オレが教育係を担当している新人ちゃん。
新人ちゃんの自己中キャラ?のせいで新人ちゃんの上司を怒らせてしまったりもして、教育については「もうあいつに力を注ぐな」的な話になり、オレが担当するもう一人の新人君と差をつけるなんてなんだか難しいなぁ…なんて事を2週間ほど前の11月6日のブログに書いた。
ちなみに。
新人ちゃんは6月ごろに彼氏が出来たんだとか。
しかもマッチングアプリで。
それを聞いた爆乳後輩Mちゃん(36歳独身女子)は…
「23歳でマッチングアプリを使わないと出会いが無いなんて。普通23歳くらいなら出会いのきっかけは大学時代の友達の紹介とかやと思うけど、この歳でマッチングアプリなんて、紹介してくれる友達おらんの!?まああの性格じゃおらんかもね」
…と同じ女性としてなかなか厳しいご意見。
まあ確かに営業で入った同期4名の中でも完全に浮いた存在になってしまっているしね。
ウワサによりますと、同期との会話でも意識してだか無意識なのか、常にマウントを取りたがっているっぽい。
それが同期にも煙たがられているっぽいね。
まあオレは教育係ではあるが、そういうとこまで踏み込んで何かしら言うつもりはないから特に触れないけど。
そんな性格にやや難ありな新人ちゃん。
そんな彼女への対応をどうして行こうか悩んでおりましたが、この2週間ほどでどう変わったか。
新人ちゃん、会社に来なくなりました。
…え?
まさに「え?」ですよね。
厳密に言えば、文化の日(11月3日)明けの4日金曜日に新人ちゃんは会社を休みました。
もっと厳密に言えば11月1日あたりから体調が悪いと言っておりました。
今はコロナの可能性もあるし、色んなストレスもあるだろうしで大事を取って休んだのかもね…なんて思いつつ、さて明日からどうして行こうか?と11月6日のブログを書いたワケなんだけども。
で、ブログ書いた翌日の11月7日月曜日から11月17日木曜日までずーっと会社に来てません。
(11月18日金曜日はオレが有給取ったので会社に来てたかどうだか分かりません)
すなわち、11月2日に姿を見て以降、まったく会社に来ておりません。
一応上司には「休みます」と連絡は毎日来てるっぽいけど。
ハイ、多分これアカンやつや。
このままフェードアウトしていくやつや。
オレもこの会社に入って27年目。
こういう人、何人も見て来たもん。
この(自称)体調不良で会社来なくなるパターンに入って、その後復活したやつ見たこと無いもん。
多分体調は本当に悪いんだろうよ。
けど、それはどこかが悪いんでは無く、気持ちの問題から来る体調不良だろうからね。
会社を辞める以外にもう治る術はないもんね。
オレかてこの26年間、仕事終えた金曜の夜からはすごく体調ええけど、日曜日の競馬中継終わったあたりからすこぶる体調悪くなってくるし。
オレの場合は単に頭が痛かったりお腹痛かったりだけの話やけど、ほんまに動けんくらいに体調悪くなる人もおるみたいやもんね。
新人ちゃん、短い間だったけど貴重な経験をありがとう。
オレも入社27年目にして初めて正式に新人の教育係という任を受けて、いろいろ考えることもあったし自分の仕事のやり方を見直すことも出来た。
そして…
「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。」
「話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。」
「やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。」
太平洋戦争開戦時の連合艦隊司令長官であった山本五十六の言ったこの名言。
部下や後輩の育成の基本はまさにこれだと信じているオレは自身もこれを実践しながら何とか新人君や新人ちゃんを1人前の社会人に育てたい、育って欲しいと思っていた。
けど、それを実践する時間も機会もほぼ無いままフェードアウト。
まあ結局この会社は自分に合わなかったと早い段階で分かっただけ彼女の人生にとっては良かったのかも。
まだ23歳。
これからいくらでもやり直しが出来る年齢だもんね。
最後は「お疲れ様」という言葉すらかけてあげることも出来なかったけど、また別の会社に行っても頑張って下さいね。
…なんて、11月17日の朝に会社来てない時点でそう思った。
そしたらその日の夕方、なんと新人ちゃんから電話が。
11月15日に会社の大きなイベントがあって、本来新人ちゃんが対応予定であったお客の応対をオレが代わりにしたんですよ。
だって本人が来てないんだから。
もう会社には来ないと思い込んでた新人ちゃんからの突然の電話に戸惑いながら出て見たら、電話の内容はイベント時の対応のお礼と対応した内容の確認、そして今後商談をどう進めて行ったらいいかの相談。
そして別なお客でも商談あるので一緒に行って欲しいんですけど、いつスケジュール空いてますか?の相談。
その別なお客の商談で新人ちゃんが紹介したいって言う商品の勉強をちょうど新人君に教えようと思ってたところだと新人ちゃんに言ったら「ワタシも勉強したいです!教えて下さい!!」と。
…。
…。
…え?また会社来る気あったん!?
いや、来てもらって全然ええし、オレが勝手にもう来ないもんだと思い込んでただけなんやけど、2週間会社来てない人物とは思えないくらいの電話口での普通のトーンと会話内容だったからちょっと戸惑った
メンタル最強かよ。。。
でもこれくらいの図太さも営業には必要だから、もしかしたら新人ちゃんは数年後にはトップセールスになっているかも知れないな。。。
オレはメンタル豆腐だから無理やな。。。