さしこうスタッフブログ

さしこうスタッフが日替わりでお届けする日々のおはなし

知恵を使えば、なんくるないさ~

2017年10月08日 | 東一宮店

さわやかな秋晴れの 東一宮店より

  

先日の木曜、金曜、二日間お休みを頂き、我が家はリフォームを行いました。

結婚と同時に建てた家です。

早、三十年以上・・・

そりゃもう、気になるところは、あちらこちら・・・・

今までに増築したり、お風呂や部屋をリフォームし、今回は台所とトイレです。

   

今のシステムキッチンは、大型引出しだけでなく足元まで収納スペースがあり、片付けには抜群!

アパートについている様な昔の換気扇も、大きなレンジフードファンに代わり、お手入れ簡単なのは

私にとって、うれしい限りです。

最近は、トイレの床や壁は衛生的なホーロークリーンパネルっていうものなんですね。

   

さあーキレイに出来上がり、なんと気づいたことが・・・???

シンクの向こうの出窓に手が と・ど・か・な・い ―

 

キッチンの奥行きが5cm広くなるとは聞いていたものの・・・まさか・・・

ーこれは困った。どうしたものか。何とかせねば。-

  

そして思いついた考えは、孫の手を使うこと!

使ってみると意外や意外、窓を開け閉めするのはもちろんのこと

カギを開けたり閉めたりも難無くできるんです。

 

これで問題解決。

   

後はこの新しいキッチンとトイレをキレイに頑張ってキープしていこうと思います。

   

本日、群言堂の商品がこーんなに沢山、入荷してまいりました。

12箱の洋服を出しながら、皆様にお似合いのものを思い浮かべ準備しております。

         

今週の13日(金)より 群言堂ウェア「秋冬コレクション2017」 始まります。

皆様に楽しんで頂ける、沢山の洋服を取り揃えてお待ちしております。

     

コレクションに向けて気合の入っている くーわんです

 

    

 

 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本店『幸葉祭』明日までです

2017年10月08日 | 岡山大福店

 

岡山大福店です

 

日に日に秋らしくなってまいりました・・

暑くなく、寒くなく・・良い季節ですね

本店のさつこちゃんは、すでに「寒い」とブログに書いておりましたが。。。

本店のある加茂町の寒さは、まだまだ そんなものではございませんよ 

・・・・大丈夫かしら・・・耐えてね・・

 

      

先日、納品させていただいたテーブルとイスの3点セット

これは会社の一角に、癒やしのスペースとして置いて下さいました

実際にはあまり座ることはないかも?と社長さん談

ただ、見ただけ・あるだけで、社員さんが癒やされるし、外部からの来訪者の

目にもとまるかも・・とご購入いただきました

ありがたいですね この家具が、その役目を果たしてくれると信じております

 

さて、本店で開催中の「幸葉祭」が、いよいよ明日までとなっております

幸いにも、今日と明日はお天気に恵まれそうですので、ドライブがてらお越し下さいませ

 

               蓮ちゃんママ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見たかった・・・

2017年10月06日 | 本店

本店より

ここ最近の寒さに耐えられないさつこです。

津山の冬を乗り越えれる自信がないので防寒をしっかりしようと思っています。

 

さて、先日母から突然写真が送られてきたのですが・・・

 

 

なんて格好を・・・アキちゃん(笑)

朝起きて、ふとみたらこんな格好していたらしいのですが、

普段は仰向けに寝っ転がることがない(怒られたとき以外)アキちゃん。

とてもレアなポージング。見たかった・・・。

しばらくこのままの体勢だったと聞きます。

起き上がるのが面倒だったのでしょうか。とにかく可愛い。

暑かったり寒かったりしているので、犬も体が怠いと感じているのかもしれませんね。

 

 

その後送られてきた、トリミングに行ってキレイになったアキちゃん。

はやく撫で回したい・・・。

 

先月でアキちゃんが我が家に来て3年。早いものです。

毎年大きくなったなぁと過去の写真をみてしみじみ思います。

そろそろアキちゃんフォトブックを作ろうと思って中々作れず、

今年こそは作ろう・・・アキちゃんが5歳になるまで1冊作るのを目標に頑張ります!

