鮎毛バリ釣りと金沢サクラマス情報けばりや中山

金澤孔雀鮎毛バリ本舗 「けばりや中山」
加賀伝統工芸研究所 ・鮎毛バリ巻部門

高校野球第97回選手権地方大会 石川大会  決勝戦

2015-07-26 22:10:00 | ノンジャンル

高校野球第97回選手権地方大会 石川大会


決勝戦は、


遊学館 vs 金沢高校



どっちが勝つか



応援するのは

やっぱり

先輩が監督しているの高校だ



犀川河川敷で

「試合の応援にこんかい」

「g伯父さん、何時も応援きとるぞ」

(同郷の顔見知りだと、本音で話しができる)





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

と、監督に

言われているけど

まだ、応援に行ってない

すんません







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年7月角偉三郎作品展  日展特選を捨てて新しい漆器を開拓した作家

2015-07-26 08:10:00 | 金澤観光 情報 まいどさん おいでまっし

 絵のタッチが凄すぎる↓ 
ブログランキング・にほんブログ村へ
↑にほんブログ村総合ランキング上位50位を見る 無害



角偉三郎(かどいさぶろう)作品展

  日展特選を捨てて新しい漆器を開拓した作家

  辞めさせられたのか辞めたのか詳しい事は、わからない


作品は、漆の蒔絵や沈金だけする

作家を

頂点とする

器を


生地師から

塗師

まで

関連職人全部を

認め

褒め称え


作品を根本から考え直した

角偉三郎さん


の作品展






角偉三郎美術館は

ホテルの日本一を

受賞する

和倉温泉「加賀屋」さんに併設されています





生前の

角さんの作品をコピーした作品が


いまでは

デパートやちまたにあふれています





角さんの

原本や基本を見ておくのが

一番大切


本物は迫力が違う

参照 

ポストカード 

作品展の会場に置いてありました








写真 合鹿椀(ごうろくわん)


輪島の近辺 合鹿という所で古代から使われていた漆ぬり椀

鉈や鑿で彫り

漆を数回塗った椀

角さんが、復刻して

デザインした

荒々しい椀


復刻した当時は、輪島塗じゃないと言われた


今は、どうなっているか

高価格なのコピーがいっぱいある



初期の復刻作品は、迫力が違う


作品を見ておいたほうがいい











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪辱 2014年石川県予選決勝で9回8-0から大逆転負けの小松大谷高校は1年後

2015-07-24 23:51:00 | ノンジャンル
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




雪辱 2014年石川県予選決勝で9回8-0から大逆転負けの小松大谷高校


1年前 youtube 21分
https://www.youtube.com/watch?v=y8Jke2PerbE




1年後の雪辱  ↓ youtube

https://www.youtube.com/watch?v=NfqK9Hp9R8E






2015年7月24日石川県予選準々決勝星稜に9回裏まで0-3で負けていた小松大谷

まさかの4点奪い星稜にサヨナラ勝ち

youtube
https://www.youtube.com/watch?v=NfqK9Hp9R8E


まさか


まさか





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年7月24日(金)金沢犀川情報

2015-07-24 22:05:00 | 年月別鮎毛バリ名入り鮎釣果関連情報
2015年7月24日(金)金沢犀川情報


金沢犀川


下菊橋水位0.46m
ダム放水か



下菊橋の晴れの日の水位が0.24m


今日の水位は、普段の倍

水位
は2倍だが

水量と流れの速さが2倍


流れている川の表面積が川幅全部


http://www.hrr.mlit.go.jp/kanazawa/bousai-info-ishikawa/bousainet/live.html

によると


ダム放水は7月22日の夜24時ごろから0.25mから増えだし

ピークは、7月23日21時以後にさらに増水0.6m

夜中のダム放水ピーク現象が続く


日中にダム放水が減る


考察

辰巳ダムができる前は


夜中のダム放水は皆無だった


なんで

辰巳ダム放水を夜中に


もってきているのかまったく理解できていない







辰巳ダムが完成する以前のダム放水パターン



ダム放水は


電力消費量の増減と


同期していた



夜ダム放水しない


朝、工場やオフィスの消費電力増加に


伴い


早朝の川水位が激減

朝8時過ぎから水力発電開始で水が増水


日中
   増水のまま

午後5時

   工場停止

   水量が見る間に減水

午後7時には

   昼間の半分の水量



ところが


辰巳ダム完成後は、

夜中に

夜勤の事務員が

わざわざ

眠いのに

辰巳ダムの水門を開き

ダム底の泥を放水している


朝の川底石は

泥をかぶっている毎日


☆聞き書き


早く ダム工事中にコンクリートの硬化剤を夜中に

流していたパターンをやめてください


もうすでに

ダム底の異物を流してなくなった

はず。


いいかげんに


意味のない

夜中の

ダム放水やめまっし

☆聞き書き 終わり






「ようこそ『防災情報 いしかわ』へ メンテナンスによりデータが欠測することがあります。 現在、雨量・水位の一部データに欠測が生じております。」


この文字が


責任をうやむやにする



辰巳ダム(2級河川の小さいダム)

建設費は約270億円


(県庁建設費230億円)




(歴代のオリンピックスタジアムは平均500億円)





夕方17時から18時の釣果

街の真ん中の釣り場

増水の時だけ

鮎が集団ライズする場所



釣果18匹

塩焼き数匹

釣れ毛バリ

「茶熊」


その他

 いっぱい試したが

 全部、無視された

 ライズする鮎に

(ライズすると鮎の背びれが見える時もある)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村鮎ブログ


 無視され続けると

 辛いね

 
 8月末から釣れる低水温用の

 「茶熊」で釣れだすと

  あら不思議

  連続で釣れた

  

  昨年の鮎が1匹も冬を越していない


  今年の鮎の

  毛バリの食い方の傾向が

  わかるまで

  そうとうの時間がいる

  毎日、雨でないかぎり

  釣り場で

  釣りしないと

  全くわからない

  誰もいなくても

  竿を出す

  その繰り返し

  そのうち

  馬鹿あつかい

  される

  されている

  そして、試毛バリを改良し続ける

    
    

ダムの底水か?


水が冷たく

鮎も冷たい


鮎が泥くさい

糞がくさい


こんな事は、


上にいくはずのない情報


釣り人の

愚痴








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Essnce of Rise Fishing for AYU鮎 ライズ釣りのエッセンス

2015-07-23 23:22:00 | 年月別鮎毛バリ名入り鮎釣果関連情報
ブログランキング・にほんブログ村へ
↑にほんブログ村鮎釣りブログランキング上位50位を見る


The Essnce of Rise Fishing for AYU
鮎、ライズ釣りのエッセンス

Type Rise Form 
基本的なライズフォーム


Simple Rise

シンプル・ライズ

Compound Rise

コンパウンド・ライズ

Complex Rise

コンプレックス・ライズ

Bulging

バルジング


Dimple

ディンプル

Sulash

スプラッシュ


Sipping

シッピング


Taling
テーリング

参照
Rise Fishing and Flies
170ページ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村ブログ総合ランキング上位を見る↑クリック 無害


鮎のライズを待つか


鮎をライズさせるか



鮎の喜怒哀楽



見極めるか



見える鮎で


実験中


イメージ フィッシング





夢の中




「見える鮎を釣る」


☆追記


☆本来、外国では、鱒をターゲットして

進化してきたフライフィッシング



☆日本では、どこの中山間地

中小河川の


河口から上流まで

魚止めがないかぎり

遡上し


フライの毛バリに

敏感に

アタックしてくる

遡上鮎



☆鮎釣りの

「流し釣り」

は、

西洋のフライフィシングに似ている



実際に

フライフィシング

をしていた釣り人が仕事が忙しく山奥の渓流に遠征できない



→近所の街中の鮎がいる河川で


鮎の流し釣りできる


→実際に


フライできる釣り人は


釣果が格段にあがってる

ただし


鮎釣りの毛バリのように


「反し」は潰して


「バーブレスフック」

に改良されてから


「遊漁証」も必ず買うこと




☆追記 終わり










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする