![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/06/0a956269ca8d767bd8ee7886cfaf043d.jpg)
話の賑やかしに「茶ノ木」
本日は、さくらお菓子教室特別講座「紅茶」 午前・午後の二部構成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
チラシ配布の時点では「お1人様でもお二人で様でも、だれか彼か来ていただければ・・・」と、思っていましたが、
結局、午前5名様。午後3名様とたくさんのお客様にお越しいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
どなた様もお忙しい中、ようこそお越しくださいました。ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
クスミティーの「アクアローザ」の水出しがウェルカムドリンク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0228.gif)
紅茶講座では、いつも話の方向性をかなり迷います。
産地・好み・国別・ブランドと多方面から話のネタに困ることはない。
今日は基本のお茶の話から始まり、パッケージによる産地・品種の見方。
基本の淹れ方を夏に向けてのアイスティーでご紹介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/99/8116f4e967b3469bf883b04e3a8fc1f3.jpg)
右側の紅茶ティーバックとメレンゲは小さなお土産。
メレンゲ湿度の弱いので、出来るだけお早めにお召し上がりください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
3種類の紅茶を水出し・お湯だしでそれぞれティスティング頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
質疑応答を兼ねたティータイムのお菓子は盛り合わせで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/12/8a043c13e11d627668b481186baa902b.jpg)
桃のスパークリングワインコンポート
カヌレ ラムレーズン
マカロン日向夏
カルダモンクッキー
メレンゲ山桃
黒胡椒とチーズのクッキー
試作中 名無しのクッキー 等など、小さな焼き菓子を色々と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
お菓子おの共はもちろん紅茶。アイスとホットの2種類を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
講座中は、紅茶にまつわる皆様の思い出を!
面白かったのは世代別に、登場する紅茶飲料で時代がわかる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
伊藤園の紅茶缶(30年前はペットボトルがあった?)・午後の紅茶・紅茶花伝などなど。
青春のそばにいつも紅茶があった(笑)
特別講座にて、紅茶は本日で終了。
たくさん飲み比べできるのも特別講座ならでは、こんな機会に色々のみ比べて、自分の好みの味を分析してみてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
ご参加の皆様、本日はひと時の憩いの時間をお過ごしいただけましたか?
特別講座は、土曜日12日の「ポーセラーツ」へと続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます