都知事選、小池氏が出馬を表明 「都民の推薦、推挙を得るべく挑む」
都知事選がもうすぐあるらしい。
東京都に縁の無い地域に住んでいると「ふーん」程度のネタ。
でも、やっぱり日本の首都であるがゆえか、全国的に注目される選挙でもあるよね。
で、まったく関係の無い地域に住む人間として都知事選を見てて思う事。
「テレビで見たことある人」しか通ってないよね…。
東京の人って「テレビに出ている」かどうかを基準に自分たちの代表を選んでいるのか!?
直近でも石原、猪瀬、舛添、小池…。
知事になる前は何らかの形でテレビに出てる人ばっか。
それともマスコミが悪いのか?
立候補者は多々あれど、結局テレビに出てた人のことしか報道しない。
前回の都知事選もそうやん。
関係無いからもうハッキリとは覚えてないけど、10数人立候補者がおったはずや。
なのにオレらの目・耳に入る報道では小池、自称ジャーナリストの鳥越しか出てないような感じだった。
マスコミが当選して欲しい!って思う人とそのライバル(敵)と目される人しか報道しない姿勢。
要はマスコミの常套手段である報道しない自由の駆使。
こういう偏った報道はいかがなものかと毎回思う。
で、今回は?
まずは冒頭のリンク記事にもあるように、現知事の小池が立候補表明。
他には?
弁護士の宇都宮。
出ました!この人選挙のたびに名前挙がるよね。
何なの?何かですごく実績ある人なの?まったく知らんのですけど。
オレのイメージでは「選挙のたびに担ぎ出されて結局当選できない人」ってイメージ。
前回の都知事選では立候補予定も自称ジャーナリスト鳥越を野党統一候補?で担ぎ上げるために立候補を辞めさせられたおじさんですよね!?
ほんま懲りないおじさんだ。
他にはN国代表の立花、元熊本県副知事の小野、あとはメロリンQこと山本太郎が出るだの出ないだの。
まだ正規に候補者の受付が始まったワケじゃないからどうなるか分からんけど、恐らく他にも立候補する人は大勢いるんだろうけど結局は選挙戦が始まっても報道で名前が出てくるのもこのあたりまででしょうな。
元熊本県副知事の小野を除き(←失礼)、結局は今回もテレビで見たことある人ばっかやん。
今回の選挙の注目は「コロナ禍でどうやって密を避けつつ選挙運動するの!?」ってところかな。
いつもなら選挙カーに大勢乗って拡声器で騒音をまき散らしながら走ってるけど、今回はそれが出来るのかな?
あとは候補者みんながやたらやりたがる有権者との握手とかもコロナの感染リスクを考えたら出来ない。
ましてや大勢集めて演説会みたいなものも不可能だろうね。
恐らく公約にアフターコロナ、withコロナでの東京の経済活性化なんてのも挙がるはずだ。
そんな公約を掲げながら選挙中にクラスター発生させて、経済活性化どころか東京だけ再度緊急事態宣言で自粛要請なんてことになったりなんかしたらシャレにもなりませんからな。
となると結局は「テレビで見たことある人」がいつも以上に有利になるんだろうね。
あーつまんね。
あーつまんね。
こういう時期の選挙だからこそ都民の良識、常識が問われますわな。
「もう誰でもええわ。テレビで見たことあるこの人にしとこ。」なんて考えで投票なんてしてちゃ新都知事の都政に不満があっても文句は言えませんで。
あ、でも選挙に行きもしないで文句を言う人よりははるかにマシですけどね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます