goo blog サービス終了のお知らせ 

エンドウ豆

2019-02-23 14:00:00 | 豆類

すこ~し暖かくなってきたので

寒さに耐えていたエンドウ豆の葉っぱの緑が元気になってきたように見えます

11/23に種を蒔き、水不足の上に寒さと風にあおられて

どうなることかと思っていたのですがどうやら持ちこたえてくれ・・・

暖かくなると急に大きくなりあっという間に花が咲き

5月の中旬には実をつけてくれます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミカンの木

2019-02-23 12:00:00 | その他の作物

ボランティア仲間のお宅で毎年ミカンをいただくので

自分でもミカンを植えてみようと

温州ミカンの早生種(¥3980)の苗木を購入・・・

植えつけは3月になってからと聞いたので

植え付けまでは畑に置いて置くことに・・・

寒い日は不織布をかけて防寒をしてくださいとのことなので

不織布をかけて風で倒されないように保護もして、まるでミイラ状態(W)・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にゃんこの日

2019-02-22 15:18:33 | 日記

今日は2/22 にゃんこの日(W)

我が家で以前飼っていたにゃんこ

雨のそぼ降る敬老の日に玄関口に捨てられていたにゃんこ

転勤族なので飼えないなんて言いながら家族の一員に

お母さん猫のおっぱいをしっかり飲んでいないので

病気がちでよくお医者さんのお世話になったのですが

これ以上大きくしたらダメですよなんて言われるほど

大きく育って体重が6kgに・・・

大きなお目眼に大きなお耳・・・

今でも写真がおばさんの部屋に飾ってあります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スギナ掘り

2019-02-22 14:00:00 | 日記

「つくし誰の子スギナの子」のスギナが畑に入り込んで・・・

冬、作物の無い間に退治しようと・・・

フォークとスコップを使って根をさがし掘り取ります。

前回も掘ったところをまたまた根っこを探して掘りました。

スギナはっ少しの根っこの切れ端からも発芽してくるので

根の切れ端が残っていないように何度もほり・・・

今回で4回目でこれで終わりに・・・

今回掘りとった根っこ・・・こんなにありました

後は土を均して、この場所に今年はジャガイモを植え付ける予定

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーの・・・

2019-02-22 12:00:00 | 果実・ジャム

ブルーベリーの花芽が見えてきています・・・

剪定をしなくてはと思っていたのですが

これだけ花芽がつくともったいなくて今年は剪定は無しで・・・

実は小さいかもしれませんが数が多く取れれば良しとして・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野へ

2019-02-21 12:00:00 | お出かけ

上野の博物館で開催されている顔真卿へ友人と・・・

この半端ない大きさの拓本に感激したり感心したり!!!

作品の向こうに移っている人のサイズと比べると大きさが・・・

せっかく上野まで来たのだからスカイツリーへ行ってみない?・・・

いや動物園に行ってパンダのシャンシャンを見るのは?・・・

中国に返す時期になる前に一目見ておこうと・・・

以前、カンカンが来た時には子供も小さかったので見に行き

展示室の前を「立ち止まらないでください」の声に押されて通過・・・

見た時の感激・記憶は 皆無(W)・・・

今回は目的のシャンシャンは樹の上でお昼寝の最中・・・

お母さんはお運動場でぐるぐると散歩中でかわいい姿を・・・

早咲きのカンザクラも咲いており、久しぶりに動物園を堪能して

遅~い昼食は精養軒でかわいいパンダのメニューをいただいて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お買い物

2019-02-20 12:00:00 | ボランティア

今日は頼まれ者のお買い物ツアー・・・

来月初めに駐車場と駐輪場の契約更新があるので

あちらのお店こちらのお店と・・・

いっぱい買い込み軽トラに積みこんで・・・

予定の金額では足りなくて又でなおして、不足分の買い足しに・・・

持ち帰り倉庫に保管をしていると何のお商売を始めるの???なんて聞かれて・・・

何時もながら、これがすべて皆さんのおなかに収まるとは・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のスーパームーン

2019-02-20 06:48:40 | 日記

昨夜は見られなかったスーパームーン

朝もやのなか、輝いていました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食卓テーブルを

2019-02-19 12:00:00 | 日記

友人のお姉さまのところから食卓テーブルを・・・

手持ちののテーブルを使いたいが不要のテーブルの引き取り手がないだろうか・・・

とのことで、「もらってくれない???」のお声がかかり・・・

モデルルームを購入されたときの付属のテーブルなので

結構な大きさと立派さ、そして重量もかなりのもの・・・

そのままの状態ではとても運び出せないので、

その場で解体して運びだしを・・・

持ち帰り、運び込みまででその日の作業は終了・・・

翌日、組み立て作業を・・・

セットで椅子もいただきましたが少々重い椅子なので

こちらは今まで使っていたハイチェアーの足をカットして利用することに・・・

我が家で今まで(30数年)使っていたテーブルの天板は

畑の倉庫前のぬかるみ防止に活用することに・・・

何物も無駄にはしないおばさん

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥観のボランティア

2019-02-18 12:00:00 | ボランティア

環境学館「いずみ」で開催の環境講座のバードウオッチングのお手伝い・・・

何時もの活動のベース、ビオトープで・・・

今年は雨がなく本流もビオトープの水路も水枯れで・・・

水鳥が泳ぐ場所がないため水辺の鳥が観られない・・・

そんな状況なので観察できる種数は期待できない状況・・・

参加者が36名と多いが参加者の数だけの鳥は出ないでしょうと・・・

その観察コースの最終場所で、すこ~し残った本流の水たまりに

水辺の宝石「カワセミ」のお出まし・・・

参加者の皆さん大感激でスコープに入ったカワセミを堪能していただき観察会は終了無事・・・

本日の観察種数は27種+外来種2種

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする