☆ 昨日の復習
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f9/e80961a44da7e5e4f6b189ae6f64ac2f.png)
先手番大山先生の次の手は?
☆ 今日の棋譜20170813
昭和56年9月、中原誠王位と第22期王位戦第6局です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6f/e382b8db09a09dc991268fe91b36e994.png)
大山先生の先手三間飛車、中原先生は74歩を突いてからの天守閣美濃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/01/3bb3c60deb7f7dca7eb93cdae791cde2.png)
74歩を突いているので急戦、ということになるのですが、44歩と止めるのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e6/3fcef62f0531f5bfb27e6ff384424980.png)
引き角棒銀ですね。大山先生は57銀型で軽く受けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/78/78b59a0e8f065068728d7ba8fe860e2e.png)
駒組みを進めて、後手番ながら中原先生から動きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a1/0ab36c519d9571013d2e65eba48c2231.png)
大山先生は金を繰り出して受けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b3/7206fb69c1a545a4619384e89612806a.png)
中原先生は75歩を打ちたくなかったんですね。飛をまわって、75歩には同銀同金65桂という筋でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/26/b55a200351773543c5da0fddb28692ac.png)
大山先生は5筋で飛を使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d3/95cae69fca5cb07335b1d74dcb51b754.png)
中原先生は桂を捨てて取り返す手筋、大山先生は控えの桂の手筋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/14/ae1f1bea0e20bd7176380cb0a3961a72.png)
中原先生は5筋をたたいてから端に味をつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/16/a7710b21742a5f03549e284ac0b619c9.png)
大山先生は65歩を待って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ec/0efff98ed5b3dc8535c6d3708a132c9d.png)
75歩から63桂成を決行しました。(75歩に65銀を避けた意味)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/71/3a723d886b9ec43af879521da6ec18a2.png)
銀を捨てて飛を成られましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/28/6dba1f741c8e761f304697d5b575e163.png)
金を取り返す間に角が取れました。これで駒得です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/23/a8d423a6175f97327adc6e5328cc8616.png)
97角から65銀と気持ちの良い手があって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c3/6ac7d68f456c5b18b54f1643d0b18c7c.png)
一気に寄せようと端を攻めます。端を詰めて54飛同竜42角成が実現すれば、ということなんですが、63銀のほうが安全です。、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a2/9d5c5d3a971824c2b940dd0e4a3551e1.png)
左に壁があるので逆襲されると怖いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4e/6247db9af14c3de0163d451499d8bd76.png)
食いつかれて危なさそうですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6a/5de9f4d7683405b5d4172b5499a9a490.png)
13金を打って(23桂を避ける)清算できたので一息付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/13/54e314ca2a3756d9f652ff2c9bce692c.png)
飛を追われたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e0/14a8a39346d3c0ec79afd3bd65093130.png)
75角右の2枚角がうまい返し技です。86桂の犠打も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/13/ae4e7eebb58d436f867f0a682d920591.png)
2枚角が復活しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8e/90919812f061ca7c25062c63752d9852.png)
15桂は攻防で(空間を埋めた)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d0/e930c38f52b443bf7f164ed551ca1acc.png)
後手玉は寄りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c8/079bc2e5cf5156b7921b9457af1474d6.png)
中原先生は先手玉に詰めろが続くか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/df/80fadee436c29a28e3fdd1179f2048e6.png)
下から追っているのでやや細く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8b/3a7f3ba956b3d40e5899a28ae4d1eda7.png)
23桂成が詰めろ逃れになって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/38/4489b759f38164189dd6226af2f2fb28.png)
投了図。
中原先生が少し苦しそうな中盤でしたが、端にアヤをつければ、かなり難しそうに見えます。大山先生はそれを否定して、強く端から逆襲して勝ってしまいました。綱渡りのようでも受かるとみているのですね。
これで7番勝負はフルセット。大山先生は中原先生に分が悪く、おかしな将棋も多いのですが、やはり実力には差がなくて、気持ちの問題だったのでしょうか。
#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.31 棋譜ファイル ----
手合割:平手
先手:大山王将
後手:中原誠王位
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 8四歩(83)
3 7八飛(28)
4 3四歩(33)
5 6六歩(67)
6 8五歩(84)
7 7七角(88)
8 6二銀(71)
9 6八銀(79)
10 4二玉(51)
11 4八玉(59)
12 3二玉(42)
13 3八玉(48)
14 5二金(61)
15 5八金(69)
16 1四歩(13)
17 1六歩(17)
18 5四歩(53)
19 2八玉(38)
20 7四歩(73)
21 3八銀(39)
22 2四歩(23)
23 5六歩(57)
24 2三玉(32)
25 4六歩(47)
26 3二銀(31)
27 3六歩(37)
28 4四歩(43)
29 5七銀(68)
30 4三金(52)
31 2六歩(27)
32 3一角(22)
33 5九角(77)
34 7三銀(62)
35 8八飛(78)
36 3三桂(21)
37 9六歩(97)
38 2二玉(23)
39 3七角(59)
40 2三銀(32)
41 4八銀(57)
42 3二金(41)
43 4七銀(48)
44 9四歩(93)
45 4八角(37)
46 9二香(91)
47 3七桂(29)
48 7五歩(74)
49 同 歩(76)
50 同 角(31)
51 6七金(58)
52 7四銀(73)
53 7六金(67)
54 4二角(75)
55 6五歩(66)
56 7三桂(81)
57 7七桂(89)
58 7二飛(82)
59 5五歩(56)
60 同 歩(54)
61 5八飛(88)
62 6五桂(73)
63 同 桂(77)
64 6四歩(63)
65 6七桂打
66 5四金(43)
67 5五桂(67)
68 5七歩打
69 同 飛(58)
70 5六歩打
71 同 銀(47)
72 1五歩(14)
73 同 歩(16)
74 1六歩打
75 7三歩打
76 8二飛(72)
77 1六香(19)
78 6五歩(64)
79 7二歩成(73)
80 同 飛(82)
81 7五歩打
82 同 銀(74)
83 6三桂成(55)
84 6六銀(75)
85 同 金(76)
86 7九飛成(72)
87 5二成桂(63)
88 6六歩(65)
89 4二成桂(52)
90 同 金(32)
91 9七角打
92 7二龍(79)
93 7三歩打
94 5二龍(72)
95 6五銀(56)
96 5三歩打
97 5四銀(65)
98 同 歩(53)
99 1四銀打
100 同 銀(23)
101 同 歩(15)
102 1五歩打
103 同 香(16)
104 1六桂打
105 2七玉(28)
106 2八銀打
107 1八銀打
108 1四香(11)
109 同 香(15)
110 1七歩打
111 1三金打
112 3二玉(22)
113 1七銀(18)
114 6三龍(52)
115 1六玉(27)
116 1七銀成(28)
117 同 玉(16)
118 6七歩成(66)
119 5九飛(57)
120 6八と(67)
121 8九飛(59)
122 7八と(68)
123 7五角(48)
124 8六桂打
125 同 歩(87)
126 8九と(78)
127 8五歩(86)
128 5三銀打
129 1五桂打
130 9九と(89)
131 6六香打
132 6五香打
133 7二銀打
134 7三龍(63)
135 7四歩打
136 1九飛打
137 1八歩打
138 1六歩打
139 同 玉(17)
140 1八飛成(19)
141 1七歩打
142 2八銀打
143 2九桂打
144 3七銀(28)
145 同 桂(29)
146 2五桂打
147 同 歩(26)
148 同 桂(33)
149 同 桂(37)
150 同 歩(24)
151 2三桂成(15)
152 4三玉(32)
153 3二銀打
154 投了
まで153手で先手の勝ち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f9/e80961a44da7e5e4f6b189ae6f64ac2f.png)
先手番大山先生の次の手は?
☆ 今日の棋譜20170813
昭和56年9月、中原誠王位と第22期王位戦第6局です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6f/e382b8db09a09dc991268fe91b36e994.png)
大山先生の先手三間飛車、中原先生は74歩を突いてからの天守閣美濃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/01/3bb3c60deb7f7dca7eb93cdae791cde2.png)
74歩を突いているので急戦、ということになるのですが、44歩と止めるのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e6/3fcef62f0531f5bfb27e6ff384424980.png)
引き角棒銀ですね。大山先生は57銀型で軽く受けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/78/78b59a0e8f065068728d7ba8fe860e2e.png)
駒組みを進めて、後手番ながら中原先生から動きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a1/0ab36c519d9571013d2e65eba48c2231.png)
大山先生は金を繰り出して受けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b3/7206fb69c1a545a4619384e89612806a.png)
中原先生は75歩を打ちたくなかったんですね。飛をまわって、75歩には同銀同金65桂という筋でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/26/b55a200351773543c5da0fddb28692ac.png)
大山先生は5筋で飛を使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d3/95cae69fca5cb07335b1d74dcb51b754.png)
中原先生は桂を捨てて取り返す手筋、大山先生は控えの桂の手筋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/14/ae1f1bea0e20bd7176380cb0a3961a72.png)
中原先生は5筋をたたいてから端に味をつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/16/a7710b21742a5f03549e284ac0b619c9.png)
大山先生は65歩を待って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ec/0efff98ed5b3dc8535c6d3708a132c9d.png)
75歩から63桂成を決行しました。(75歩に65銀を避けた意味)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/71/3a723d886b9ec43af879521da6ec18a2.png)
銀を捨てて飛を成られましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/28/6dba1f741c8e761f304697d5b575e163.png)
金を取り返す間に角が取れました。これで駒得です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/23/a8d423a6175f97327adc6e5328cc8616.png)
97角から65銀と気持ちの良い手があって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c3/6ac7d68f456c5b18b54f1643d0b18c7c.png)
一気に寄せようと端を攻めます。端を詰めて54飛同竜42角成が実現すれば、ということなんですが、63銀のほうが安全です。、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a2/9d5c5d3a971824c2b940dd0e4a3551e1.png)
左に壁があるので逆襲されると怖いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4e/6247db9af14c3de0163d451499d8bd76.png)
食いつかれて危なさそうですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6a/5de9f4d7683405b5d4172b5499a9a490.png)
13金を打って(23桂を避ける)清算できたので一息付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/13/54e314ca2a3756d9f652ff2c9bce692c.png)
飛を追われたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e0/14a8a39346d3c0ec79afd3bd65093130.png)
75角右の2枚角がうまい返し技です。86桂の犠打も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/13/ae4e7eebb58d436f867f0a682d920591.png)
2枚角が復活しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8e/90919812f061ca7c25062c63752d9852.png)
