先手番大山先生の手を考えます。
第1問
反撃手段はいろいろありそうですが、あまり強く出ない方が良さそうか。
A 55角 B 35歩 C 66銀
第2問
中央が大事です。
A 58飛 B 56金右 C 24歩
第3問
柔軟に考えます。
A 15歩 B 75銀 C 59角
第4問
本筋は?
A 55歩 B 24歩 C 55銀打
第5問
後手玉が詰みます。15手。
先手番大山先生の手を考えます。
第1問
反撃手段はいろいろありそうですが、あまり強く出ない方が良さそうか。
A 55角 B 35歩 C 66銀
第2問
中央が大事です。
A 58飛 B 56金右 C 24歩
第3問
柔軟に考えます。
A 15歩 B 75銀 C 59角
第4問
本筋は?
A 55歩 B 24歩 C 55銀打
第5問
後手玉が詰みます。15手。
今日の棋譜20200224
昭和16年2月、畝美與吉先生と昇降段棋戦サンデー毎日です。
前局と同じようなスタートで
畝先生は中飛車です。
中央の歩を交換して
もう左銀も繰り出します。中央志向が強かったのでこういう将棋もあったのでしょう。ここから玉を72にもっていくのではなく
左にもっていくというのは時代です。振り飛車はマイナー戦法でした。
大山先生は右桂を跳ねて
左金を47へ、中央を手厚く構えます。後手は62金~73桂くらいではないかと思うのですが
6筋の歩を交換したので、先手の角筋が通ったところで35歩。カウンター攻撃が決まって大山先生が好調です。
壁銀にさせて角をさばきます。
畝先生は角を追って
壁銀を解消したいですが
中央攻めを見せられて
53歩の辛抱です。手損がひどいので先手有利。
それでも畝先生は角を転回し
6筋は守られたので
7筋に目を向けます。
大山先生の玉は薄いですが、中央には厚みがあります。右桂を跳ねて
歩を合わせ
32歩と謝らせて、良い気分です。
謝らせたら角を転回します。
畝先生は銀をぶつけて凝り形を解消したいのですが
角で31玉をにらまれては
42銀を打たざるを得ません。大山先生は54歩同金55銀打。厚みが大切ですから、銀は打つほうが良いです。
畝先生は45桂を取って74桂と返します。
でも桂を渡すので66銀を取り切れず、1本95歩でしたが、銀を逃げられました。
66歩や96歩を利かせて44歩も。
大山先生は角を取ってから金を引きます。銀桂と角金の交換ですから駒得です。(後手玉もですが)先手玉が薄いというのが懸念です。
香を取られて
43歩~64角~54歩で攻めます。
畝先生は87と同玉85香を入れて銀を埋めます。
香を取られても右桂を使えて
先手玉も危険になってきました。大山先生は香を打って74桂を外しに行きます。
畝先生は攻めきれず、一度壁銀を解消したので
大山先生の玉は上に逃げ出せました。
金を渡すのではまだ危なさそうですが
先手玉は捕まりにくくなっています。と金で66金を取られたところで
飛を取り、上部開拓です。銀もさばけました。
と金を払って一段落。入玉は難しくなっていますが
大山先生は入玉自体はあまり好きではないと思います。玉が安全ならば攻める方が好きです。桂を打ち
隙間を作って飛を打ち込みます。
22玉に42歩成同銀41飛成、33銀には72金同金31金で寄りです。
畝先生は83桂から金を手に入れて51金ですが
後手玉が詰んでいました。13同香に12金同玉24桂から。
こういう将棋はどこかで見かけたような気がするのですが、後手が中央に2枚銀を並べても、先手のほうが中央を厚くできるのでうまくいかないようです。
大山先生はこの将棋に勝って5連勝、五段に昇段したようです。
#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.41 棋譜ファイル ----
開始日時:1941/2/17
手合割:平手
先手:大山4段
後手:畝美與吉5段
後手省略名:畝
手数----指手--
1 2六歩(27)
2 3四歩(33)
3 2五歩(26)
4 3三角(22)
5 7六歩(77)
6 4二銀(31)
7 4八銀(39)
8 6二銀(71)
9 5六歩(57)
10 5四歩(53)
11 6六歩(67)
12 5三銀(62)
13 5八金(49)
14 4四銀(53)
15 6七金(58)
16 5二飛(82)
17 5七銀(48)
18 5五歩(54)
19 同 歩(56)
