
コテツ君の写真を紹介させていただきたいと思います

今週の火曜日に母と買い物に出かけるため実家に出かけて来たのですが、
その時コテツ君の可愛い写真を撮る事が出来ました



今日は昔のコテツ君の写真と共に、紹介させていただきたいと思います


コテツ君は2006年3月23日に実家に貰われて来たのですが、
今年で8年経過することになります

上の写真は実家に来た次の日に撮影したコテツ君なんですが、
まだ小さくてあどけなさが残っているように感じます


実家に来た時は凄く痩せ型で手足も長く美男子系のニャンコだったのですが・・・
(上の写真は、超美男子に見える物です)
月日と共に大きくなり
今では7キロ以上の大きなニャンコに変身してしまいました


この写真は現在のコテツ君なんですが、
最初の写真と比べるとかなり大きく成長したことが見て取れると思います

ただ性格は実家に来た時の変わっておらず
いまだに人見知りとシャイで困っています




コテツ君は写真が苦手なのでなかなか良い写真を撮る事が出来ないのですが・・・
この日はちょうど眠くなってきたらしく
居眠り状態の可愛い写真を撮る事が出来ました

私はコテツ君の事が大好きなので
子供の頃からの写真を撮りためているのですが・・・
どの時期のコテツ君も本当に可愛いなーと!!
あらためて写真を見ながら感じました

コテツ君の写真はイイ物が撮れた時に紹介して行きたいと思っておりますので、
またの機会にもご覧いただけたらと思います



ココからはヴェゼルの事を書かせていただきたいと思います

ヴェゼルは電子制御の車なので、
パーキングブレーキも電子制御になっています

以前乗ってたフィットはハンドブレーキでしたので、
ヴェゼルに乗り始めた時は慣れずに戸惑いました



電子制御のパーキングブレーキはアクセルと連動していて
パーキングブレーキがかった状態でもアクセルを踏むと
パーキングブレーキが解除され前進することができます

(バックの時は手動解除が必要になります)
ただ我が家のヴェゼルはパーキングブレーキが困ったちゃんで・・・
時々トラブルを起こし私を悩ませます

ヴェゼルを購入当初パーキングブレーキがかかった状態でアクセルを踏んでも発進せず
「パーキングブレーキを解除してください」とメッセージがディスプレーに出ていたので
アクセルと連動していることを知らず手動で解除していました

オーナーズマニュアルを見てパーキングブレーキとアクセルとの連動を知り
それから手動解除ではなくアクセル連動で解除しています

(ここ最近はアクセル連動で発進できていました)
昨日自宅の駐車場に車を駐車中に(我が家の駐車場は狭いので駐車が難しいです)
パーキングブレーキがアクセル連動で解除されたない状態が起きました

車の場所決めに悩み一度パーキングブレーキをかって場所を確認後
もう一度アクセルを踏んで前進しようとしたときに
またまた「パーキングブレーキを解除してください」と言うメッセージが表示されました

こうなったらアクセルを踏んでも全然動かないので、
パーキングブレーキを手動で解除するしかありませんでした

パーキングブレーキに問題がある時には
必ずと言っていい程ディスプレーに「パーキングブレーキを解除してください」
とメッセージが流れるのですが・・・
このメッセージが赤く点滅していることが気にかかります

駐車中に勝手にパーキングブレーキがかかってしまう現象や
パーキングブレーキが手動でなければ解除できないと言うのは
ヴェゼルではあってはいけない事だと思います

(オーナーズマニュアルには、下線様な現象の記載はありませんでした)
しっかりと記録をとっておき
今度4月の入庫の際にディーラーのサービスでなおしてもらいたいと思います


