![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
堂ヶ島遊覧船の写真をたくさん紹介させていただきたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
この間より5月2日、3日に夫婦で出かけてまいりました
伊豆方面旅行の紹介を書かせていただいているのですが、
本日は堂ヶ島遊覧船で見ました素敵な景色の数々と
幻想的な天窓洞の写真を紹介させていただきたいと思っております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/eb/8a43cedf815386e44fa2b3f1f43e5006.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/94/eebdac2f13e88c5ff8a158b4554ab2ae.jpg)
昨日のブログでは湾内から外海へ乗り出すところまでを
書かせていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0190.gif)
湾内から少々外海へと船を走らせると
景色がだいぶ変わってまいりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
写真を見ていただくとおわかりになると思うのですが、
波に浸食されたような岩が数多く見られます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fe/5da7f6a3166cf941ad1ce0bd7ee34876.jpg)
遊覧船では岩の名前も紹介していただいたのですが、
写真を撮るのが精いっぱいで名前までは覚えてこられませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
ただこの岩は有名な岩だったように感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c5/f197677041cc2d2cf333bc1360d86ca3.jpg)
このように岩のすぐ近くを船が通るので
スリル満点でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
船がスピードを上げると水しぶきが顔にかかり
火照った顔を冷やしてくれてとても心地よかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0228.gif)
(この日は上天気でしたので、短時間でかなり日焼けをいたしました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/27/4e0f7ecf4f795822d6af81a3d283137a.jpg)
この島は、三四郎島と言ったと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
堂ヶ島のポスターなどで紹介されている凄く有名な島だと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d8/d460abfdf40cc6f11a216e77c498d7ac.jpg)
この日は干潮だった為、
三四郎島のところでトンボロ現象が起きていて
島と島の間の海に道が出来ていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
観光客のみなさんが海に出来た道を歩いているのですが・・・
(矢印のところです)
おわかりになりますでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/05/c492b63389feec34cb73ea557f2e6553.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0e/bba2515dbf346cd5a0e66fbc78d524bb.jpg)
堂ヶ島遊覧船のメイン、天窓洞の入り口が近づいてまいりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
天窓洞には天候がわるかったり、海が荒れていると入れないので、
この日は入る事が出来、私たちはラッキーだったように感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/57/d51f23becc44414253591cfe3090da32.jpg)
船が、天窓洞の中に入りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
天窓洞の中が暗かったので少々写真はボケ気味ですが
イイ写真が撮れたように感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a9/56bc820897071ecbf8fa1657df94498a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/62/ba075724dbbe2f64ae1bb50833172dd6.jpg)
上の2枚の写真が、船が天窓洞の真下に来た時に撮影しました写真です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
洞窟の天井にポッカリと穴が開いていて
その穴から外を見ることができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
天窓洞の上は遊歩道になっているらしく
天窓洞の外から中を見ている方も多く見られました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
遊歩道は遊覧船乗り場から、歩いて約30分位で行けるそうですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fb/571d3209473072f2c7518904a92d5698.jpg)
船がユーターンして外に出る前に
海が光って見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
見ると天窓洞から降り注いだ太陽の光が
海に注がれて素晴らしい光景を見せていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
天窓洞が別名「蒼の洞窟」なんて言われるいわれを見たような気がしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0b/76182d9d23a3133d8d824e7fa6ce3781.jpg)
幻想的な天窓洞をみて
船は外に出て遊覧船乗り場へと向かいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0102.gif)
私たちが乗船した堂ヶ島遊覧船は
所用時間が20分位だったと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
価格も1100円とお安く、素晴らしい時間を体験することができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
堂ヶ島遊覧船は、天窓洞のコース以外にもあと2コース用意されておりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
次回出かけることができましたら、
1時間コースに乗ってみたいなーなんて思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
遊覧船に乗っていたのは20分位のものだったのですが、
海の上は思ったより日差しが強く、
夫婦で真っ黒に日焼けしてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
まだ5月だから大丈夫だろうと思い帽子を持参しなかったのですが、
それは大きな間違いでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
これからの観光シーズンで堂ヶ島の遊覧船にお出かけになる方は
是非帽子など日焼け対策が出来る物を持参するとイイと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
(船の上は風が強いので、日傘はさせないと思います)
日焼け止めのクリームなども、入念に塗る事をお勧めします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今日はこの間出かけました伊豆方面旅行より
堂ヶ島の遊覧船の写真をたくさん紹介させていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
天窓洞の写真などは、本当にきれいだと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
お楽しみいただけたら、嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)