15桂は攻防で(空間を埋めた)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d0/e930c38f52b443bf7f164ed551ca1acc.png)
後手玉は寄りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c8/079bc2e5cf5156b7921b9457af1474d6.png)
中原先生は先手玉に詰めろが続くか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/df/80fadee436c29a28e3fdd1179f2048e6.png)
下から追っているのでやや細く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8b/3a7f3ba956b3d40e5899a28ae4d1eda7.png)
23桂成が詰めろ逃れになって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/38/4489b759f38164189dd6226af2f2fb28.png)
投了図。
中原先生が少し苦しそうな中盤でしたが、端にアヤをつければ、かなり難しそうに見えます。大山先生はそれを否定して、強く端から逆襲して勝ってしまいました。綱渡りのようでも受かるとみているのですね。
これで7番勝負はフルセット。大山先生は中原先生に分が悪く、おかしな将棋も多いのですが、やはり実力には差がなくて、気持ちの問題だったのでしょうか。
#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.31 棋譜ファイル ----
手合割:平手
先手:大山王将
後手:中原誠王位
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 8四歩(83)
3 7八飛(28)
4 3四歩(33)
5 6六歩(67)
6 8五歩(84)
7 7七角(88)
8 6二銀(71)
9 6八銀(79)
10 4二玉(51)
11 4八玉(59)
12 3二玉(42)
13 3八玉(48)
14 5二金(61)
15 5八金(69)
16 1四歩(13)
17 1六歩(17)
18 5四歩(53)
19 2八玉(38)
20 7四歩(73)
21 3八銀(39)
22 2四歩(23)
23 5六歩(57)
24 2三玉(32)
25 4六歩(47)
26 3二銀(31)
27 3六歩(37)
28 4四歩(43)
29 5七銀(68)
30 4三金(52)
31 2六歩(27)
32 3一角(22)
33 5九角(77)
34 7三銀(62)
35 8八飛(78)
36 3三桂(21)
37 9六歩(97)
38 2二玉(23)
39 3七角(59)
40 2三銀(32)
41 4八銀(57)
42 3二金(41)
43 4七銀(48)
44 9四歩(93)
45 4八角(37)
46 9二香(91)
47 3七桂(29)
48 7五歩(74)
49 同 歩(76)
50 同 角(31)
51 6七金(58)
52 7四銀(73)
53 7六金(67)
54 4二角(75)
55 6五歩(66)
56 7三桂(81)
57 7七桂(89)
58 7二飛(82)
59 5五歩(56)
60 同 歩(54)
61 5八飛(88)
62 6五桂(73)
63 同 桂(77)
64 6四歩(63)
65 6七桂打
66 5四金(43)
67 5五桂(67)
68 5七歩打
69 同 飛(58)
70 5六歩打
71 同 銀(47)
72 1五歩(14)
73 同 歩(16)
74 1六歩打
75 7三歩打
76 8二飛(72)
77 1六香(19)
78 6五歩(64)
79 7二歩成(73)
80 同 飛(82)
81 7五歩打
82 同 銀(74)
83 6三桂成(55)
84 6六銀(75)
85 同 金(76)
86 7九飛成(72)
87 5二成桂(63)
88 6六歩(65)
89 4二成桂(52)
90 同 金(32)
91 9七角打
92 7二龍(79)
93 7三歩打
94 5二龍(72)
95 6五銀(56)
96 5三歩打
97 5四銀(65)
98 同 歩(53)
99 1四銀打
100 同 銀(23)
101 同 歩(15)
102 1五歩打
103 同 香(16)
104 1六桂打
105 2七玉(28)
106 2八銀打
107 1八銀打
108 1四香(11)
109 同 香(15)
110 1七歩打
111 1三金打
112 3二玉(22)
113 1七銀(18)
114 6三龍(52)
115 1六玉(27)
116 1七銀成(28)
117 同 玉(16)
118 6七歩成(66)
119 5九飛(57)
120 6八と(67)
121 8九飛(59)
122 7八と(68)
123 7五角(48)
124 8六桂打
125 同 歩(87)
126 8九と(78)
127 8五歩(86)
128 5三銀打
129 1五桂打
130 9九と(89)
131 6六香打
132 6五香打
133 7二銀打
134 7三龍(63)
135 7四歩打
136 1九飛打
137 1八歩打
138 1六歩打
139 同 玉(17)
140 1八飛成(19)
141 1七歩打
142 2八銀打
143 2九桂打
144 3七銀(28)
145 同 桂(29)
146 2五桂打
147 同 歩(26)
148 同 桂(33)
149 同 桂(37)
150 同 歩(24)
151 2三桂成(15)
152 4三玉(32)
153 3二銀打
154 投了
まで153手で先手の勝ち