サトイモ・ネギの植え付け

2012-04-08 17:55:03 | イモ類

サトイモの植え付けをしました。

例年、前年収穫した中から種イモを保存して置きます。

この冬は寒さがとても厳しかったせいで保管方法は同じにもかかわらず

種イモの中に腐っているのがありました。

友人から頂いた種芋があったおかげで無事植え付けを完了しました。

 種イモを並べます。約30cmに1個づつ

 落ち葉で作った堆肥をかけて

 土をかぶせて完了

すこし時期が早いかもしれませんが、気の早いのはもう芽が出てきていますので植え付けました。

サトイモは夏の季節に雨が少ないとまったく収穫できないことがあります。

昨年は夏の終わりに比較的降雨があったのでそこそこ収穫できましたが

一昨年は猛暑で間伐だったためほとんど収穫はできませんでした。

自然相手のことですから仕方がありませんが残念でした。

 

ネギを植え付けました。

友人からネギの苗を頂き、植え付けを行いました。

ネギはこの時期に植え付けて夏ネギは8月ごろから、

一本ねぎは冬になって収穫できるようになります。

ネギは一年中、利用しますが栽培期間がとても長くかかります。

この時期に食べている分欠ネギはもうしばらくしてから植え付けをします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする