テトス1:9
『教えにかなった信頼すべきみことばを、しっかりと守っていかなければなりません。それは健全な教えをもって励ましたり、反対する人たちを正したりすることができるためです。』
自分がまず御言葉を守らないで、どうして他人に勧めたり、正したりすることが出来るでしょうか。
私たちはみことばの教えをそのまま守っているでしょうか。
もしかしたら私たちがみことば通りに生きてないので私たちの勧めには力がなく、反対に非難の対象になってはいないでしょうか。
【祈り】
主よ。語ることばよりも説得力があるのは、行動で示すことですね。自分がまずことばを守ります。
【聖句をノートに書きましょう】
-教えに対して-
- 使徒の働き2:42
- ローマ6:17
- 第2テモテ1:13
※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※
◆ おすすめページ ◆
※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※