20 同 銀(44)
21 5六歩打
22 4四銀(55)
23 6八玉(59)
24 5三銀(42)
25 7八玉(68)
26 5四銀(53)
27 6八銀(79)
28 7四歩(73)
29 9六歩(97)
30 9四歩(93)
31 1六歩(17)
32 1四歩(13)
33 4六歩(47)
34 3二金(41)
35 3六歩(37)
36 4一玉(51)
37 5八金(69)
38 4二角(33)
39 3七桂(29)
40 3三銀(44)
41 4五歩(46)
42 6四歩(63)
43 4七金(58)
44 6五歩(64)
45 同 歩(66)
46 同 銀(54)
47 3五歩(36)
48 同 歩(34)
49 3四歩打
50 2二銀(33)
51 4四歩(45)
52 同 歩(43)
53 同 角(88)
54 5四銀(65)
55 4六銀(57)
56 4三歩打
57 3五角(44)
58 3三歩打
59 5五歩(56)
60 6三銀(54)
61 5八飛(28)
62 3四歩(33)
63 2六角(35)
64 5三歩打
65 3五歩打
66 5一角(42)
67 3四歩(35)
68 8四角(51)
69 5七銀(68)
70 6二金(61)
71 6六歩打
72 7五歩(74)
73 同 歩(76)
74 5一飛(52)
75 5六金(47)
76 7一飛(51)
77 6五歩(66)
78 7五飛(71)
79 7六歩打
80 7二飛(75)
81 4五桂(37)
82 4二金(32)
83 4四歩打
84 5二銀(63)
85 3八飛(58)
86 3二歩打
87 4三歩成(44)
88 同 銀(52)
89 4四歩打
90 5二銀(43)
91 6六銀(57)
92 3一玉(41)
93 5九角(26)
94 4三歩打
95 3五銀(46)
96 4四歩(43)
97 同 銀(35)
98 4三銀(52)
99 同 銀成(44)
100 同 金(42)
101 8六角(59)
102 4二銀打
103 5四歩(55)
104 同 金(43)
105 5五銀打
106 4五金(54)
107 同 金(56)
108 7四桂打
109 9七角(86)
110 9五歩(94)
111 7五銀(66)
112 6六歩打
113 5七金(67)
114 9六歩(95)
115 7九角(97)
116 4四歩打
117 8四銀(75)
118 同 歩(83)
119 4六金(45)
120 9七歩成(96)
121 同 香(99)
122 9六歩打
123 4三歩打
124 同 銀(42)
125 6四角打
126 9七歩成(96)
127 5四歩打
128 8七と(97)
129 同 玉(78)
130 8五香打
131 7七玉(87)
132 4二銀打
133 9一角成(64)
134 8九香成(85)
135 6八角(79)
136 7三桂(81)
137 5六金(46)
138 8五桂(73)
139 8七玉(77)
140 7七歩打
141 7五香打
142 5四歩(53)
143 6四銀(55)
144 1三銀(22)
145 7四香(75)
146 同 飛(72)
147 6六金(57)
148 8八成香(89)
149 8六玉(87)
150 7八歩成(77)
151 4六角(68)
152 7七と(78)
153 9二馬(91)
154 7二飛(74)
155 8二金打
156 7六と(77)
157 9五玉(86)
158 6六と(76)
159 7二金(82)
160 同 金(62)
161 7三銀成(64)
162 7一金打
163 7二成銀(73)
164 同 金(71)
165 7三金打
166 7一金打
167 6六金(56)
168 9一歩打
169 7四馬(92)
170 6三歩打
171 3五桂打
172 3四銀(43)
173 4三歩打
174 3三銀(42)
175 5一飛打
176 2二玉(31)
177 4二歩成(43)
178 同 銀(33)
179 4一飛成(51)
180 8三桂打
181 同 金(73)
182 同 金(72)
183 同 馬(74)
184 5一金打
185 2三桂成(35)
186 同 銀(34)
187 1三角成(46)
188 投了
まで187手で先手の勝ち