Peace Of Mind  

気分と体調次第で更新!!趣味の演奏、手芸、模型の紹介、日常あれこれを書いています💓

伊豆方面旅行 2 土肥~堂ヶ島

2014年05月05日 | Private プライベート
今日は5月2日、3日と出かけてまいりました
伊豆方面旅行 2を書かせていただきたいと思います


私たち夫婦は5月2日、3日と
伊豆方面に旅行に出かけて来ました
今日は昨日のタミヤに続き立ち寄りました
土肥と堂ヶ島を紹介させていただきたいと思います
(堂ヶ島は写真がたくさんありますので、明日、明後日も紹介予定です)


タミヤ模型を出発してから
東名高速道路を経由し、伊豆縦貫道、伊豆中央道を経て土肥へ向かいました
伊豆は伊豆縦貫道が伊豆中央道と繋がったため
交通の便が良くなり・・・
思ったより時間短縮で土肥までたどり着くことができました


土肥に到着したころ時間が調度お昼くらいでしたので、
土肥金山のレストランで昼食をとる事に致しました
何にしようかとメニューを見ていたところ
「マグロ丼」がお勧め!!と書かれてありましたので、
主人と「マグロ丼」を注文いたしました
上の写真が注文した「マグロ丼」なのですが、マグロの量が半端なく多く・・・
マグロ好きの私には嬉しい丼でした
ただ量がかなり多目でしたので、私は食べきる事が出来ませんでした
ちなみにこのボリュームで、1080円とはお安いと思います




この後堂ヶ島に出かける予定になっておりましたので
土肥金山は見学しなかったのですが、
お土産売り場だけ少々覗いてみました
さすが金山と言うだけあって、お土産も金色ピカピカの物が多かったです

上の写真はお土産売り場に展示してありました金箔なのですが、
こんなに沢山あっても重さは250gなんだそうです
金箔は薄い事は知っていたのですが、ココまでとはビックリでした



恋人岬の前を通り・・・
私たちは一路堂ヶ島に車を走らせました
この日はお天気が最高に良かったので窓を開けて走ったのですが、
潮風が心地よくとても気持ちが良かったです

上の写真は堂ヶ島の駐車場なのですが、
ヤシの木が植えられていたり・・・
なんだか南国に来たような雰囲気が漂っていました





今回堂ヶ島では遊覧船と加山雄三ミュージアムを見学することにしていましたので、
加山雄三ミュージアムの前で両方に使えるセット券を購入し
遊覧船乗り場へと急ぎました


桟橋を抜け、遊覧船へ乗船いたしました
以前堂ヶ島に出かけた時には悪天候だった為
遊覧船に乗っても天窓洞には入れない事もあったのですが、
私たちが出かけた5月2日は上天気&干潮でしたので
天窓洞にも入る事が出来ました




この日は本当にお天気が最高でしたので、
海の色も、空の色も真っ青ですごく綺麗でした
湾内は波もなく穏やかで乗っていてとても気持ち良かったです


船を走らせて行くうちに
堂ヶ島特有の岩がたくさん見えてまいりました
(特徴的な岩や、天窓洞は明日紹介させていただきます)
私は静岡県西部地区で生活しているのですが・・・
同じ静岡県でも海の雰囲気や岩などの景色がこんなにも違う事に
あらためて気づかされました


船は湾内を抜け、外海へと向かいました
段々波が高くなり、スリルたっぷりになってまいりました
私はこのスリルがたまらなく楽しかったのですが・・・
主人は少々苦手だったようです

今日は、土肥から堂ヶ島の遊覧船乗船までを書かせていただきました

堂ヶ島の写真を見ていただくと
この日のお天気のよさがわかると思います
気温も27度くらいありましたので、
なんだか一足早く夏を体験してしまったようです
一応日焼け対策はしていったのですが・・・
気付いたときには夫婦揃って真っ黒に日焼けしてしまっていました

明日も伊豆方面旅行の続きを書かせていただきたいと思っておりますので、
是非ご覧いただけたらと思います
貴重な天窓洞の写真もたくさん撮ってまいりましたので、
ご期待くださいね


 では、これからもよろしくお願いいたします