いやー、今週は忙しかった。
とにかく忙しかった。
そして疲れた。
ゆっくりなんてする暇無いもん。
特に木・金は「夜のお仕事」が2夜連続であったしね。
…ん?
いやいやいや、オトナな想像しちゃイカンよ。
えっちぃな方の「お仕事」では決してありません。
忘年会ですよ。これも立派な「お仕事」やろ。
で、そんな忙しかったある日、某ユーザー先で朝から納品作業をしていたのだが、昼を過ぎてしまい一旦中断。
昼飯を食いに行くことに。
オレ「この辺でどっか美味いトコありますかね?」
T係長「そういやこの近くに尾道ラーメンの店が出来たらしいから行ってみるか。」
尾道ラーメン…。
今から3年前に広島を旅行した際に初めて食った尾道ラーメン。
特徴は何と言っても瀬戸内の小魚をダシに使ったスープ、そして平打ち麺。決め手はスープに浮かぶ豚の背脂。
今思い出しても美味かった。
オレ「行きましょう!尾道ラーメンめっちゃウマイっすよー!」
T係長「ホンマか!オレ尾道ラーメン食うたこと無いねん!」
テンションアップで店に向かう。
で、到着。
入り口にはでっかく「尾道ラーメン」の文字が。
ほほう。和歌山ラーメンのご当地で、あえて「尾道ラーメン」で勝負を挑んでくるとは、よほど味に自身があると見た…。
で、尾道ラーメンセット(チャーハン、尾道ラーメン、サラダ、デザートの4品で800円)を注文。
ワクワクしながら待つ。
で、約10分後…。
「お待ちどう様でした~」
と、飲食店のクセについさっきまでタバコ吸ってました的なにおいを口から発しながら頭の悪そうなおねいさん(失礼)が持ってきた。
実は少し前からイヤな予感はしてた。
昼時にもかかわらず、結構空いてるし…。
…!!
…え?オレの知ってる尾道ラーメンと違う。
麺は極細ストレート麺。
スープは醤油ベース風の透き通った色。背脂、どこ?
まあええ。肝心の味は…
思いっきり鶏がらスープですやーん!
小魚風味まったくゼロですやーん!
ただの醤油ラーメンですやーん!
ガッカリだよ。
いや、これが「ラーメンセット」なら文句無いねん。
味は悪くなかったしね。
ただ、「尾道ラーメンセット」って言うてるからもうアカン、興醒めや。
先輩T係長の美味そうにラーメンをすする姿を見ながら、「ああ、この人はこれを一生尾道ラーメンと信じて生きていくんだなぁ…」と思うと、なんだかとっても不憫に思えた…。(大袈裟か)
ワシが言うとる尾道ラーメン言うたら、コレじゃろが~!(広島弁風)
(尾道市 朱華園さんの中華そば 写真提供:オレ)
そういえば、和歌山ラーメンも、ホントに地元で評判の美味い店は、和歌山ラーメンとは言わず「中華そば」と呼んでる。
同じく、尾道でも朱華園さんのメニューは「中華そば」となっていたような…。
しかし、この店ではすべてのラーメンの頭に「尾道」が付いている。
結局「尾道ラーメン」のブランド名を借りただけの、ただのラーメン屋ですやーん!
でも、文句言いつつ結局汁まで全部飲んだもうた(汗)
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
←サラリーマンブログに参加中。
←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
←日記・雑談(会社員・OL)ブログに参加中。
とにかく忙しかった。
そして疲れた。
ゆっくりなんてする暇無いもん。
特に木・金は「夜のお仕事」が2夜連続であったしね。
…ん?
いやいやいや、オトナな想像しちゃイカンよ。
えっちぃな方の「お仕事」では決してありません。
忘年会ですよ。これも立派な「お仕事」やろ。
で、そんな忙しかったある日、某ユーザー先で朝から納品作業をしていたのだが、昼を過ぎてしまい一旦中断。
昼飯を食いに行くことに。
オレ「この辺でどっか美味いトコありますかね?」
T係長「そういやこの近くに尾道ラーメンの店が出来たらしいから行ってみるか。」
尾道ラーメン…。
今から3年前に広島を旅行した際に初めて食った尾道ラーメン。
特徴は何と言っても瀬戸内の小魚をダシに使ったスープ、そして平打ち麺。決め手はスープに浮かぶ豚の背脂。
今思い出しても美味かった。
オレ「行きましょう!尾道ラーメンめっちゃウマイっすよー!」
T係長「ホンマか!オレ尾道ラーメン食うたこと無いねん!」
テンションアップで店に向かう。
で、到着。
入り口にはでっかく「尾道ラーメン」の文字が。
ほほう。和歌山ラーメンのご当地で、あえて「尾道ラーメン」で勝負を挑んでくるとは、よほど味に自身があると見た…。
で、尾道ラーメンセット(チャーハン、尾道ラーメン、サラダ、デザートの4品で800円)を注文。
ワクワクしながら待つ。
で、約10分後…。
「お待ちどう様でした~」
と、飲食店のクセについさっきまでタバコ吸ってました的なにおいを口から発しながら頭の悪そうなおねいさん(失礼)が持ってきた。
実は少し前からイヤな予感はしてた。
昼時にもかかわらず、結構空いてるし…。
…!!
…え?オレの知ってる尾道ラーメンと違う。
麺は極細ストレート麺。
スープは醤油ベース風の透き通った色。背脂、どこ?
まあええ。肝心の味は…
思いっきり鶏がらスープですやーん!
小魚風味まったくゼロですやーん!
ただの醤油ラーメンですやーん!
ガッカリだよ。
いや、これが「ラーメンセット」なら文句無いねん。
味は悪くなかったしね。
ただ、「尾道ラーメンセット」って言うてるからもうアカン、興醒めや。
先輩T係長の美味そうにラーメンをすする姿を見ながら、「ああ、この人はこれを一生尾道ラーメンと信じて生きていくんだなぁ…」と思うと、なんだかとっても不憫に思えた…。(大袈裟か)
ワシが言うとる尾道ラーメン言うたら、コレじゃろが~!(広島弁風)
(尾道市 朱華園さんの中華そば 写真提供:オレ)
そういえば、和歌山ラーメンも、ホントに地元で評判の美味い店は、和歌山ラーメンとは言わず「中華そば」と呼んでる。
同じく、尾道でも朱華園さんのメニューは「中華そば」となっていたような…。
しかし、この店ではすべてのラーメンの頭に「尾道」が付いている。
結局「尾道ラーメン」のブランド名を借りただけの、ただのラーメン屋ですやーん!
でも、文句言いつつ結局汁まで全部飲んだもうた(汗)
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
←サラリーマンブログに参加中。
←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
←日記・雑談(会社員・OL)ブログに参加中。