「ウクライナも悪い」「野良犬」 パワハラ被害ウクライナ女性が提訴
ちょっと気になったこのニュース。
概要はこうだ。
ヘリ運航会社「アカギヘリコプター」(東京都江東区)の奈良基地(奈良市)に勤めていたウクライナ人女性(27)が9日、上司のパワーハラスメントでうつ状態になったのにその後も対策を講じてもらえなかった、として同社を相手取り550万円の損害賠償を求める訴訟を奈良地裁に起こした。
「野良犬と一緒。挨拶できひんやつは野良犬と一緒や」「人間的に気持ち悪い」。
ウクライナの刑法に触れる恐れがあるとして、女性がロシア関連の業務から外れていたことに対し、管理職が「仕事を選ぶ人間」などと同僚にメールを送ったり、女性にも聞こえるように「ウクライナも悪い」と発言したりした。
これだけ見れば、ウクライナ人女性の上司は本当にデリカシーのかけらも無い人間…程度では済まされないくらいにクズやとオレも思う。
つか、同じ人間としてこういうことを平気で言える神経が信じられない。
そしてこういう人間が世の中に一定数いるのも事実だから本当に困ったもんですわ。
だがちょっと待って欲しい。
今日オレが言いたいのは、このニュースの報じ方。
結論から言おう。
「一方にだけ都合の良いことだけを切り貼りして報じてない?」ってこと。
そうかどうかまでは分からないよ。
だって記事には冒頭のこと以上のことは何も書いてないから。
けど、オレがそう思ったのは以下のとおり。
まず、このアカギヘリコプターって会社。
この会社で運用しているヘリはロシア製らしい。
で、エンジンはウクライナ製らしい。
つまり、ウクライナ人女性を雇用しているには会社にとってはそれなりに必要な役割があったからだと思う。
(通訳的な感じ?要はあっちの国の言葉や文化が理解できる人がこの会社の仕事上必要不可欠。)
で。
「挨拶できひんやつは野良犬と一緒や」
挨拶しなかったってどんな挨拶?
上司のご機嫌取りって意味の挨拶なら言語道断。上司はタヒねよって話やけど、社会人として常識的な挨拶のことなら「え?」って思う。
普通に出勤したら「おはようございます。」
帰る時は「お先に失礼します。」
仕事仲間に助けてもらったら「ありがとう。」
こういうことを指しているのなら、こういう当たり前のことをしなかったのは何で?
上司の口と性格の悪さは置いといて、挨拶くらいしなさいと再三再四注意されたのを無視してたのが女性側だとしたら?
ウクライナの刑法に触れる恐れがあるとして、女性がロシア関連の業務から外れていた
確かにウクライナとロシアは戦争中。ウクライナにとって敵国であるロシアの仕事をすることは認めないなんて法律があるのか無いのかしらんけど、あったとしてもおかしくは無いしウクライナ人なら守るべきだろうと思う。
が、ロシア関連の業務から外れるってのはちゃんと上司に了承を取ってたの?
記事だけでは分からんけど、「仕事を選ぶ人間」なんて言われてる時点でウクライナ人女性が自らの判断でロシア関連の仕事から勝手に外れた印象も受ける。
先に書いたように、この会社で運用しているのはロシア製ヘリコプター。
ロシアとのやり取りの中で通訳的な役割を果たす人間、すなわち今回はウクライナ人女性がこの会社には必要不可欠であることは想像に難くない中で、そんな大事な役割の人間が勝手に業務を外れたりすると下手したら会社の運営自体が成り立たなくなる可能性すらある。
キチンと会社(や上司)と話合いをした中で業務を外れたならいざ知らず、ここまで言われるってのはそんな大事なことをウクライナ人女性の独断で会社に相談も無く関連業務をしなくなってしまったのでは?
で、会社(や上司)から言われてその時初めてウクライナの法律では云々の説明をしたのでは?
まあこれはあくまで記事からのオレの印象。
上司の性格が間違いなくクソなのは記事から容易に推測できるけど、ウクライナ人女性の方にもなんとなーく問題ありそうに思えてしまう。
ウクライナ人女性の日々の会社での態度や言葉使いに対して鬱憤が積もりに積もった結果が「ウクライナも悪い」発言になったのでは?
そう思って記事を読むと少し納得がいく感じ。
あ、勘違いしないでよ。
別に今回オレも会社だけが悪いわけじゃ無い!ウクライナ人女性も悪い!ってことを言いたいんじゃないよ。
この報じ方がどうも「本質に繋がる大事な部分」をあえて報じてない、要はウクライナ人女性にとって都合の良い、会社にとっては都合の悪い内容だけを切り貼りした、あたかも「日本の企業ではまだ外国人への差別が行われている!」「女性へのパワハラが後を絶たない!」的な印象操作を行う内容になってないか?ってことを言いたいだけ。(毎●新聞の記事だけに、十分その可能性はある)
ま、真実は裁判で明らかになるだろう。
そして女性側勝訴なら裁判結果を報じるけど会社側勝訴になればきっと報じない。
それが左翼系新聞の「報道の自由」と言うスタンダード。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます