goo blog サービス終了のお知らせ 

HIROの のはらうた

2012/7/31からブログを始めました。

12/9/23 心に残るルートベスト3 (備中・下帝釈峡)

2012-09-23 | クライミング(エリア・心に残るルート)
今年の春は、下帝釈峡の花子岩へ行っていましたが、それまでは、鳳来のシーズン(夏から秋)が終わると、冬から春は、備中へ行っていました。

《備中》
ベスト3は、2ルンゼの「寺島ルート」です。備中で、初めての12aです。「象の鼻」11aをRPした日に、Mさんが華麗なムーブで登られていたのを見て、憧れのルートになりました。その時は、ルートのラインの美しさより、Mさんの美しさに、見とれていました。
その後、「半分バナナ」11b/cをRPして、「寺島ルート」にトライし始めました。中間部のガバを取りに行くムーブ、他の人と同じムーブがどうしても怖くて出来なくて、テンションを繰り返していました。鳳来で記念のカラビナを下さった愛知県の方が、たまたま来られて、初見で、「寺島ルート」をトライ。その時の足ホールドを見て、置いてみたら、決まったので、デッド気味に手を出さずに登るムーブを見つけることが出来ました。
核心を超えても、最後で、落ちてくる人をたくさん見ていたので、最後も怖かったのですが、意識とは逆に、足と手が動き、手を出してしまったら、ぎりぎり、終了点のクリップホールドを保持することができて、RPしました。

ベスト2は、ニューエリアの「水の泡」12a/bです。最後で落ちるので、「水の泡」と言うルート名になったと聞きました。中間部が核心と思っていたら、最後の最後も核心でした。いろいろなムーブが楽しめるルートで、リーチがなくても登れると聞いたので、ニューエリでの
最初の目標にしました。このルートも、長くて美しいラインです。
RPした日は、まだ、暑い日だったので、微妙なホールドで「水の泡」にならないように、岩が冷たくなる4時を待って、トライ。
3回ぐらい落ちかけながらも何とか、持ちこたえてRP。その日は、アメリカクライミングに連れて行ってくれたSさんが来ていて、私のRPを見て、涙ポロリ・・・感動したと言ってもらいました。それほど、頑張っていたんやな~と、後で思いました。

ベスト1は、同じエリアの「ランコロ」12b/c、誰も登ってなかったので、長い間テンションしても迷惑にならないかな、と思って、やり始めたのですが、やっていると、いつの間にか人気のルートになりました。
下部のカチホールで、すでにビビっていると、「そのうちホールドが育ってきますよ!」と、隣のルートをトライしていた地元の若い人が励ましてくれました。このルートは、「京都物集女街道」13cの下部になるので、終了点が悪い。でもリーチが同じくらいの女性のムーブを教えてもらって解決。RPできました。

「ロマンチックまむし街道」12dの上部迂回バージョン、長屋坂の「女王様」12b、「Morisama」12a/b(私だけが、核心を超えられず、みんなが帰ったあとも、一人トライしながら大泣きしたルートです)、権現の「シェイクシェイク」12a、苦労した分、RPまでの過程が心に残るルートばかりです(^^)

《追加》
★備中
2016/2/23 長屋坂「少年ジェット」11d
2016/5/19 元祖奥の院「ステップダンス」12a

★下帝釈峡
2012/6 花子岩「花よりコルネ」12a
2013/6 岩谷 「北斗」12a