 

今度実家に帰った時はアキちゃんに仰向けポーズをお願いしてみようと思っているさつこでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの野球観戦♫

2017年10月05日 | 岡山大福店

こんにちは。

さしこう岡山大福店です

先月11日、本当に久しぶりに息子(二男)の野球の試合を応援に行って来ました。

高校3年の最後の試合から約3年ぶりくらいです。

大学の野球ももちろん初めてのことでしたが、秋のリーグ戦真っ只中で、たまたまお休みの月曜日に

明石トーカロ球場で試合があることをネットで知り、二男に見に行くことを告げました。

急に決めたことが、試合当日主人の母も仕事の都合でOFFになったらしく、これもまた本当に久しぶりに

ふたりで出かけることとなりました。

 

肝心の二男はベンチにはおりましたが、試合に出ることはありませんでした。

選手のサポート、応援、声だし、グランド整備。。。高校の時のユニフォーム姿より

ほんの少し逞しくなり、置かれた立場で頑張っていたようです。

 

応援席はあんまり人来ないから、目立たぬよう、静かに見るよう息子から言われていましたが、

結構な人でビックり。なぜか主人の母、息子側がミスをすると、応援の棒で私の足を無意識にたたくのでした。

なんとも不思議で可愛い義母なのでした。

何とか試合も勝つことができ。私も大学野球観戦デビューを果たしました。

また、と言っても残りあと少し、次は出場した息子も見てみたいとふっと思ったりもしました。

試合後はと言うと、せっかく明石まで来たんだから、明石海峡大橋を渡ってドライブして帰ろうと

義母からのリクエストがあり、ルート変更し、ずーうっとおしゃべりしながら遠回りして帰りました。

鳴門大橋を渡り、瀬戸大橋は撮影できませんでしたが、家路についたのは、夕方5時過ぎ

ちょっとしたプチ旅行気分に浸ることができた、いつもとは少し違う休日でした。

                          

                                                 gotti

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前原 Camera Works Vol.25

2017年10月03日 | 前原 Camera Works

朝夕はめっきり寒くなり、夏が終わりを告げましたが、

夏の最後の思い出をご紹介したいと思います。

 

今回の前原カメラワークスは、私たちの地元である

加茂町の花火大会の美しい色とりどりの「花火」です。

 

 

 

クライマックス

 

「加茂の夏まつり」は、打上げ1000発と数は多くないですが

かなり近くで見れるため、大迫力です!

 

近くの加茂駅を発車する列車の都合上、

21時50分頃からの打ち上げとなり、

「日本で一番遅い時間に上がる花火」とも言われるそうです。

 

「花火」と聞いただけで胸が踊るのは私だけでしょうか。

儚い物を愛でる粋な日本人の心ですね。

 

では、また次回! 季節外れの「た〜まや〜」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

至福の 足マッサージ機

2017年10月02日 | 岡山大福店

岡山大福店より

本店では、恒例のさしこう創業記念イベント「幸葉祭」大好評開催中です、

10月9日(日)まで、(10/4㈬定休日)となっております、

特典をいっぱいご用意してお待ちしてますのでぜひお出かけください。

 

さて、皆さま 多忙な毎日で足が疲れて夜になると 足がだるくて眠れない事があるのは

私だけでしょうか?

私達 夫婦ともそんな毎日を送っているなか、先日アマゾンで足もみ機を見つけて購入しました。

 

詳しく調べずに即購入したのですが、これがすぐれ物!!

足裏はもちろん 反対に向けると ふくらはぎも揉んでくれます。

 

 

そして 寝転んでも使用できるんです。

おまけにヒーターまで付いていて、至れり尽くせり、

足の疲れが取れて、とっても気持ちいいです。

テレホンショッピングみたいになりましたが(笑)

毎日 これを使用しないと眠れなくなった今日この頃です。

時代おくれの男

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿吽山房・・・棚田のカフェ編

2017年10月01日 | 東一宮店

東一宮店からこんにちは

 

先日、お客様から「とても素敵なカフェがあるのよ」と教えていただき、さっそく行ってまいりました。

そこは、美咲町の棚田百選の風景にかこまれた天空の里山の中にありました。

 

今は赤蕎麦の花が満開に咲いていて見事な景色がひろがっていました。

 

 

 

   

  

まずは、横座りが色っぽい愛犬のウメちゃんのお出迎えです。

 

オーナーさんは神奈川県の湘南から移住された方で、ご主人は陶芸家・奥様は元CAでとても素敵なご夫妻です。

お二人で長年集めてこられた古材(江戸・明治時代の物)を使って鳥取の宮大工のご兄弟に建てて頂いたそうです。

重厚感のある黒光りする大きな梁や古材たちが、かもし出す空気感がいつまでもここに居たいと思わせる

居心地の良さを作り出しています。

 

 

阿吽山房(あうんさんぼう)は鎌倉の建長寺のご住職に付けていただいた陶芸窯の名前だそうです。

店内にも沢山のご主人の作品が並んでいました。

こちらの手洗いもそうです。

 

ランチも一皿一皿奥様の心がこもっていて、美味しかったです。

 

                

 

 

落ち着く囲炉裏のある空間・・・・癒されます。

             

只今 本店で開催中の「幸葉祭」も素敵な囲炉裏がございますよ。

みなさま、ぜひ癒されにおいでくださいませ。

スタッフ一同お待ちしております。


次回は、「阿吽山房・・・棚田のお宿編」のお話をさせて頂きます。

 

ふーみんでした




 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロハスな生活 さしこう

人と地球にやさしいライフスタイル

さしこうHP

http://www.sashiko.co.jp/