サラリーマンのよもやま話

50代独身サラリーマンが思いのすべてをぶちまける!…ってほどの大袈裟なものではなく、ただの日記です。

曇天の青空市場

2016年05月04日 07時35分17秒 | ちょっとぶらり
GW後半3連休の中日を迎えております。
昨日の台風のような天候から一転、朝から雲ひとつない快晴
まさにお出かけ日和!ってヤツですな!

…行かんけど。

さて。
今日はどこにも行かないけれど、昨日は新車のアクアの慣らし運転を兼ねて、ちょっとお出かけ。

と、その前に。
アクアなんだけれど、コンパクトカーのくせに小回りが利かんのな。
いや、カタログ上では見ていたよ。
標準装備の15インチタイヤでは回転半径っつーの?それが4.8mやけども、オプションの16インチに替えたら5.7mになるよって。
でも、そのわずか90cmが結構大きいのよ。

納車後、家に帰って車庫入れしたら前の車では一発で入れられたのに何度か切り返しせな入らないのよ。
車庫前の道路がかなり狭いってのもあるんやけども、まだ新しい車に慣れてないだけやろな…と思っていたんだが、どうもそうでも無いっぽい。
やっぱり先に述べた回転半径の差が随分と影響しとる。
今まではハンドルはぐるぐるーっと2回転くらい出来てたのに、今は1回転半くらいでガチっと止まる感じ。

でね。
よーく考えたら回転半径5.7mっつったら結構大きいワゴンとかセダンとか並みじゃね?
そりゃ車庫入れも難しくなるわって話。
コンパクトカーでこれってどうなん!?と思ったんだけれど、まあ買ってしまったものは仕方無い。
自分で欲しくて替えたオプションやし、これも含めてアクアっつーことで、要は慣れりゃいいんでしょ!と自分に言い聞かせている。

以上、昨日本格的に運転して改めて感じた感想でした。
では、話を戻して慣らし運転のお出かけの話を。

昨日出かけたのは大阪府は泉佐野市にあります漁港直営の魚市場、「泉佐野漁業協同組合青空市場」ってところです。

↓こんなところ。


ちなみに青空市場と言いつつも、全天候型市場(要は天井のある建物)なのでいくら快晴でも青空は見えません
ついでに昨日は青空とは程遠い曇天でしたが…。
品揃えは大体いつも行ってる田尻漁港の朝市と同じ。
まあ同じ大阪湾で揚がる魚をメインに売ってんだから当たり前か。
ただ、ちょっとお高いね
(スーパーとかに比べたら安いんだろうけどね)


それでもここは毎日10時から夕方6時までやってる(ただし水曜だけ休み)上に、関西国際空港にも近いってコトもあるんだろうね。
結構観光客っぽい人も大勢居ましたわ。


何よりオレが気に入ったのは、この青空市場の隣が場外舟券売り場「ボートピアりんくう」ってところ。


昼間にボートレースを楽しんで、儲かったら隣の青空市場で家族への晩ご飯に豪華海鮮を買って帰るも良し、勝利の美酒に酔うべく、晩酌のお供を買って帰るも良し。
青空市場はまさにギャンブラーには最高の立地条件にあるのですよ

青空市場の2階部分から見た泉佐野漁港の様子。
関西空港への連絡橋も見えます。
(晴れてりゃ関空や淡路島も見えるんでしょうけど、昨日は曇天のため最悪の景色でした


昨日オレは午前中に訪問しましたが、ここ青空市場には午後2時以降に行くのがオススメらしいですよ。
なぜ?
朝漁に出た船がお昼に港へ戻って来て、午後2時からセリが始まるらしいです。(一般人も見学可らしい)
で、セリが終わると早速各お店の店頭にお魚が並ぶそうですので、まさに獲れたてピチピチの魚介類を買うことが出来るそうです

ちなみに昨日オレが買ったのは…

多分大阪湾では獲れて無い赤エビ。
お刺身でおいしくいただきました(甘エビを巨大化させたみたいな食感と味でしたわ)


写真では分かりにくいけど20尾くらいで1,000円でした。
安いんだか高いんだか、買ったこと無いから分からん

そして毎度お馴染みナゾの貝ことミヤコボラ貝。(←この貝好きやなぁ~)


昨日は新車の慣らし運転兼青空市場がどんなところかの偵察の意味合いも強かったのですが、とりあえずいろんな食材が揃うし田尻漁港みたいに日曜限定でしかも超早起きはしなくても良いので今度はセリの終わり時間を見計らって行ってみようかな。


(今回のおさらい)
泉佐野漁協青空市場
http://www.aozora-ichiba.com/


◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
ブログランキング・にほんブログ村へ←サラリーマンブログに参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
人気blogランキングへ←日記・雑談(働くヒト)ブログに参加中。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅打ち準備は整った! ~番外編~

2016年05月01日 09時19分27秒 | 独り言
GW3日目です。
こちらは朝から雲ひとつ無い良い天気です。
…でも、特に何もすることはありません

さて。
昨日は旅打ち準備は整った!と日記に書きましたが、今日はその続きっつーか、番外編です。

旅打ちに出るにあたり、まず必要な車は昨日納車されたことは報告のとおり。
でももっと肝心なことはどうなった?
ハイ。
5日間の特別休暇をオレの希望通りの6月6日からで取れるかどうか、ってコトですね。

先月末近くの会社業績が厳しいピリピリムードの中でおそるおそる上司に「特別休暇、6月6日から取っていいすか?」と。
少しでも売り上げを!との中で休みの話をするのはちょっぴり勇気が必要だったけれど、タイミングを見計らって聞いてみた。
そしたら…
「おう、ええで。」
と、アッサリOK

上司の気が変わらぬうちに即申請しましたよ。
これで今月中には特別報奨金10万円も振り込まれるはずだ。

そうと決まれば早速宿も手配だ。
最近じゃあネットで早めの予約をすれば少し割引…なんて当たり前の世の中。
便利な世の中になったもんだぁねぇ。
つーことで、金沢駅近くの某ホテルを予約しました。
お値段はもちろんネットでの評価も悪く無い所でしたので

これで今度こそ旅打ち準備は整った!…と言いたいところやけども、もう一つ。
え?何?
そう、スマホの買い替えですよ。

2012年9月にオレはガラケーからスマホに替えた日記を書きました。
あれから月日は流れておよそ3年8ヶ月…ようやく買い替えですよ。
今や2年経てば買い替えのスマホ。
でも、オレは古いままでも機能的になーんにも困っておらんかったからね。
じゃあ今回なぜ替えた?
それは電池の持ちが非常に悪くなっていたから。
まあ3年8ヶ月も使えばよく持った方かも知れんけどね
なので旅打ちを機にもう替えてもええかな?と。

なので昨日、6,000円も払って交通安全の祈祷(お祓い?)を受けた帰り道、Docomoショップに立ち寄り…



どすん!

SHARP AQUOS ZETA(SH-01H)をお買い上げ~

新しいってイイね!
サクサク動きますやん!
…でも、まだ新しいのに馴染んで無いけどね…

ついでにインターネット回線もドコモ光に乗り換えることにします。
携帯とセットでなんやかんやでトータル安くなるみたいやからね。
スマホを買うときにドコモ光の説明は一通り聞いた。
そして家に帰ってオレなりに試算した結果月2,000円程度コストダウン出来そうやから乗り換えを決意。(←ええことしか言わない店側の試算は基本信用しない)
月2,000円っつったら年間およそ24,000円。
これは大きいですよ!
…ま、インターネット回線は旅打ちと直接関係無いけどね。

さあ、今度こそ旅打ち準備は整った!

休暇申請OK!
宿の手配OK!
旅打ち資金OK!
(…のはず
新車準備OK!(慣らし運転はこれからぼちぼち…
交通安全祈祷OK!
スマホ買い替えOK!


あとは足りないものや忘れてるコトは無いかな?

…あ、一つだけあったわ。

競馬場デートの相手だけ足りないわ。

…。

…。



とにかく、健康にだけは気をつけて旅打ちに向けて今からしっかり体調管理!

そして…。

6月4日(土)阪神競馬場
6月5日(日)自宅で競馬(i-PAT)
6月6日(月)旅への出発準備
6月7日(火)自宅を早朝出発→金沢競馬場→金沢市内泊
6月8日(水)金沢から早朝出発→名古屋競馬場→夜中に帰宅
6月9日(木)休養日
6月10日(金)園田競馬場
6月11日(土)休養兼自宅で競馬(i-PAT)
6月12日(日)休養兼自宅で競馬(i-PAT)

上記スケジュールに係わる馬券代(i-PATは除く)、交通費、宿泊費、食費、その他諸経費すべてを特別報奨金10万円で賄う!


◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
ブログランキング・にほんブログ村へ←サラリーマンブログに参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
人気blogランキングへ←日記・雑談(働くヒト)ブログに参加中。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする