐殿さんの
「パンサーG」バルジの戦いと言う物です
こちらもドラゴンの戦車を使用し、作品を仕上げられたようです
3色迷彩で仕上げられていたのですが、
迷彩の感じがとても素晴らしく、感動いたしました


次の作品は、望月さんお
「一式戦車」と言う物です
戦車は、ファインモールドの物を使用されたそうです
昔作られた物を、リペイントされたようなのですが、
とても渋い感じの塗装が、カッコいいなーと思いました


次の作品は、山田さんの
「パンサーG スチールホイール仕様」と言う物です
プラモデルは、タミヤの製品を使用されたそうです
エッチングパーツを使用したり、
履帯も6Pの物を使われているそうです
フロントのフェンダーを取り外してあるようなのですが、
その下から見える履帯の塗装がカッコいいと思います


次の作品も、山田さんの
「キングタイガーヘンシェル砲塔」と言う物です
プラモデルはタミヤの物使用され、
パッションモデルのエッチング、モデルカステンの履帯を使用されたそうです
あえてサイドスカートは外してあると思うのですが、
履帯が錆錆で良い雰囲気を醸し出していると思います


次の作品も、山田さんの
「チャレンジャー2 イラク仕様」と言う物です
プラモデルは、タミヤの物を使用されたようです
現用戦車だと思うのですが、砂漠の中を疾走しているイメージで
イイなーと思いました


次の大量の作品は、IOTKさんの
「ハラのたつ塗装」と「トラ・ヒョウ・ゾウ・ネズミ」と言う物です
あまりにも台数がありましたので、
このような紹介になってしまったのですが、
どの作品もすべてに素晴らしい塗装が施してあり・・・
感動モノでした


次の作品は、小川さんの
「陸上自衛隊 10式戦車」と言う物です
バスケットとライトのメッシュは、エッチングに交換され・・・
アンテナはアドラーズネストの物を使用されたそうです
実車さながらの雰囲気に迫力を感じ、感動いたしました


ヴィネット部門最後に紹介します作品は、白さんの
「ルノーFT」と言う物です
この作品が、ヴィネット賞を受賞されました
「内装の塗装を頑張りました」とご本人様のコメントがあるのですが、
本当に作り込まれた素敵な作品でした

ヴィーグル部門の紹介で4日間かかってしまいましたが、
静岡AFVの会の出品作品はまだまだたくさんあります
明日はヴィネット部門の作品を紹介させていただきたいと思っております


私たち夫婦も2作品出品しましたので、
そちらもご覧いただけたらと思います

ココからは
私のホンダ「ヴェゼル」に対する素朴な疑問を書かせていただきたいと思います


今回のヴェゼルのリコールはミッションに問題があると言ったものだったのですが、
メーカーサイドではプログラムの書き換えで
何とかしようとしている感じがしてなりません
たとえばパソコンでハードディスクが壊れて動かなくなった場合
いくらソフトで対応しようと思っても無理なので、
そこはハードディスクの交換が必要になるのは素人の私でもわかる事だと思います

フィット3とヴェゼル合わせて8万数千台が
この状態で出荷され走っていることを思うと・・・
本当にこの対応で大丈夫なのかな!?と
疑問を感じてしまいます


私は本当にヴェゼルが好きで、惚れ込んでいるので、
疑念が残る解決は望まないと言うのが本音なのだと思います

履歴に問題があった車にはミッション交換と言う
対応が取られているのですが、
全てのユーザーが納得の行く解決方法を
メーカーでも検討してほしいなーなんて思います


 では、これからもよろしくお願いいたします