サラリーマンのよもやま話

50代独身サラリーマンが思いのすべてをぶちまける!…ってほどの大袈裟なものではなく、ただの日記です。

これがZ世代と呼ばれる若者か

2022年10月09日 07時44分09秒 | 独り言

10月に入り、企業によっては下半期がスタートしたところもあるだろう。

で、半期の区切りとして人事異動や組織変更なんてのがある会社もあるだろうね。

我が社もあります。てか、ありました。

オレに関して言えば、この時にも書いたように、オレは10月1日から(厳密には10月最初の稼働日だった10月3日からやけど)今年4月入社の新人君&新人ちゃん計4名のうちの2名の教育係になった。

爆乳後輩Mちゃん(37歳独身女子)も予定どおりオレが受け持つ以外の2名の教育係になった。

 

で、新人は教育係に1週間の活動の結果を報告することになっている。

と言っても内容はそんなに重たくはない。

日々の…

・活動予定

・目標

・活動結果

・活動によって気付いたこと

…を簡潔に書面で報告する。

その報告に対し教育係がアドバイスするって感じ。

 

報告は毎週初めって事になってるんやけど、爆乳後輩Mちゃんの担当してる新人ちゃんが早くも金曜日の朝に提出してきたみたい。

てかまだ金曜日の活動も済んでないのに報告!?とは思ったけど、まあそういう細かい話は置いといて、Mちゃんが「何てアドバイスをしていいか分からないから内容を見て欲しい」と。

まあオレも新人教育なんて初めての経験だし、オレが担当する新人君&新人ちゃんも週明けには報告出して来るだろうからまあその練習がてら見せてもらった。

 

…。

…。

…え?何これ?

正直そんな内容だった。

 

「今日は自転車で爆走しました」

「今日はいっぱい歩いて疲れました」

 

確かにある意味活動結果ではある。

が、自転車でいっぱい走ったとかいっぱい歩いたとかそういうどうでもええ内容の報告はいらないんですよ。

てか、そんなものは報告じゃないんですよ。

ただの日記なんです。

会社ではそういうものを求めているのでは無いんですよ。

これ、報告済んだら捨てる…もんじゃないんですよ?これから半年の活動間記録として残されていくんですよ?最終エライ人まで見るんですよ?

まあエライ人に見られるからええこと書けって言ってるワケじゃないけど、もう少し社会人としてまともな報告が出来ないものかね

 

成果が無いのは当たり前。

会社も新人にパイセンたちと同じ成果はまだ求めていない。

ただ、日々の活動の中での気づきを求めているんです。

その日々の気づきの積み重ねから営業マンとして成長していって欲しいな、と考えているんですよ。

 

…てなことを直接言うべきかどうか。

そもそも社会人にもなってこんなことを言ってあげないと分からないものなの!?

これがZ世代の思考なのか!?

難しい。。。

これじゃあMちゃんも何てアドバイスしていいか分からないと言うのも分かる。

だってこんな報告受けても「そうですか」しか言いようが無いもの。

結局Mちゃんは「ワタシに出来ることがあったら遠慮なく言ってね…」とだけ言ってた。

 

次はオレの番。

3連休明けにどんな内容の報告が出てくるのか。

てか、そもそも出して来るのか!?

一応会社公式の報告書フォームは渡してあるけど。。。

日記のような報告でも「出して来ただけマシ」だったりして

ああ、恐るべしZ世代。。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする