パパイヤ

2011-08-21 14:35:47 | 

6月3日パパイヤの種を蒔きました。

スーパーでパパイヤを購入し食べた種を蒔いてみました。

ネットで調べてみると播種の時期的には遅いし、地域的にも生育には無理かなと考えてハウスの中に蒔いてみました。

小さな種がいっぱい詰まっているってことは発芽率が悪いのかな?と思い、いっぱい蒔きました。

しかし、1週間もするとどんどん発芽・・・ してきます。

少しづつ間引きをしていきます。

少し大きくなったところで、「アレ~ 何かへんだぞ~」

葉っぱの形が2種類あるのを見つけました。

パパイヤには雌雄同体の種類と雌雄別の種類があるとか書いてあったが???

とりあえず2種類の3本を残しました。

草丈が約90cmに生りました。8月20日の状態です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリー播種

2011-08-21 14:05:20 | キャベツ・芽キャベツ・ブロッコリー

8月16日、ブロッコリーの種を蒔きました。

7月28日に一度目の種を蒔き、8月1日には発芽しましたが折からの猛暑で日、一日と大きくなるはずが

だんだん元気が無くなり立ち枯れ状態になってしまいました。

再度、播種しようと思っても猛暑はつづいており、雨もぜんぜん降りません。

待ちに待った雨が降りましたので、再度種を蒔きました。

しかしもう8月の後半ですから、12月の収穫に間に合うか心配です。

気温、日照の影響を受けないように今回はハウスの中に蒔きました。

ハウスの屋根に黒の日よけとよしずを掛けて暑さ対策をしての種まきです。

種をまいて3日目の8月19日には発芽しました。

暑さ対策をしっかりしたのにここ2日間、今度は気温が低すぎるくらいです。

「9月後半の気温で、すずしくて 過ごしやすいです」 な~んて天気予報ではいっていますが

私的には「低すぎる~」 って言いたい~!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする