上手の大山先生の手を考えます。
第1問
苦しいですが、なるべく駒損を避けておきます。
A 46角 B 45銀 C 37桂成
第2問
逆転のための布石です。
A 77歩 B 44竜 C 74歩
第3問
これで有利になったでしょう。
A 65歩 B 55歩 C 75歩
第4問
上手玉の詰み筋、下手玉の詰みを読んでください。
上手の大山先生の手を考えます。
第1問
苦しいですが、なるべく駒損を避けておきます。
A 46角 B 45銀 C 37桂成
第2問
逆転のための布石です。
A 77歩 B 44竜 C 74歩
第3問
これで有利になったでしょう。
A 65歩 B 55歩 C 75歩
第4問
上手玉の詰み筋、下手玉の詰みを読んでください。
今日の棋譜20200218
昭和15年5月、本間一雄(爽悦)先生と木見会です。
大山先生の香落ちで一間飛車、
前回は急戦を仕掛けられましたから、35歩の位を取る将棋にはせず、普通の駒組です。
大山先生の85歩が変わった手です。
本間先生は攻めるのが好きなのでしょう、45歩同歩24歩同歩45桂と仕掛けます。
互いに銀を上がって、ねらいは35歩同歩22歩同飛35銀というくらいか。
大山先生の75歩が大胆です。75同歩に45銀同銀76桂でしょうか。あまり良さそうには見えませんが。本間先生は端角で75歩をとがめます。
42歩を打たせて技ありです。模様は良いので陣形整備しておくくらいで十分ですが
香落ちを生かすために端を攻めました。
端だけでいろいろな攻め筋があるものです。
飛を成り込めるわけではありませんが
桂をいじめます。
桂を殺したかと思ったら、45桂を取られて
逃げられました。でも右桂を銀に換えているのですから、下手がおかしくはしていないでしょう。
でもせっかくの持ち駒銀を使って、上手の遊んでいるような金をはがそうというのは筋悪です。
金をはがせば銀を使えるというわけですが、飛を成られます。
竜を追ったときに77歩も利かされて
44角66歩まで入ってから竜を逃げられました。形勢は難しいのですが、何が正解かよくわかりません。
45飛43歩に53桂成。良いような悪いようなところで
71桂を打たせたところは良いのですが、19香を取られました。こうなれば43成桂からゆっくり指すくらいだったでしょうか。
63成桂と捨てて、同桂に64角は王手成桂取りですが、
成桂を取っても上手の17竜が好位置、後手を引いて55歩がぴったりで、上手が有利になりました。
合駒の73香も働いてはかなり悪いです。
本間先生は玉頭を厚くしようと受けるのですが
大山先生のほうが手厚いです。
玉頭戦ならば持ち駒を打ち付けるのが良い手になります。
金取りに構わず75金を取って
桂を打ち捨てます。
本間先生も桂角を取れば詰めろですが
下手玉が詰んでいました。
大山先生が無理をしたので、本間先生が指しやすくなったのですが、やや疑問という手が続いて逆転されました。下手の残念譜です。
#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.41 棋譜ファイル ----
開始日時:1940/05/17
手合割:香落ち
下手:本間一雄2段
上手:大山4段
手数----指手--
1 3四歩(33)
2 7六歩(77)
3 4四歩(43)
4 2六歩(27)
5 5四歩(53)
6 2五歩(26)
7 3三角(22)
8 1六歩(17)
9 1二飛(82)
10 4八銀(39)
11 4二銀(31)
12 3六歩(37)
13 6二玉(51)
14 6八玉(59)
15 7二玉(62)
16 7八玉(68)
17 5三銀(42)
18 5八金(49)
19 5二金(41)
20 5六歩(57)
21 8二玉(72)
22 6八銀(79)
23 7二銀(71)
24 9六歩(97)
25 9四歩(93)
26 1五歩(16)
27 7四歩(73)
28 5七銀(48)
29 4三金(52)
30 4六歩(47)
31 5一角(33)
32 4七金(58)
33 8四歩(83)
34 3七桂(29)
35 8五歩(84)
36 4五歩(46)
37 同 歩(44)
38 2四歩(25)
39 同 歩(23)
40 4五桂(37)
41 4四銀(53)
42 4六銀(57)
43 7五歩(74)
44 9七角(88)
45 2二飛(12)
46 7五角(97)
47 4二歩打
48 1四歩(15)
49 同 歩(13)
50 1三歩打
51 同 桂(21)
52 1八飛(28)
53 7三角(51)
54 1四飛(18)
55 1二歩打
56 1五飛(14)
57 2三飛(22)
58 7七桂(89)
59 8三銀(72)
60 1四歩打
61 2五桂(13)
62 2六歩打
63 4五銀(44)
64 同 銀(46)
65 3七桂成(25)
66 5七金(47)
67 7二金(61)
68 6五桂(77)
69 6二角(73)
70 3二銀打
71 3三飛(23)
72 4三銀成(32)
73 同 飛(33)
74 5四銀(45)
75 4九飛成(43)
76 5九金(69)
77 7七歩打
78 同 玉(78)
79 4四角(62)
80 6六歩(67)
81 3九龍(49)
82 4五飛(15)
83 4三歩(42)
84 5三桂成(65)
85 7一桂打
86 4九歩打
87 1九龍(39)
88 6三成桂(53)
89 同 桂(71)
90 6四角(75)
91 7三香打
92 3七角(64)
93 1七龍(19)
94 4六角(37)
95 5五歩打
96 6五金打
97 8四桂打
98 6三銀成(54)
99 同 金(72)
100 7五桂打
101 同 香(73)
102 同 金(65)
103 7四銀打
104 6七桂打
105 6四銀打
106 5五桂(67)
107 7五銀(74)
108 6三桂成(55)
109 7六銀(75)
110 7八玉(77)
111 5五桂打
112 同 角(46)
113 同 銀(64)
114 4四飛(45)
115 7七歩打
116 6九玉(78)
117 7八角打
118 5八玉(69)
119 6七金打
120 投了
まで119手で上手の勝ち