ささかのブログ

雑多な思考整理のためにブログを活用中。
自分が生きやすくなればいいと思うけれど、教祖になるつもりはない。

カブを直そう!(レギュレータレクチファイア)

2015-09-05 13:33:25 | Super Cub
いろいろ問題ありのカブくんでしたが、とりあえず諸々直して夜走っていたら突然全灯火器系がダウン。
「そんなこともあろうかと、ヒューズなど常に持っているのだよ?」
と心の中で思いながら、ヒューズ交換。
でもやっぱりつかない。
エンジン問題なし。

「こりゃあ、レギュレータレクチファイアやらのパンクだな。」
それでサービスマニュアルとにらめっこ。
ついでに色付け。
スーパーカブC50DXの着色版は以下に。

(2017年7月3日改定)
いつも通りで自己責任で使ってくださいね。
配線色の意味も付いてるから、レストアとか電装追加にお使いください。

※注意
茶色のテールライトラインは、黒直結の方がいいです。黄色のジェネレータラインを繋ぐと、電球が切れます!
黄色のジェネレーターラインと、黒の直流ラインが結線されていたため、レギュレーターレクチファイアがパンクしたと見られます。この配線は間違えないように。
また、黒の直流ラインをフロントライトに使用したところ、電流不足でとても暗くなりました。フロントライトは黄色のジェネレーターラインを使っています。

で、レギュレータレクチファイアって何かというと、整流器と充電装置のことなんです。
フライホイルで発電される電気は交流(AC)。でもバッテリーは直流(DC)。これを変換するわけです。
世に言うAC/DCコンバータですね。レクチファイアと呼びます。整流器という意味。
「ファイア」と付いてるからって、点火コイルじゃないですよ?

でもバッテリーは12Vですので、ここに過電圧がかかると調子悪い。エンジン目いっぱい回せば数十Vの電圧を発生することもある。その電圧を逃がすのがレギュレータの役割。

メーターバックライトがしょっちゅう切れるので、こいつが怪しいとにらんでました。

で通販で最初に買ったのがこれ。

なんの解決にもならない。
HPに配線図らしきものがあるものの、線の色しか付いておらず、どの端子がどの役割をするかが描いてないのでどうしょうもない。

次に買ったのがノーブランドのこれ。

ノーブランドなのにウーヤンホンダのパッケージに入ってた。
安くて何より。

付けたらバッチリ。

接触不良を確かめるべく、配線端子をいじってたらウインカーリレーの端子がボロくて交換。

でも逆ロックなくて外れるので買ってきました逆ロック。

装着!

パイルダーオン!

ちゃんとつくよ?


それじゃ試走しますか!

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
12Vの回路図使わせていただきます (良爺ライダー)
2016-03-15 10:49:09
初めまして良爺ライダーと申します。
友人がJazzにリトルカブのエンジンとハーネスを交換して載せ替えたのですが充電しないというのでした。
カプラーの接触不良かもしれないのでクリーニングしてと、電話で教えたのですが解らないという事でした。
基本の配線は解るのですが
友人が、どういじったかが解らずセル付きの配線図を探していました。
暖かくなったら我が家へ持ってくるというのでそのときの参考にと!
本当に助かりました。有り難うございました。
機会がありましたら、また宜しくお願いいたします。

私もJazzのカスタムやSRV250をアメリカン化して
オリジナルの配線図を公開しています。
JazznoフレームにXLR125のエンジンを搭載したりと
ブログに乗せています。
ここ最近は親の介護で忙しいのでブログ更新していませんが時々は更新したいと思います。
年金暮らしの良爺ライダーより
http://blog.goo.ne.jp/ebucci/e/12976a2391147dade928ddef5906d980
返信する
Re:12Vの回路図使わせていただきます (sasakajapan)
2016-03-15 17:28:46
どうぞお使いください。
メンテマニュアルをカラーにしないからわけわからなくなるんです。
何事も改善改良!

で、本当に必要なものほど、とにかく安くが宗一郎さんのモットー。

愛情込めれば愛されるんです。
返信する
ありがとうございます┏○ (Unknown)
2016-10-11 22:49:10
カブの配線の参考にさせて頂いてます。
ありがとうございます。
返信する
Unknown (ササキ)
2019-08-22 18:16:21
突然の質問お許し下さい。
1995年12VのC50での不具合ですが、ヘッドライトを除いた直流系統が全て異常です。
ホーン鳴らない、ウインカー点かない、テール暗い、ブレーキランプ暗い。これらは回転を上げるとホーンは鳴ってウインカーは点滅します。
バッテリーターミナル間は12Vありますが回転を上げても数値は12Vのまま上がりません。
レギュレータと思って新品互換品に交換しても変化なかったのでジェネレータ直近のカプラから交流電圧を計ったら9V強しかありません。
ジェネレータを目視点検したのですが特に焼けもなく綺麗でした。
ついでにウインカーリレーも交換しましたが変化ありません。
この場合最も怪しいのはジェネレータでしょうか?CDI不良やレギュレータ(互換品)の初期不良は関係ないでしょうか?
何かヒントでも頂けたら感謝です。
返信する
Unknown (sasakajapan)
2019-08-22 18:55:04
前提条件によって回答が全く変わります。
1 12VC50として整備してるけど直流系統がNG
2 今まで走っていていきなり直流系統がNG

1の場合、電装系統を6Vから12Vに換装したけれど、ジェネレータコイルだけ6V仕様という根本的な間違いの可能性があります。

2の場合はよりいろいろな可能性に分岐します。
・ヒューズ切れ
・短絡(この場合ヒューズが飛ぶ)
・結線ミスで1ライト切れたら全ライトが切れる→フィラメントチェック
・端子等の外れ
・スイッチの壊れ
その他諸々の原因が考えられ、すべての可能性を総当たりする必要があります。

私であれば、まずは上から順番に当たります。

テスターがあるのなら、バッテリーを外し、各スイッチを入れた際の電源+線からの各電装への導通確認や、そもそも電源-線から各電装へのアースが取れているかは確認するでしょう。

お伝えいただいた情報だけでは、可能性と確認項目が発散してしまい、無限大となります。

しっかりと可能性を推理して、地道に検証することが重要です。
返信する
Unknown (ngsk)
2020-01-24 16:57:25
レギュレートレクチファイヤの説明は逆ですね、レギュレータが調圧、レクチファイアが整流。
色分け配線図が秀逸なので流用させていただいてます。
最初に買ったというレギュレートレクチファイヤは全波整流向けですね。
返信する
Unknown (sasakajapan)
2020-01-24 18:49:34
確かに。レギュレータの言葉の意味からすると調圧ですね。
調べた上で直しました。
この当時ネットにあったレギュレートレクチファイアの回路図から機能の意味を読み取って文章化したと記憶しています。
今ググるとたくさん説明があって便利な世の中になりました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。