
第4回「磐田フォークソング音楽祭」より私たちの演奏について
書かせていただきたいと思います

先週の土日(5月27日、28日)と
磐田市のアミューズ豊田「ゆやホール」で
第4回「磐田フォークソング音楽祭」が開催になりました



このイベントは静岡県だけでなく他県からも参加者があり・・・
両日合わせて40組ほどのアマチュアミュージシャンが出場し素敵な演奏会が行われました





上の写真が、当日会場となりました「アミューズ豊田」です

ココには体育館、図書館、大ホール等があり
多くの方に幅広く利用されているとても大きなアミューズメント施設です


本来ならこの日は「マウンテンベル」さんが登場し素敵な演奏を披露するはずだったのですが、
バンジョーのSさんにどうしてもの所用が出来てしまい
出演できなくなってしまいましたので
私が代役を務めさせていただく事になり
K先生と「K&K」と言ういユニット名を付けさせていただき
出演させていただきました

私たち「K&K」は28日の5番目に登場したのですが・・・
大きなホールコンサートが初めての私はかなり緊張していしまい
ひとつ前の出演者の方の演奏の時には
舞台袖で震えていました


この日は時間進行が思い他早く進み
15分ほど早く出演になりましたので・・・
10時25分くらいから「K&K」の演奏が始まりました

(写真提供は、ちふゆさんです!!ありがとうございました


この日はMCも私が担当させていただきましたので、
最初から坂庭省悟さんが大好きだと言う事を話し
彼の残された多くの楽曲を歌い継いで行きたい趣旨を話しました



(省悟さんの紹介の時、花嫁をアカペラで一節歌ってしまいました

多くのお客様から拍手をいただけ、嬉しかったです



さて演奏ですが持ち時間が18分(演奏時間)でしたので
K先生と曲の構成をいろいろ考え
厳選した3曲演奏させていただきました



最初は私が一番演奏しやすい楽曲と言う事で、「海の嵐」にいたしました



私がオートハープ、K先生がギターと言う構成で演奏したのですが
あれだけ緊張していた割には走ることもなく
ある程度落ち着いて演奏出来たのではと思います

それはK先生のギターのリードが素晴らしかったので
出来た事だと思います



あらためて、K先生には感謝を述べたいと思います



2曲目も楽器は同じ形態で
「夜桜爛漫」を演奏させていただきました



もう桜の季節は終わってしまいましたが、大好きな楽曲でしたので挑戦しました

K先生が私のすぐ横にアンプを置いてくださり
オートハープの音色を確認しながら演奏出来ましたので、
この楽曲も私にしたら上出来だったと思います



(写真提供は,MCしま~さんです!!ありがとうございました


そして最後の楽曲は楽器の持ち替えを行い・・・
省悟さんが歌詞を書かれました
(楽器の持ち替えに不安があったのですが、K先生のおかげで大丈夫でした)
「天の子守歌」を演奏させていただきました

今回は私がギターと言う事、途中で間奏を1曲分ギターでメロディーを弾くことなど
私にしたら挑戦でもあったのですが・・・
隣でK先生が綺麗なオートハープの音でサポートしてくださいましたので
こちらも大きなミスをすることなく演奏することが出来ました




演奏が終わった時には足が震えていたのですが・・・
無事代役を務めさせていただく事が出来安心いたしました

このような機会を与えてくださいましたSさんにも、感謝を述べたいです

演奏している時には気が付かなかったのですが、
曲に合わせて背景も綺麗な色で演出してくださり
私たちの演奏を盛り上げてくださいました



第4回「磐田フォークソング音楽祭」には多くのスタッフの皆さんにが活躍されていて
スムーズに音楽祭を進行してくださいました

私は何のお手伝いも出来なかったのですが
音楽祭を支えてくださった皆様に心からありがとうの心を伝えたいです




今日は、昨日出演させていただきました
第4回「磐田フォークソング音楽祭」より私たちの演奏を紹介させていただきました

明日は私が見ることの出来ました
皆さんの演奏を紹介させていただきたいと思います



本当に素敵な音楽際でしたので、皆さんにお伝えできればと思います


