ローマ4:5
『何の働きもない者が、不敬虔な者を義と認めてくださる方を信じるなら、その信仰が義とみなされるのです。』
信仰は救いの始まりです。
今日のことばがそれを教えています。
信仰は私たちが最初に見せた義です。
神が不敬虔な者を信仰によって義と認めて下さることは、それによって救いを受ける資格が与えられたことで、それが救いの完成ではないです。
人は心に信じて義と認められ、口で告白して救われます。
心から信仰が出ないと誰もイエス様を自分の救い主として受け入れることは出来ません。
また聖霊によらなければ人間的な考えで、イエス様を自分の主として信じることは不可能です。
エペソ2:8
『あなたがたは、恵みのゆえに、信仰によって救われたのです。それは、自分自身から出たことではなく、神からの賜物です。』
【祈り】
主よ。信仰が与えられ、神を信じたことが自分のした最高の良い行いだと思います。
【聖句をノートに書きましょう】
-信仰-
- ローマ4:13
- ローマ4:23-24
- ローマ10:9
― お知らせ ―
人気ブログランキングへ
(別ウィンドウで開きます)
宜しければクリックをお願い致します♪
※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※
◆ おすすめページ ◆
※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※