本日はお楽しみの茶道教室!
気軽に通える教室なのですが、ここ最近意識が変わりお点前はもちろんですが、
所作=歩き方・襖の開け方・道具の扱い等々を気持ちも新たに「しっかり身に付けたい。」と思うように。
教室に通い始めて9年となるでしょうか。お茶が好き!楽しい!が一番で通っていますが、
「もう少し上達したい!」と少し欲が
とは言っても急にどうのこうのもないでの、先生のおっしゃることを一つ一つ丁寧に覚えて、いつものように一歩ずつ!
また次のお稽古日が楽しみ
さて話は変わって昨日は講習会へ行ってまいりました。
「販売士3級」の資格を持っていて、5年ごとに講習を受けて免許更新というシステムだ。
流通業界で役に立つ資格である。5年更新を数えると取得は20年前・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・怖い!
今回の講習では、販売士の名称が「リテールマーケティング」へ名称変更していた。ここにも時代の流れが~
今後この資格を活かしてなにやらの予定もありませんが、取りあえず(?)勉強して手に入れた資格。
あと1・2回の更新予定かな!
気軽に通える教室なのですが、ここ最近意識が変わりお点前はもちろんですが、
所作=歩き方・襖の開け方・道具の扱い等々を気持ちも新たに「しっかり身に付けたい。」と思うように。
教室に通い始めて9年となるでしょうか。お茶が好き!楽しい!が一番で通っていますが、
「もう少し上達したい!」と少し欲が
とは言っても急にどうのこうのもないでの、先生のおっしゃることを一つ一つ丁寧に覚えて、いつものように一歩ずつ!
また次のお稽古日が楽しみ
さて話は変わって昨日は講習会へ行ってまいりました。
「販売士3級」の資格を持っていて、5年ごとに講習を受けて免許更新というシステムだ。
流通業界で役に立つ資格である。5年更新を数えると取得は20年前・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・怖い!
今回の講習では、販売士の名称が「リテールマーケティング」へ名称変更していた。ここにも時代の流れが~
今後この資格を活かしてなにやらの予定もありませんが、取りあえず(?)勉強して手に入れた資格。
あと1・2回の更新予定かな!