サラリーマンのよもやま話

50代独身サラリーマンが思いのすべてをぶちまける!…ってほどの大袈裟なものではなく、ただの日記です。

NHKマイルカップの気になるお馬

2006年05月07日 10時22分51秒 | 競馬ネタ
クラシックに外国産馬が出走できなかった頃、このレースはそんな馬(つーか馬主?)たちの救済レース的に創設された。
しかし、01年にクラシックが外国産馬に開放されて以来、このレースの様相は大きく変わったように思う。

よく言われてんのが「東京マイルは中距離実績が必要」ってこと。
そうかも知れん。でもこのレースに限っては、特にクラシックが外国産馬にも開放されてからはそうとは言いきれんと思うで。
中距離実績のある馬は内国産・外国産問わずクラシックに向かうからやと思う。
むしろ中距離路線惨敗組がこっちに来ているように思うぞ。

マル外に開放された01年以降の5年間の傾向を見てみる。
マイルカップで馬券圏内(3着以内)に入った計15頭のうち、1800m以上で連対経験のあった馬は6頭。
逆に1400m~1600mで連対実績があった馬は、500万クラス以上で連対ということに絞っても11頭いる。新馬や未勝利での連対を含めたらもっといると思う。
さらに2回以上連対した馬は8頭。中距離実績ばかりに目を向けていると痛い目に遭いそうやで。

あと、重賞実績も大事や。
過去5年の馬券圏内馬15頭中、重賞連対実績馬は11頭。
重賞連対実績も大事になってくるな。
しかし気を付けたいんがニュージーランドTの上位組。
01年以降、優勝馬ゼロ、連対も2着にエイシンツルギザンが入ったこの1回だけ。同じマイルでも中山と東京では全然性質が違うんやろな。

以上を踏まえて、今回の気になるお馬はロジックです!
1400~1600では2勝2着2回3着2回と完璧。
さらに最近マイルカップと相性のいい重賞アーリントンCでも2着してるし。
オレとは相性悪いけど、騎手は世界の武豊やしな。

アンタに言われんでもロジックはみんな気になっとるわい!ってツッコミは許してな。
今回最内と大外の馬が人気してるやん。
特に最内の馬、危険な人気馬のニオイがするねん。
最内も嫌いやし、NZT優勝もマイナス。さらに重賞では大事に乗りすぎて取りこぼしも多い柴田善臣大先生とくれば強調材料ナシやと思うけどなぁ。
コイツを外せばロジック中心でも結構オイシイ配当になるやろ。

↓競馬ファンが集まるブログはこちら
にほんブログ村 競馬ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンの1人として言わせて

2006年05月06日 13時05分01秒 | 独り言
大林監督、故郷・尾道市に異論 戦艦大和セット公開巡り (朝日新聞) - goo ニュース

映画「男たちの大和」のロケセット、3月末終了の予定がGW最終日の明日まで公開が延期されてたんやな。
しかも大盛況らしいで。4時間待ちやって!?
ま、盛況ぶりは分かるけどな。オレも行ったけど、なかなか良かったもん。
もしオレの撮った素人写真で良かったら、このセットの内容以前ブログにアップしてるから見てな。
左のカテゴリのとこの一番下に「広島旅行記」ってあるやろ。
そこ開けて適当に下に繰っていって。出てくるから。

ま、それは置いといて、このセット公開を観光の目玉にしてる尾道市に映画監督の大林さんが異論あるんやて。
オレも大林監督の意見読ましてもろたけど、オレ一人のファンとして言わしてもらうわ。

まず、「セットは残すためのものじゃない。スクリーンに映し出されて初めてリアリティーを持つ。単なる張りぼては、夢を壊すだけではないか。」って点。
そうかな?だって初めからホンモノやと思って見に行ってるヤツなんかおらんやろ。
セットと分かって見に行ってるんやから、それが張りぼてやったから言うて別に夢なんか壊れへんと思うで。
それに一般人は滅多に映画のセットなんか見れんから、オレも楽しく見せてもろたよ。

次に「小学生からも金をとって、ふるさとや戦争を商売にしている。」って点。
じゃあ大林監督の映画は小学生から料金は取らんのですか?取ってるやろ。
完成した映画は小学生から金取っても良くて、それを撮影したセットを見学するのに金取ったらアカンて、そりゃ理不尽なんとちゃいますか?
ふるさとを商売にしている、ってのも大林監督がおっしゃるのはおかしいの違いますか?
大林監督も故郷尾道を舞台に映画をいっぱい撮ってるやないですか。
これは全部ボランティアですかい?違うでしょ、商売でしょ。
だったらこの批判はおかしいですよ。

最後に「大林映画30年の理想に対する否定であって、怒らないわけにはいかない。」って点。
大林監督と「男たちの大和」関係者、そして尾道市とが「大林監督の理想を遵守いたします」と約束でもしとったん?
故郷を愛する気持ちは分かります。でもこれは大林監督個人の意見でしょ。
監督の理想は理想として、賛同される方々と一緒にすばらしい映画を撮っていただければそれでいいこと。
このセット公開をマスコミを使って批判する権利は大林監督にあるのでしょうか?

ちょっと失礼な内容になってしもたかも知れんけど、読み流してください。
別に何の意図もないですので。
単にオレの個人的な考え書かしてもろただけやから。
関係者の方が偶然このブログ見てて不愉快に思われたなら謝ります。

にほんブログ村 日記ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真の姿を伝えて欲しい

2006年05月05日 12時54分21秒 | 時事ネタ
「戦争の飢えを日本軍が救った」中国の作家が異色ルポ (読売新聞) - goo ニュース

中国や韓国ではどんなに思想の違う人間でも、旧日本軍のことになれば一つにまとまれる。
旧日本軍は絶対悪であり、とにかくこのキーワードを使えば国民が一致団結できるんやから恐ろしいね。
日本贔屓なんかしようものなら「売国奴」呼ばわりや。

そんな中、この作家勇気あるな。
この記事では書かれてないけど、きっと中国国内でも波紋を広げていることやろう。

でも事実は事実として、伝えるべきことは伝えるべきやで。
中国や韓国では、旧日本軍は略奪と殺戮を繰り返した軍隊のようなとらえられ方してるように思える。
確かに戦争中は旧日本軍による略奪やら殺戮はあったかもしれん。いや、あったやろう。
でも数少ないながらも、こんな話は各地にあるはずやで。いや、あったと確信する。

日本軍はエエこともしてるんやから、そんな目くじら立てんといてや、なんて甘い考えで書いてるんと違うで。
ただ、軍国主義真っ只中の日本軍にも、人道的視野を持ったまともな人間がおった、いうことを分かっといて欲しいんや。

にほんブログ村 ニュースブログへ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しかし暇やねぇ~

2006年05月04日 12時18分48秒 | 独り言
GW2日目。
昨日に引き続き雲ひとつ無い晴天。
絶好の行楽日和やね!

…別に行くとこないけどね。

さ、マイカーでも洗おう。

にほんブログ村 日記ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWとは言うけれど…

2006年05月03日 12時30分10秒 | 独り言
GWスタートです。
世の中にゃあ29日から9連休で、今日がGW半ばなんてうらやましい会社もあるようですが、オレんとこは暦どおり。今日からGW5連休ですわ。

しかし5連休っつーたって、オレにゃ予定なんかねーよ。
どこに行っても混んでるし、またその行き帰りも混んでる。
わざわざ混んでるの分かってるとこへ行かんでもええんと違うの!?

…なんてことを言ったものの、オレにはどっか連れていかなアカン家族も無けりゃ彼女もいねえ、悲しい独りモンですわ。
要するに行かんのじゃなくて、どっか行く相手がおらんだけ。
だからこの5連休はずーっとゴロゴロするだけや。

このGW中どこにも行かん悲しい独身女性どっかにおらんかね。
寂しいモン同士、なんか気が合いそうやん…。
っつーか、仮におったとしても、どこにも行かんヤツら同士が出会うのは100%不可能やね。

にほんブログ村 日記ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする