goo blog サービス終了のお知らせ 

栄電気のココロ

栄電気の周りで起こる出来事を書いています。お客様との出来事や電気の事、江東区亀戸から発信しております。

江東区亀戸でトイレの便器を交換

2017年08月04日 19時36分23秒 | Weblog
江東区亀戸で電気屋やってます、『沼ちゃん』 こと栄電気の沼澤です。

電気屋って仕事はお客様の家の中に入っていく仕事なので、様々な出来事があります。 

そんな出来事をこのブログでは2005年から書き続けています。 

涙あり、笑いあり。仕事以外の事も時々書いています。 

さぁ 今回の出来事は・・・


江東区亀戸のT様より、トイレの相談を受けました。 

『シャワートイレが出なくなったんだけど見てくれる?』と。 

一般的には、ウォシュレット(TOTOの商品名)とか温水洗浄便座と呼ばれてますね。 

温水便座の部分だけ交換できるので、それほど費用は掛かりません。 

『シャワー便座の部分だけ交換できるので、それほど費用は掛かりませんよ』

と申し上げてお客様宅へ見に行くと。 

あらら、、



便器一体型というか、便器、タンク、便座が専用のモデルで、便座だけ交換できないモデルでした。 

軽はずみな事を言ってしまった。 

お客様には状況を説明し、この場合は全て交換しないと解決しない事を告げ、見積もりし、了承してもらいました。


交換作業に取り掛かります。



タンクを取り外しました。



便器を外し、排水口だけにしました。この模様はネット上ではお見せできません。 

皆様のトイレを外した状況を想像していただければと思います。 




排水口の周辺を整え、これから取り付け作業に掛かります。



排水口から立ち上げる部分のアダプターを取り付けます。



この部材があると無いとでは作業の勝手が大きく違います。 



これは便器に付属している排水部です。これを取り付け、便器の前面部と位置合わせを行います。 




便器を設置します。



先ほどの排水部がきちんと接続しているか?手を伸ばしスマホを覗かせ確認します。

給水部の止水栓も交換します。




タンクを取り付け、だいぶ完成に近づいてきました。



シャワー便座、ウォシュレットを取り付け完成です。



新しい便器とタンクは節水トイレですので、大幅に水の節約になります。 

また汚れに関しても付着しにくいようになっています。 

トイレも進化しています。 


人生の中でトイレの交換に立ち会うなんてまずないでしょうね。 

引っ越しやリフォームのタイミングでトイレの便器は交換されますからね。 

あまり見た事ない光景だと思うのでブログに書いてみました。 


栄電気は電気屋ですが、今回はべんき屋だったという話でした。 



ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村


ご協力ありがとうございます。