ハウスの中に植えた大玉トマトです。ハウスの天井まで届いてしまいました。
トマトが赤くなって収穫をしていくとともに下の部分で支柱に結わえているひもをはずします。
そうするとルーズソックス(一時期女子高生の間で流行した)の様に、トマトの重さで茎がくねくねと曲がって下にさがりますから
天井まで届いてしまってもハウスの屋根を突き破ることはなく大丈夫なのです。
トマトは水やりを少なくしたほうが甘いと聞き、植え付けてから一度も水は与えていませんが元気に育っています。
トマトは脇芽を取って一本仕立てにと言われますが、私はすべての脇芽を採るのではなく結構ジャングル状態で育てています。
「水耕栽培のトマトは一本の苗から何千個も収穫するんですもの、肥料と日当たりの条件が良ければいいんじゃないの?」と考えて
今年はジャングル栽培に挑戦しています。
すでに2個収穫できました。何個収穫できるか楽しみです。
トマト独特のよい香りがして適当に酸味もありおいしく食しました。
トマトの花の付いていたところに十字の線が見えますがこれがおいしさの目安とか・・・