さくらお菓子教室 兵庫県豊岡市

さくらお菓子教室の宣伝兼、食・手作り・生活・他諸々、日々の生活つらつらと・・・ 「むすめふさほせ」ブログタイトル変更中

コープカルチャー親子講座!

2017年07月17日 | 書き綴り
 
   ~ 担当のAさんがお花を準備してくださいました!
               お花があるだけで場が華やぎます ~

本日は、コープこうべ コープカルチャー豊岡での親子講座!

親子3組付き添いの兄弟姉妹・私を含めて総勢9名での講座

レッスンメニューは、「フォカッチャ」&「オムレツ作り!」

付き添いの妹・弟達も作りたいだろうな!と思い、デモで私が作ったフォカッチャ生地を途中から
少しずつ分けて、3歳の男の子1人を除いて、デモ分含めて6個のフォカッチャが完成!

大人講座はもちろんですが、子供講座でも1人1単位の製作が私の講座の基本です。
複数人で1単位の製作は、やはりどことなく「他人事!」
「自分の分は自分で作る!」ことによって、集中力・お菓子への(今日はパンですが!)愛着はかなり違うはず!

今日はパンのほかにも、オムレツ作りも自分の分は自分で作ります

卵一個に、スライス玉ねぎ・ベーコン・とろけるチーズをミックスして一緒に焼き上げます。
「ひっくり返しはできなくても失敗じゃないよ!」と声掛けしていましたが、
みんななんとも上手にしっかりとオムレツの形に仕上げっています!すごいね!

盛り付け・配膳もみんなで協力して!
いつもの如く、レッスン中は余裕がなくて、最後に気が付き、フォカッチャの完成写真を辛うじて

ランチ&デザートタイムには、子供たち学校や習い事の話を聞いたり、お母様方と楽しく会話

忙しい毎日の中で、こうして親子一緒に作る楽しさ!食す楽しさ!を共有できる時間も余裕は…
私自身も子供達が小さなころは中々…

お金はかかりますが、思い切ってこんな講座に外注(?)してしてしまうのも気持ちも楽で、
有効な時間の使い方かも

最後は、出来上がったフォカッチャを袋に入れて「さようなら!」の時間をなりました。
ご参加頂いた親子様はもちろん、企画から本日まで、細やかなサポートを頂いた、カルチャースタッフの
A様はじめ皆様に「ありがとうございます」の感謝の言葉を改めてお伝えします

またご機会ありましたらぜひ講座へご参加くださいませ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする