3連休初日。
天気も最高で気温も11月らしからぬ朝からポカポカ
最高の3連休になりそうやね!
今までのオレならここで「特に何の予定も無いけどね」…なんて言うてるところやけども、この前決意表明したようにオレはもうネガティブ思考は止めたんだ。
ゆっくりのんびり、何を悩む事もなく平穏にこの3日間を過ごせるなんてなんて幸せなんだ!と思うようにする。
そんな平和な3連休初日。
こんな記事を見つけた。
距離が近い女性の心理|職場などでパーソナルスペースに入るのは好意があるから?
距離が近い女性には心当たりがある。
職場の新人ちゃん(24歳猫娘似)だ。
この時の記事の後半で少し書いたけど、新人ちゃんはとても距離感が近い。
51歳のおじさんに距離を詰めてくる24歳女性。
本当にどんな心理なんだろうといつも疑問に思っている。
そんな答え?と思われるものがリンク記事にいくつか書かれてあった。
新人ちゃんの性格とかを考慮しつつ、こういう心理なんだろうなと考察してみた。
何を考えてる?話す時などに距離が近い女性心理とは
1.男性に対して強い興味や関心を抱いている(1%)
2.好意を寄せているから近づいてしまう(1%)
3.相手を信頼していて心を開いている(65%)
4.相手に自分の印象を植え付けたいから(3%)
5.自分では近いと思っていない(30%)
※( )内はオレが追記した新人ちゃんならきっとこうだろうと思う可能性
これは間違いなく3番だろうと思う。
オレは昨年新人ちゃんの教育係をした。
当然話す機会も接する機会も多いから関係力も深まるわな、と思う。
まあこの時にも書いたように本人も会社で本音を話せるのはオレだけだと言ってたし。てか、支社長面談でもそう言ってたと支社長からも直々に聞いたし。
昨日も帰りの電車で新人ちゃんが「今日お客様先でワタシのこと新人なのに全然動じてなくてすごいねって言われたんです」と。
オレもそう見えるから「オレからもそう見えてるよ。会社でも先輩やエライさん関わらず自分から気さくに話かけてるししっかりコミュニケーション取ってて素晴らしいなと思って見てるよ」と言ったら「ワタシこう見えてコミュ障で陰キャで人見知りやから営業で訪問したお客様先でも本当はすごく緊張しているし、会社でも先輩に質問する時は緊張でドキドキしてます」と。
「それに会社で色んな人に話かけてるのは仕事で質問あるからしてるだけで、緊張しないで仕事以外の話も気楽に話せるの、社内ではえ~さんだけです。てか、実際え~さん以外とは仕事以外の話はしたことないです。」
…と。
こう思ってくれるのは本当にありがたいから「そう思ってくれて嬉しいよ。ありがとう。」と伝えたけど、心を開くからと言って距離感が近い事とは本当に紐づくのか?との疑問はまだ残る。
次の可能性は5番だな。
人にはパーソナルスペースってのがある。
要は「この距離以上踏み込まれると不快になる距離」だ。
密接距離(恋人や家族)で0~45cmくらい、個人距離(友人とか親しい人)で45cmから1.2mくらい、社会距離(同僚や上司、仕事先の人)で1.2m~3.5mと言われている。
けれど、新人ちゃんのパーソナルスペースは非常に狭いのかも知れない。
一般的な「密接距離」が新人ちゃんにとっては「社会距離」くらいなのかも知れない。
いや、そもそもパーソナルスペースが存在しないのかも。
だから良い意味でも悪い意味でも素直過ぎる言動(思ったことをすぐ言ったり表情に出したりする)に加えてパーソナルスペースに踏み込まれるから同僚や同期から避けられているのかも。。。
けど、こういう子ほど逆に扱いやすいとオレは思うけどな。
「めんどくさ!」と思う前に、ちゃんと話を聞いてあげたらもっと受け入れてあげられると思うんだけどな。
その前に新人ちゃんも「会社で友達作ろうとか仲良しグループに入ろうとか思ってない」って常々言ってるから相手も受け入れ無いのかもね。
そういう意味でもオレには本当に心を開いてくれているなら重ね重ね「ありがとう」って感じやね。
限りなく可能性はゼロに近い1%の意味では2番か。
なんかキャバ嬢の「色恋営業」みたいなことをしれっと言うんだな。
この時にも書いたように、周りの人間が聞いたら変なウワサが立ちそうなことをしれっと言うんだ。
オレ、今年も新人の教育係をやってるんやけど、昨日も午後から新人教育係向けの研修があって、研修が始まる前に例によってオレの隣に座ってる新人ちゃんに「今年の新人君、どんな風に教育したらいいかな?去年新人だった経験から教えて」って言ったら急にふくれっ面になって「別に何もしなくていいんちゃいますか」て言うんで「え?なんで!?
」って聞いたら「ワタシ、去年え~さんにそこまで考えてもらってない
」と。
この時にも書いたように、当時の新人ちゃんの上司が一歩間違えばパワハラ?イジメ?みたいなことをオレに言ったりしててオレとしてもどうしたらええんだ!?と悩んでた去年の今ごろ。
その上司が今年4月に異動になったんで新人ちゃんには改めて実はこういう事情だったんでちゃんと教育できなくてゴメンと謝った。
「その代わり今年は去年の分までオレなりに関わっているつもりやけど…」と言ったらニコッと笑って「ワタシ、え~さんが居ないとダメなんです!え~さんじゃないと無理なんです!」と。
社内でそういう事言うと、周りで会話を聞いたやつが「この二人、ほんまに何かあるんちゃうか!?」とあること無いこと言いふらすやつもいるのでちょっと発言に気を使っていただいた方が自分のためでもあるかと…。
…あ、もしかして新人ちゃんってメンヘラなのか!?
だとしたら扱い方を間違えたらヤバイかもな
いずれにせよ、ものすごーく近い距離感で、いかにも女の子!ないい匂いを漂わせながらそんなこと言われたらオジサン戸惑っちゃいますよ
まさにキャバ嬢がモテないおっさんを太客にするテクやん
…でも、悪い気はしないし、時々見せるニコッと微笑む顔には正直癒されている。
オレも距離感に気を付けながらこれからも接していきたい。
追伸。
決意表明の時に書いたように、定年後には1人か2人くらいは話相手が居るようにこれからポジティブ思考で行こうと思うって話を新人ちゃんに話したら「そのうちの一人にワタシがなります!」と。
やっぱり距離感がつかめない…
ま、一人は確保できた?からオレ的には少し安心
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます