後手番升田先生の手を考えます。
第1問
これは升田先生の間違い。正解は?
A 87歩成 B 69角
第2問
間違いに気が付いて修正します。
A 87飛成 B 87角成 C 84飛
第3問
勝負手です。
A 88角 B 39角 C 57飛成
第4問
実戦では詰み逃しでした。正しくは?
後手番升田先生の手を考えます。
第1問
これは升田先生の間違い。正解は?
A 87歩成 B 69角
第2問
間違いに気が付いて修正します。
A 87飛成 B 87角成 C 84飛
第3問
勝負手です。
A 88角 B 39角 C 57飛成
第4問
実戦では詰み逃しでした。正しくは?
今日の棋譜20230205
1954年3月、灘蓮照先生と名人A級勝抜戦です。
灘先生の先手で角換わりです。
角換わりの場合は(矢倉ではないので)早囲いとは言われない気がしますが、玉の移動を急ぎました。
33銀38銀74歩、灘先生は棒銀の予定だったのではないかと思うのですが、46歩を突きます。升田先生は73銀、棒銀か早繰り銀です。
88玉64銀78金、早繰り銀のほうでした。75歩とつっかけます。
75同歩同銀76歩。これは58金が浮いているので
86歩75歩87歩成同金69角。これは決まったかな。
でも83歩同飛65角の反撃で難しいのです。87飛成同角58角成は飛銀と金金歩の交換で82飛があります。先に銀を捨てているので単純な二枚替えの駒得ではないのでした。
戻って
この図で87歩成同金を決めたのが間違い。先に69角を打てば後手有利でした。
元に戻して
この図です。
被を切れないので84飛68金
73桂76角87角成
87同角86歩76角87金。景気は良さそうでもほぼ角損の攻めです。
79玉77金同金87銀。76角は逃げるところがなく
95角76銀成。飛を取られるのは勝ちでしょうが、
76同金54飛。57飛成は厳しいので
48銀87歩成
73角成39角。また強烈な手が出ました。
39同銀57飛成。角銀桂と歩の交換、竜と と金がありますが駒損です。先手玉は打ち歩詰めの形。59竜~39竜を許さなければ先手が良いでしょう。63馬は詰めろだけど、78歩69玉67竜があります、がそれでも良いようです。まあ普通は68銀と打って、58竜63馬52金96馬というくらいだと思うのですが、
69玉67竜59玉。灘先生は金を取らせて玉を逃げだそうと。
76竜48玉78竜47玉。先手玉が安全になれば駒得が生きます。
72歩91馬89竜
48銀99竜57香。ほぼ角得が残っています。
51香45桂97竜。自然に33桂成同桂、そこで35桂を防いでの36歩で先手良しです。でも
もう1枚桂を渡したくなかったというのか、74銀62金71角61金打。後手に金を打たせたものの、変な雰囲気になりました。
82角成77と、これはせかされますね。先手の指し手が難しすぎます。
33桂成同桂24歩。これはまずくて、後手有利になります。
35桂36玉44桂26玉。24歩を突いたのは無駄になって、
88竜は2手すきです。25の地点を埋めて25銀を打ちますが、
25同桂49銀
24歩45歩86竜。この王手に合駒が難しいです。(48竜とされても詰めろでしたが。) 金を渡せないので
46馬73歩。馬銀取り。
56香同桂57銀68桂成。竜を切られたらだめそうで(詰めろ)、
36歩を突いて緩和したら、48竜同銀47桂成。47桂成では15銀同玉14香24玉33金26玉24歩26玉15角16玉37角成で詰みだとか。
73銀不成46成桂62銀。ここは先に37角と捨てれば詰み筋なのですが、
15銀同玉14歩。24玉は33金25玉23香16玉15歩で詰み。
26玉15銀27玉26香
18玉28香成同玉37角、手順前後がわかりますね。角を取らないで39玉は詰まないのですが、62金、銀を補充されてここまで。
灘先生の早囲いは棒銀の工夫だと思うのですが、升田先生の早繰り銀が機敏でした。でも指してからわかる手順前後で失敗です。角換わりは腰掛け銀の打開が難しくて指されなくなっているのですが、棒銀のブームはこれからでしょうか。升田先生の38角が出てくるのはいつでしょう。
#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.60 棋譜ファイル ----
開始日時:1954/03/09(火) 00:00:00
棋戦:名人A級勝抜戦
戦型:角交換その他
手合割:平手
先手:灘 蓮照
後手:升田幸三
手数----指手--
1 2六歩(27)
2 8四歩(83)
3 2五歩(26)
4 8五歩(84)
5 7六歩(77)
6 3二金(41)
7 7七角(88)
8 3四歩(33)
9 6八銀(79)
10 7七角成(22)
11 同 銀(68)
12 2二銀(31)
13 5八金(49)
14 4二玉(51)
15 6八玉(59)
16 6二銀(71)
17 7八玉(68)
18 3三銀(22)
19 3八銀(39)
20 7四歩(73)
21 4六歩(47)
22 7三銀(62)
23 8八玉(78)
24 6四銀(73)
25 7八金(69)
26 7五歩(74)
27 同 歩(76)
28 同 銀(64)
29 7六歩打
30 8六歩(85)
31 7五歩(76)
32 8七歩成(86)
33 同 金(78)
34 6九角打
35 8三歩打
36 同 飛(82)
37 6五角打
38 8四飛(83)
39 6八金(58)
40 7三桂(81)
41 7六角(65)
42 8七角成(69)
43 同 角(76)
44 8六歩打
45 7六角(87)
46 8七金打
47 7九玉(88)
48 7七金(87)
49 同 金(68)
50 8七銀打
51 9五角打
52 7六銀成(87)
53 同 金(77)
54 5四飛(84)
55 4八銀打
56 8七歩成(86)
57 7三角成(95)
58 3九角打
59 同 銀(48)
60 5七飛成(54)
61 6九玉(79)
62 6七龍(57)
63 5九玉(69)
64 7六龍(67)
65 4八玉(59)
66 7八龍(76)
67 4七玉(48)
68 7二歩打
69 9一馬(73)
70 8九龍(78)
71 4八銀(39)
72 9九龍(89)
73 5七香打
74 5一香打
75 4五桂打
76 9七龍(99)
77 7四銀打
78 6二金(61)
79 7一角打
80 6一金打
81 8二角成(71)
82 7七と(87)
83 3三桂成(45)
84 同 桂(21)
85 2四歩(25)
86 3五桂打
87 3六玉(47)
88 4四桂打
89 2六玉(36)
90 8八龍(97)
91 2五銀打
92 同 桂(33)
93 4九銀(38)
94 2四歩(23)
95 4五歩(46)
96 8六龍(88)
97 4六馬(82)
98 7三歩(72)
99 5六香(57)
100 同 桂(44)
101 5七銀(48)
102 6八桂成(56)
103 3六歩(37)
104 4六龍(86)
105 同 銀(57)
106 4七桂成(35)
107 7三銀(74)
108 4六成桂(47)
109 6二銀(73)
110 1五銀打
111 同 玉(26)
112 1四歩(13)
113 1六玉(15)
114 1五銀打
115 2七玉(16)
116 2六香打
117 1八玉(27)
118 2八香成(26)
119 同 玉(18)
120 3七角打
121 3九玉(28)
122 6二金(61)
123 投了
まで122手で後手の勝ち