GW後半3連休の中日を迎えております。
昨日の台風のような天候から一転、朝から雲ひとつない快晴![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
まさにお出かけ日和!ってヤツですな!
…行かんけど。
さて。
今日はどこにも行かないけれど、昨日は新車のアクアの慣らし運転を兼ねて、ちょっとお出かけ。
と、その前に。
アクアなんだけれど、コンパクトカーのくせに小回りが利かんのな。
いや、カタログ上では見ていたよ。
標準装備の15インチタイヤでは回転半径っつーの?それが4.8mやけども、オプションの16インチに替えたら5.7mになるよって。
でも、そのわずか90cmが結構大きいのよ。
納車後、家に帰って車庫入れしたら前の車では一発で入れられたのに何度か切り返しせな入らないのよ。
車庫前の道路がかなり狭いってのもあるんやけども、まだ新しい車に慣れてないだけやろな…と思っていたんだが、どうもそうでも無いっぽい。
やっぱり先に述べた回転半径の差が随分と影響しとる。
今まではハンドルはぐるぐるーっと2回転くらい出来てたのに、今は1回転半くらいでガチっと止まる感じ。
でね。
よーく考えたら回転半径5.7mっつったら結構大きいワゴンとかセダンとか並みじゃね?
そりゃ車庫入れも難しくなるわって話。
コンパクトカーでこれってどうなん!?
と思ったんだけれど、まあ買ってしまったものは仕方無い。
自分で欲しくて替えたオプションやし、これも含めてアクアっつーことで、要は慣れりゃいいんでしょ!と自分に言い聞かせている。
以上、昨日本格的に運転して改めて感じた感想でした。
では、話を戻して慣らし運転のお出かけの話を。
昨日出かけたのは大阪府は泉佐野市にあります漁港直営の魚市場、「泉佐野漁業協同組合青空市場」ってところです。
↓こんなところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d5/473b675f8f392e744221142f1128d773.jpg)
ちなみに青空市場と言いつつも、全天候型市場(要は天井のある建物)なのでいくら快晴でも青空は見えません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
ついでに昨日は青空とは程遠い曇天
でしたが…。
品揃えは大体いつも行ってる田尻漁港の朝市と同じ。
まあ同じ大阪湾で揚がる魚をメインに売ってんだから当たり前か。
ただ、ちょっとお高いね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
(スーパーとかに比べたら安いんだろうけどね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/01/2824b8448a31e96f317e47d05f2ff2ff.jpg)
それでもここは毎日10時から夕方6時までやってる(ただし水曜だけ休み)上に、関西国際空港にも近いってコトもあるんだろうね。
結構観光客っぽい人も大勢居ましたわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7b/ff0e0cd8b5c39a4c9bc66ec4d001490b.jpg)
何よりオレが気に入ったのは、この青空市場の隣が場外舟券売り場「ボートピアりんくう」ってところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/71/6fedf9f02d472e683b0090ee8ca77c93.jpg)
昼間にボートレースを楽しんで、儲かったら隣の青空市場で家族への晩ご飯に豪華海鮮を買って帰るも良し、勝利の美酒
に酔うべく、晩酌のお供を買って帰るも良し。
青空市場はまさにギャンブラーには最高の立地条件にあるのですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
青空市場の2階部分から見た泉佐野漁港の様子。
関西空港への連絡橋も見えます。
(晴れてりゃ関空や淡路島も見えるんでしょうけど、昨日は曇天
のため最悪の景色でした
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/09/8c9369aa7b19748ca675e8a065fa7b6a.jpg)
昨日オレは午前中に訪問しましたが、ここ青空市場には午後2時以降に行くのがオススメらしいですよ。
なぜ?
朝漁に出た船がお昼に港へ戻って来て、午後2時からセリが始まるらしいです。(一般人も見学可らしい)
で、セリが終わると早速各お店の店頭にお魚が並ぶそうですので、まさに獲れたてピチピチの魚介類を買うことが出来るそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ちなみに昨日オレが買ったのは…
多分大阪湾では獲れて無い赤エビ。
お刺身でおいしくいただきました
(甘エビを巨大化させたみたいな食感と味でしたわ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/71/9baab47c0a5268fdd6d94ad5493a0c3d.jpg)
写真では分かりにくいけど20尾くらいで1,000円でした。
安いんだか高いんだか、買ったこと無いから分からん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そして毎度お馴染みナゾの貝ことミヤコボラ貝。(←この貝好きやなぁ~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b2/1538df0fbb4a5c359cbd42ac38b801fe.jpg)
昨日は新車の慣らし運転兼青空市場がどんなところかの偵察の意味合いも強かったのですが、とりあえずいろんな食材が揃うし田尻漁港みたいに日曜限定でしかも超早起きはしなくても良いので今度はセリの終わり時間を見計らって行ってみようかな。
(今回のおさらい)
泉佐野漁協青空市場
http://www.aozora-ichiba.com/
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
←サラリーマンブログに参加中。
←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
←日記・雑談(働くヒト)ブログに参加中。
昨日の台風のような天候から一転、朝から雲ひとつない快晴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
まさにお出かけ日和!ってヤツですな!
…行かんけど。
さて。
今日はどこにも行かないけれど、昨日は新車のアクアの慣らし運転を兼ねて、ちょっとお出かけ。
と、その前に。
アクアなんだけれど、コンパクトカーのくせに小回りが利かんのな。
いや、カタログ上では見ていたよ。
標準装備の15インチタイヤでは回転半径っつーの?それが4.8mやけども、オプションの16インチに替えたら5.7mになるよって。
でも、そのわずか90cmが結構大きいのよ。
納車後、家に帰って車庫入れしたら前の車では一発で入れられたのに何度か切り返しせな入らないのよ。
車庫前の道路がかなり狭いってのもあるんやけども、まだ新しい車に慣れてないだけやろな…と思っていたんだが、どうもそうでも無いっぽい。
やっぱり先に述べた回転半径の差が随分と影響しとる。
今まではハンドルはぐるぐるーっと2回転くらい出来てたのに、今は1回転半くらいでガチっと止まる感じ。
でね。
よーく考えたら回転半径5.7mっつったら結構大きいワゴンとかセダンとか並みじゃね?
そりゃ車庫入れも難しくなるわって話。
コンパクトカーでこれってどうなん!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
自分で欲しくて替えたオプションやし、これも含めてアクアっつーことで、要は慣れりゃいいんでしょ!と自分に言い聞かせている。
以上、昨日本格的に運転して改めて感じた感想でした。
では、話を戻して慣らし運転のお出かけの話を。
昨日出かけたのは大阪府は泉佐野市にあります漁港直営の魚市場、「泉佐野漁業協同組合青空市場」ってところです。
↓こんなところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d5/473b675f8f392e744221142f1128d773.jpg)
ちなみに青空市場と言いつつも、全天候型市場(要は天井のある建物)なのでいくら快晴でも青空は見えません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
ついでに昨日は青空とは程遠い曇天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
品揃えは大体いつも行ってる田尻漁港の朝市と同じ。
まあ同じ大阪湾で揚がる魚をメインに売ってんだから当たり前か。
ただ、ちょっとお高いね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
(スーパーとかに比べたら安いんだろうけどね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4b/c5010dd7bce9d474fa83283f3d4f80ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/01/2824b8448a31e96f317e47d05f2ff2ff.jpg)
それでもここは毎日10時から夕方6時までやってる(ただし水曜だけ休み)上に、関西国際空港にも近いってコトもあるんだろうね。
結構観光客っぽい人も大勢居ましたわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/03/89c984580a82bc407b92802aea33d6b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7b/ff0e0cd8b5c39a4c9bc66ec4d001490b.jpg)
何よりオレが気に入ったのは、この青空市場の隣が場外舟券売り場「ボートピアりんくう」ってところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/71/6fedf9f02d472e683b0090ee8ca77c93.jpg)
昼間にボートレースを楽しんで、儲かったら隣の青空市場で家族への晩ご飯に豪華海鮮を買って帰るも良し、勝利の美酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
青空市場はまさにギャンブラーには最高の立地条件にあるのですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
青空市場の2階部分から見た泉佐野漁港の様子。
関西空港への連絡橋も見えます。
(晴れてりゃ関空や淡路島も見えるんでしょうけど、昨日は曇天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/09/8c9369aa7b19748ca675e8a065fa7b6a.jpg)
昨日オレは午前中に訪問しましたが、ここ青空市場には午後2時以降に行くのがオススメらしいですよ。
なぜ?
朝漁に出た船がお昼に港へ戻って来て、午後2時からセリが始まるらしいです。(一般人も見学可らしい)
で、セリが終わると早速各お店の店頭にお魚が並ぶそうですので、まさに獲れたてピチピチの魚介類を買うことが出来るそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ちなみに昨日オレが買ったのは…
多分大阪湾では獲れて無い赤エビ。
お刺身でおいしくいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/71/9baab47c0a5268fdd6d94ad5493a0c3d.jpg)
写真では分かりにくいけど20尾くらいで1,000円でした。
安いんだか高いんだか、買ったこと無いから分からん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そして毎度お馴染みナゾの貝ことミヤコボラ貝。(←この貝好きやなぁ~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b2/1538df0fbb4a5c359cbd42ac38b801fe.jpg)
昨日は新車の慣らし運転兼青空市場がどんなところかの偵察の意味合いも強かったのですが、とりあえずいろんな食材が揃うし田尻漁港みたいに日曜限定でしかも超早起きはしなくても良いので今度はセリの終わり時間を見計らって行ってみようかな。
(今回のおさらい)
泉佐野漁協青空市場
http://www.aozora-ichiba.com/
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)
![人気ブログランキング【ブログの殿堂】](https://img.dendou.jp/b_s_g.gif)
![人気blogランキングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4d/92530890b75dc3acc5cc87aa9b80b3a2.png)