![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6a/23ec6194a64597c068602f69ae65b2ad.png)
後手番大山先生の次の手は?
☆ 今日の棋譜20170815
昭和56年9月、田丸昇先生と第39期棋聖戦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4e/32bab25d10e474c87b2705e593d386dd.png)
大山先生の四間飛車に田丸先生は天守閣美濃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/26/3474fdb8c23a08a6ae4097b1c6a68faf.png)
攻め将棋ですからもちろん急戦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/74/d0bf28515e77ff06da6437c666886d53.png)
大山先生はの56銀から65歩というのは見たことのない受け方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6c/d5f8aaf2fb5fb207a2266cac1aac311f.png)
田丸先生は角交換を避けたので、銀が戻って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b7/04da41d4a19086daed5ecdbbd3c66c5e.png)
87同銀から飛交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c2/fada6bc8d05f6697d7f4d4bce2ae8a2e.png)
飛の打ち込みがあるのならば、攻めの銀の位置の違いで居飛車よしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/30/afff6d0077a2b94ddcbe81a64da0fcdb.png)
79角67飛成82飛というのは大山先生苦心の受け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a3/8ee6921f2ff3d0c1aeba984f9944488e.png)
駒を交換してから金が離れて行くのは大山流ではなくて森安流という感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a8/15e6aab08a06d37c93de28ddd1492b33.png)
ここからは田丸先生の強手連発です。まずは銀を捨てて香を取り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a9/d22c9365b0514352ddb829e9f233c873.png)
竜取りに88歩で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/af/0d52070e4d9b046671c1f9a1c5f9db04.png)
少し駒得です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9f/92601a25e35278a4961398ee8f51ce2d.png)
大山先生は2枚飛車から歩の手筋で乱しにかかりましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/44/1f77ba8a5d556b9abdf8e0776cccc2ee.png)
田丸先生は角で飛を取って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c4/7117d64dcd7e6e5d3fa7c8bd0f206ce1.png)
馬を引いて端攻めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e5/72834a7bc66c973013bc3ae03d75e0e2.png)
大山先生は端を受ける前に47香が危険でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/10/b7a6a8f71f531a08bc9b1536239be183.png)
強く馬を入られて、左は壁なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1e/bf79958300bbadbad80fc37b72f0b80c.png)
これで田丸先生が有利。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/34/e1b0ee6b4159f1ee9f4f0d5dc8277a9c.png)
79と も利いていますね。ぴったりの手が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3c/67cfd7316187fc9906388dd3ffbc0f92.png)
大山先生は79竜と と金を払ったのですが、68玉から入玉をみせるのが勝負手ではなかったか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/07/2217e8f8c12999c3401e417c222433e6.png)
ぴったりの香があって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/15/45cb5d00116cf5c7ed40dec82cd1215a.png)
桂馬も打って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d0/2e9266bc6785cebe4d96260ffa101224.png)
合駒を請求して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/52/f23b80cd73ee40e09dabaad9c6e4d8f6.png)
竜を消して金を取れば寄りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/67/0bfd3d80d32f7b097bc0cd76321adcaf.png)
大山先生の抵抗もうまくいきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9b/2c040436955b500efc424a2369e96e04.png)
投了図。
田丸先生の会心譜。たまにこういうきれいに攻め切った将棋が出てくるのです。
#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.31 棋譜ファイル ----
手合割:平手
先手:大山王将
後手:田丸昇7段
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 8四歩(83)
3 7八銀(79)
4 3四歩(33)
5 6六歩(67)
6 6二銀(71)
7 6八飛(28)
8 4二玉(51)
9 4八玉(59)
10 3二玉(42)
11 3八玉(48)
12 5四歩(53)
13 2八玉(38)
14 1四歩(13)
15 1六歩(17)
16 5二金(61)
17 3八銀(39)
18 2四歩(23)
19 5八金(69)
20 2三玉(32)
21 4六歩(47)
22 3二銀(31)
23 6七銀(78)
24 5三銀(62)
25 3六歩(37)
26 8五歩(84)
27 7七角(88)
28 7四歩(73)
29 4七金(58)
30 7二飛(82)
31 7八飛(68)
32 6四銀(53)
33 5六銀(67)
34 7五歩(74)
35 6五歩(66)
36 5五銀(64)
37 7五歩(76)
38 同 飛(72)
39 6七銀(56)
40 7六歩打
41 8八角(77)
42 8六歩(85)
43 7六銀(67)
44 8七歩成(86)
45 同 銀(76)
46 7八飛成(75)
47 同 銀(87)
48 8七歩打
49 同 銀(78)
50 6八飛打
51 7九角(88)
52 6七飛成(68)
53 8二飛打
54 7三桂(81)
55 5九金(49)
56 4六銀(55)
57 同 金(47)
58 9九角成(22)
59 7八銀打
60 6六龍(67)
61 5六金(46)
62 8八歩打
63 6六金(56)
64 8九歩成(88)
65 6七銀(78)
66 7九と(89)
67 7二飛打
68 5一香打
69 4二歩打
70 同 金(41)
71 6四歩(65)
72 同 歩(63)
73 4四歩打
74 6五歩(64)
75 4三歩成(44)
76 同 銀(32)
77 4四歩打
78 3二銀(43)
79 5六金(66)
80 3三桂(21)
81 3七桂(29)
82 9四角打
83 5八銀(67)
84 7二角(94)
85 同 飛成(82)
86 4四馬(99)
87 6四角打
88 4一金(42)
89 7三角成(64)
90 1五歩(14)
91 9一馬(73)
92 1六歩(15)
93 4七香打
94 4六歩打
95 同 香(47)
96 1七馬(44)
97 同 香(19)
98 同 歩成(16)
99 3九玉(28)
100 1八飛打
101 4九金(59)
102 2八と(17)
103 4八玉(39)
104 3八と(28)
105 同 金(49)
106 5九銀打
107 同 玉(48)
108 3八飛成(18)
109 7九龍(72)
110 6七香打
111 4八歩打
112 4七歩打
113 同 銀(58)
114 6六桂打
115 同 金(56)
116 3九龍(38)
117 4九桂打
118 6九金打
119 同 龍(79)
120 同 香成(67)
121 同 玉(59)
122 6六歩(65)
123 5八角打
124 7七金打
125 4一香成(46)
126 同 銀(32)
127 7八金打
128 6七歩成(66)
129 同 角(58)
130 同 金(77)
131 同 金(78)
132 4九龍(39)
133 5九金打
134 8九飛打
135 7九香打
136 8七飛成(89)
137 7八銀打
138 6六歩打
139 7七金(67)
140 6八香打
141 投了
まで140手で後手の勝ち