Peace Of Mind  

気分と体調次第で更新!!趣味の演奏、手芸、模型の紹介、日常あれこれを書いています💓

伊豆方面旅行 6 今日は伊豆テディベアミュージアムを紹介させていただきたいと思います

2014年05月09日 | Private プライベート
今日は先日より書かせていただいております
伊豆方面旅行より伊豆高原にあります
「伊豆テディベアミュージアム」の紹介をさせていただきたいと思います


今回“旅行”2日目の最初の目的地として
私の大好きなテディベアを見に行くことにしました




上の写真が、伊豆テディベアミュージアムです
レンガ調の可愛らしい作りの家が印象的な、テディベアの博物館です




今「伊豆テディベアミュージアム」では、
企画展として2階スペースで「となりのトトロ展」が行われています
トトロは人気が高いらしく・・・
この日は朝早いにもかかわらず多くの親子連れでにぎわっていました


大人一人1080円の入場料を支払ミュージアムに入ると
大きなテディベアがお出迎えして下さり、来館者へ感謝を言葉を述べていました
日本語と英語両方で話しているので、
外国のお客さんが遊びに来ても大丈夫だとなー思いました


伊豆テディベアミュージアムには、
数多くのアンティークベアも展示されていました
どのテディベアもかなり古いものだと思うのですが、
素晴らしい物ばかりで感動的でした


「伊豆テディベアミュージアム」には、
テディーガールと言う100年以上前に作られた貴重なベアが展示されています
「テディーガール」の詳しい説明は
私のテディベアのホームページに記載してありますので、
そちらをご覧いただけたらと思います

 ようこそテディベア俱楽部へ テディーガールの説明はココからどうぞ
トップページより旅行記を選択し、伊豆テディベアミュージアムを選択、
テディーガールの写真をクリックすると詳しい説明が見られます




館内1階には、所狭しとテディベアが展示されていました
作家ベアが多いのですが、
どのテディベアも特徴的で素敵でした


その中でも私の一番のお気に入りが、
上の写真のベアです
飛行兵の恰好をしたテディベアなのですが、
昔からこのベアが大好きで・・・
伊豆テディベアミュージアムに出かけるとこのベアの前に立って見つめていました


メリーゴーランドや、列車、テディベア作りの工房など
動く仕掛けのテディベアも館内には展示されております
小さなお子さんたちは動く仕掛けのテディベアがお気に入りのようで
いつまでも見入っていましたよ


人間の身長より大きなテディベアも、
展示されていました
伊豆テディベアミュージアムに出かけると私は必ずこのベアと
2ショット写真を撮影するのですが
お見せできないのが残念です




素敵な階段を登って
企画展が開催されております2階へ向かいました
階段を登りきったところに
このような素敵なガラスを発見いたしました
今からトトロの世界へ出発!!と言った感じでしょうか


階段を登って最初に目に飛び込んで来るのが「猫バス」です
本当に大きくって、実際に中に入る事が出来ました
映画でトトロを見ているときに
「いつか猫バスに乗ってみたいなー」なんて思っていたのですが、
伊豆テディベアミュージアムで実現できるとはビックリでした






ウインドウの中や外にも
沢山のトトロ関連の物が展示されていました
何かのテレビで見たのですが、
人間って「丸くって手足の短い物を見ると癒される」らしいので、
トトロは人間の癒しそのもののように感じました
(丸くて手足が短いと言うと、実家のコテツ君も癒しの対象のように感じます


2階の吹き抜けから天井を見上げると
そこにはトトロと猫バスが展示されていました
細かなところまで素敵な演出がされており
トトロ展の人気の高さがわかりました


伊豆テディベアミュージアムのもう一つのお楽しみが
カフェで楽しむコーヒーとケーキです
ココのケーキは全て手作りなのですが、
特にシフォンケーキがフワフワで最高においしいです
コーヒーと一緒に食べるとなお一層おいしいので、
この日はケーキセットでコーヒーも一緒にいただきました
シフォンケーキは甘さ控えめなので、
甘いものが苦手と言う方でも楽しめると思います

今日は20枚の写真を使って
伊豆テディベアミュージアムの魅力を紹介させていただきました


伊豆テディベアミュージアムは伊豆高原にあるのですが、
一見の価値のあるテディベアの博物館だと思います

素敵なテディベアと可愛いトトロ、それに美味しいケーキとコーヒー
出かけるだけで最上のひと時を過ごすことができます


まだ出かけたことが無いと言われる方は
是非お出かけいただけたらと思います
夫婦でも、カップルでも、お子さん連れでも、楽しめる空間だと思います

明日は十国峠の昼食から
御殿場の「社長の小部屋」と言うミリタリーのプライベート博物館までを
紹介させていただきたいと思っております


明日も写真いっぱいで頑張りますので、
ご覧いただけたらと思います

 では、これからもよろしくお願いいたします