江東区亀戸で電気屋やってます、『沼ちゃん』 こと栄電気の沼澤です。
電気屋って仕事はお客様の家の中に入っていく仕事なので、様々な出来事があります。
そんな出来事をこのブログでは2005年から書き続けています。
涙あり、笑いあり。仕事以外の事も時々書いています。
さぁ 今回の出来事は・・・
街の電気店で良くある、電話での依頼。
『ほら、アレ持ってきてくれないか?』というご依頼。
お名前を名のらない人もいるんですよ。
それでもね。
私たちはわかるのですよ。
数年前は、勘ピューター?記憶を頼りに、声質や、こういう買い方をする人は特徴あるから購入履歴を見なくても覚えています。
『ハイ○○さん、これですね』 って持って行くことが出来ます。
最近は、顧客システムで、顧客名や購入履歴が掛けてくる電話番号を元に瞬時に表示するシステムになっています。

これによって、○○さんが、去年の今頃のアレ、が分かるのです。
顧客システムって多くの企業は戦略的に使います。
過去の購入履歴を見て、この人はこういう商品を買うとか、購入して何年経つからそろそろ買い替えだとかね。
でもね。
栄電気はそういう使い方をしたくないのです。
先日もこのブログでも書いたように、ゆるーいお付き合いをしたいのです。
だから上記のように、お客様が、今欲しい商品がすぐにわかるシステムであれば良いのです。
故障依頼があった時、購入した形式番号を調べられれば良いのです。
戦略的なセール案内が来ても最近は買いませんよね。
また来たか!って思うようになりましたよね。
もうそんな営業は無駄だと思うのです。
大手の会社ほど未だにそういう事をやっています。
まぁ数打てば当たる、という感じでしょうか?
でもその当たる数は圧倒的に少なくなっています。
世の中の購入する仕組みが劇的に変化しましたからね。
栄電気では売り込みチラシはもう15年は出して無いかな。
とにかく売り込む事ってやりたくないのです。
その代わり、栄電気では、お客様ごとに、お付き合いの方法をこの顧客システムを使って変えています。
売り込みのシステムじゃなくて、お付き合いの為の方法で顧客システムを利用しているのです。
今回のバス旅行も、じつは最近知り合って購入履歴も無い方の方が多いのです。
これ業界的にも珍しい事なのです。
普通は、古い顧客を招待するものですけどね。
私なんかSNS使って募集しちゃいましたからね。
・・・とういう営業方針の栄電気です。
よろしくね。
それでは、アレの配達行ってきまーす。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。

他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?

ご協力ありがとうございます。