名将会ブログ (旧 名南将棋大会ブログ)

名古屋で将棋大会を開いています。
みなさんの棋力向上のための記事を毎日投稿しています。

大山将棋問題集20200205

2020-02-05 | 大山将棋研究

先手番有吉先生の手を考えます。

第1問

 

これで手が続くと読みました。

A 79角  B 36歩  C 55銀

 

第2問

 

第二次の戦いが始まりました。読みが必要です。

A 45歩  B 66銀  C 36歩

 

第3問

 

68成銀を防ぎます。どれもあるのですが

A 46歩  B 46銀  C 77馬

 

第4問

 

56歩成を防ぎます。

A 46角  B 56同金  C 55竜

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山将棋研究(1494);三間飛車に持久戦(有吉道夫)

2020-02-05 | 大山将棋研究

今日の棋譜20200205

昭和47年3月、有吉道夫先生と第21期王将戦第6局です。

大山先生の後手三間飛車です。

早い35歩で石田流含み。

有吉先生は位取りのようですが

銀を46に出ました。

34銀の受けに55銀。銀ばさみで死にそうに見えますが

角筋を通して44銀と斬り込みます。

22角には飛先の歩を交換して

42飛には55銀。47飛成には48飛とぶつけて42飛ねらいです。

64歩のくさびがはいり、金を上がって収まっていきます。

角交換から

角を打ち合って55歩。中央位取りにスイッチでした。

2筋を謝っても、中央を制圧すれば良いと主張します。

大山先生の43銀~44銀がなるほどで

55歩を取れました。

今度は4筋が争点です。44銀が死にそうなので2筋は怖くないと。有吉先生のほうが指しやすいか。

42飛には36歩。36同歩には45歩同銀33角成同桂34歩同銀42飛成という筋です。

大山先生は端角でけん制しますが

有吉先生は大さばきに出ました。55同銀42飛成同角55角は少し先手が良いか。

大山先生は66歩同角と呼んで55銀。これならば42飛成には66銀です。

55歩48飛成同角。これならば48角が浮いているので互角でしょう。

大山先生が飛を打って桂を取れば

有吉先生も飛を打って桂を取ります。

大山先生は銀を絡んで攻めますが

細かい攻防も竜銀だけですから戦果はありません。

75桂71桂の打ち合いから金を早逃げされて

香を取り、角を使おうとするのですが、なかなかうまくいきません。

54歩~11角成で有吉先生が指しやすくなっていきます。

12香を取るよりも馬を引いて手厚く守ります。

大山先生は74歩同銀73香、玉頭から動きますが

65竜の角取りに銀のほうを取るようでは

角を取られて、46角が好打、一応二枚換えですが

持ち歩を使い切ったし、12香は戦力外ですから苦しいです。

銀冠に組んだのですが、67銀~79香と固められました。

64歩と54歩の重圧があります。72金を6筋に戻らされました。

有吉先生は成銀を消して銀を打ち付け

45竜~43歩成。これは銀を持たれているので34銀で と金を払われるのですが

その銀を目標に攻めていきます。

簡単に銀を殺せるわけではないですが

43歩成をねらいにします。

大山先生は42歩と受けるのではじり貧です。桂を打ち

54歩を払って45金。

45同金同銀24角、駒は取れませんでした。

56金には43歩成と

63歩成を利かされて馬を逃げられました。

42歩には41竜、頑張っているのですが差が縮まらない感じです。

もう一度桂を跳ねて金を入れば

厳しい攻めのようですが、68歩で止められています。後手玉も危険なので

銀を取って82銀と粘ります。

有吉先生は馬を切って決めに出ました。攻め駒は十分にあります。

44角の受けには53歩同角63竜、金を取れて

66桂も取れました。竜をぶつけて交換です。

駒の損得は銀と金桂の交換、後手玉のほうが堅いですが、攻め駒は先手が圧倒的です。

大山先生は端を攻めるくらい。応じられても後続の手が見えませんが

有吉先生は51飛でした。端は謝っておきます。大山先生の54飛は角取りで97角成~51飛を見ているのですが

75角で両方のねらいを防がれました。ならばと角を引いて

飛交換から51飛に、指す手が無いのです。

63銀引は桂を打たれて

74銀左から角を取ったのですが

71飛成を取れば即詰みでした。

 

入玉が絡まない221手の長い戦いでしたが、中盤以降は有吉先生がリードを保っています。この時大山先生は49歳の誕生日、ずっと悪い将棋を耐える体力があるのですね。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.41 棋譜ファイル ----
開始日時:1972/03/13
手合割:平手  
先手:有吉道夫8段
後手:大山王将
手数----指手--
   1 7六歩(77)  
   2 3四歩(33)  
   3 2六歩(27)  
   4 4四歩(43)  
   5 4八銀(39)  
   6 3二飛(82)  
   7 2五歩(26)  
   8 3三角(22)  
   9 6八玉(59)  
  10 4二銀(31)  
  11 7八玉(68)  
  12 6二玉(51)  
  13 5六歩(57)  
  14 3五歩(34)  
  15 6八銀(79)  
  16 7二玉(62)  
  17 6六歩(67)  
  18 4三銀(42)  
  19 6七銀(68)  
  20 6四歩(63)  
  21 5七銀(48)  
  22 5二金(41)  
  23 4六銀(57)  
  24 3四銀(43)  
  25 5五銀(46)  
  26 6三金(52)  
  27 6五歩(66)  
  28 同 歩(64)  
  29 4四銀(55)  
  30 2二角(33)  
  31 2四歩(25)  
  32 同 歩(23)  
  33 同 飛(28)  
  34 2三歩打    
  35 2八飛(24)  
  36 4二飛(32)  
  37 5五銀(44)  
  38 5二金(61)  
  39 6四歩打    
  40 6二金(63)  
  41 5八金(49)  
  42 8二玉(72)  
  43 4六銀(55)  
  44 8八角成(22)
  45 同 玉(78)  
  46 2二飛(42)  
  47 7七角打    
  48 3三角打    
  49 5五歩(56)  
  50 2四歩(23)  
  51 5六銀(67)  
  52 2五歩(24)  
  53 2七歩打    
  54 4三銀(34)  
  55 6五銀(56)  
  56 4四銀(43)  
  57 6七金(58)  
  58 4五歩打    
  59 5七銀(46)  
  60 5五銀(44)  
  61 5六歩打    
  62 4四銀(55)  
  63 7八金(69)  
  64 7二銀(71)  
  65 4六歩(47)  
  66 9四歩(93)  
  67 9六歩(97)  
  68 8四歩(83)  
  69 4八飛(28)  
  70 4二飛(22)  
  71 3六歩(37)  
  72 4六歩(45)  
  73 同 銀(57)  
  74 1五角(33)  
  75 2六歩(27)  
  76 3六歩(35)  
  77 5五銀(46)  
  78 6六歩打    
  79 同 角(77)  
  80 5五銀(44)  
  81 同 歩(56)  
  82 4八飛成(42)
  83 同 角(66)  
  84 2八飛打    
  85 4九歩打    
  86 2九飛成(28)
  87 3一飛打    
  88 6一歩打    
  89 2一飛成(31)
  90 4九龍(29)  
  91 6六角(48)  
  92 6九銀打    
  93 6八金(78)  
  94 5八銀(69)  
  95 2五龍(21)  
  96 3三角(15)  
  97 7七金(67)  
  98 5九龍(49)  
  99 7八金(68)  
 100 6九銀(58)  
 101 7九金(78)  
 102 5八銀成(69)
 103 6七金(77)  
 104 5四歩(53)  
 105 7五桂打    
 106 7一桂打    
 107 7八金(79)  
 108 1九龍(59)  
 109 3六龍(25)  
 110 2四角(33)  
 111 3五歩打    
 112 6九龍(19)  
 113 5四歩(55)  
 114 1二香(11)  
 115 1一角成(66)
 116 5六歩打    
 117 同 龍(36)  
 118 3五角(24)  
 119 7七馬(11)  
 120 7四歩(73)  
 121 同 銀(65)  
 122 7三香打    
 123 6五龍(56)  
 124 7四香(73)  
 125 3五龍(65)  
 126 5六歩打    
 127 4六角打    
 128 7三歩打    
 129 5六金(67)  
 130 7五香(74)  
 131 同 龍(35)  
 132 8三銀(72)  
 133 6七銀打    
 134 7二金(62)  
 135 7九香打    
 136 9二玉(82)  
 137 5五龍(75)  
 138 6二金(72)  
 139 4四歩打    
 140 4九龍(69)  
 141 5八銀(67)  
 142 同 龍(49)  
 143 6七銀打    
 144 3八龍(58)  
 145 4五龍(55)  
 146 6九銀打    
 147 4三歩成(44)
 148 3四銀打    
 149 5五龍(45)  
 150 7八銀成(69)
 151 同 銀(67)  
 152 4三銀(34)  
 153 4四歩打    
 154 3四銀(43)  
 155 3五歩打    
 156 4五歩打    
 157 5七角(46)  
 158 3五銀(34)  
 159 4五龍(55)  
 160 3六銀(35)  
 161 3四龍(45)  
 162 4七龍(38)  
 163 6六馬(77)  
 164 4二桂打    
 165 3二龍(34)  
 166 5四桂(42)  
 167 5五馬(66)  
 168 4五金打    
 169 同 金(56)  
 170 同 銀(36)  
 171 2四角(57)  
 172 5六金打    
 173 4三歩成(44)
 174 同 金(52)  
 175 6三歩成(64)
 176 同 桂(71)  
 177 6四馬(55)  
 178 4二歩打    
 179 4一龍(32)  
 180 6六桂(54)  
 181 7七銀(78)  
 182 6七金(56)  
 183 7一銀打    
 184 5八龍(47)  
 185 6八歩打    
 186 7七金(67)  
 187 同 桂(89)  
 188 8二銀打    
 189 同 銀成(71)
 190 同 玉(92)  
 191 6三馬(64)  
 192 同 金(62)  
 193 6一龍(41)  
 194 4四角打    
 195 5三歩打    
 196 同 角(44)  
 197 6三龍(61)  
 198 7二銀打    
 199 6六龍(63)  
 200 6五歩打    
 201 5七龍(66)  
 202 同 龍(58)  
 203 同 角(24)  
 204 9五歩(94)  
 205 5一飛打    
 206 9六歩(95)  
 207 9八歩打    
 208 5四飛打    
 209 7五角(57)  
 210 7一角(53)  
 211 5四飛成(51)
 212 同 銀(45)  
 213 5一飛打    
 214 6三銀(54)  
 215 5五桂打    
 216 7四銀(63)  
 217 4三桂成(55)
 218 7五銀(74)  
 219 7一飛成(51)
 220 同 玉(82)  
 221 6二金打    
 222 投了        
まで221手で先手の勝ち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする