月の裏側〜reprise〜

捻くれ者が音楽を語ったらどうにも収拾がつかなくなった件。マニアックな作品紹介と自分自身の音楽関係の思い出話を中心に。

NO.247 ウラジーミル・ヴィソーツキィ「大地の歌」

2024-04-13 00:26:12 | 隠れた名曲

前前回の「オスカー・ピーターソン」の映画の事で少し触れた差別の問題。

そしてフォロワーさんのブログに出てきたハスキーな声の話題。

そんな中で頭に浮かんできたのが、旧ソビエトの俳優、詩人、歌手である

ウラミジール・ヴィソーツキィの事です。

 

マイブームがワールドミュージックだった頃、その時は自分は

東京に住んでいたのですが、深夜の音楽番組のCMで、何度となく流れてきた

ハスキーな声。歌っている内容はわからなかったけれど、

何かを訴えかけるような歌には、強烈なインパクトがあったものです。

そしてたまたまCDを見つけることが出来たので購入しました。

 

1938年の生まれのヴィソーツキィは、俳優活動の傍らで

詩を書き、作家や知識人の家で歌ってきたそうです。

そこでの交流が、彼を成長させたといいます。

ここで歌った歌はテープに録音され、色々な地域に広がっていきました。

いつしか国民的な詩人へとなっていったといいます。

ただし、反体制と判断されたためか当局にはマークされていたようで、

生前には詩集は1冊も出されなかったといいます。

レコードも内容が無難なものが僅かに出されたのみです。

今聴く事が出来るのは、1977年にフランスで録音されたものです。

彼の最後の妻がフランスでも著名な女優であるマリナ・ヴラディだからか、

恐らくそのルートでフランスで録音できたかもしれませんね。

 

彼の歌は、アコースティックなギターと少々のベースをバックに

歌われるものです。会話調で民衆的なもので、訳すのは難しいようですが、

彼の歌は心を打つようなものかと思います。

 

 

これはCMで流れていた曲。1分ちょっとと短い曲ですが、

迫力のある声に衝撃を受けました。

 

 

自分を狙われる狼に例えたかのような『オオカミ狩り』。

まるで悲痛な叫びのような歌声が心を撃ちます。

 

 

そしてアルバムのタイトルにもなっている「大地の歌」。

ウィキペディアによると、宮崎 駿監督が

「風の谷のナウシカ」のエンディングでこの曲を使いたかったとの事。

版権の都合がつかず実現しませんでしたが、もし使われることになっていたら、

ヴィソーツキィの評価は変わっていたでしょうね。

 

 

ヴィソーツキィは、ジョン・レノンが亡くなった年である1980年、

モスクワオリンピックが行われている最中、42歳の若さで亡くなっています。

葬儀には10万とも20万ともいわれる人たちが集まったといいます。

今は音源が入手しづらいですが、ロシア情勢が不安定なこの時期にこそ

聴かれるべき音楽かもしれませんね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