先手番升田先生の手を考えます。
第1問
歩損で思わしくない形勢ですが、ここで指すとすればこういう手です。
A 76金 B 74銀 C 95角
第2問
成銀取りでピンチのようですが。
A 93成銀 B 85金 C 75歩
第3問
形勢は良いのでわかりやすく。
A 94金 B 92歩 C 83成銀
先手番升田先生の手を考えます。
第1問
歩損で思わしくない形勢ですが、ここで指すとすればこういう手です。
A 76金 B 74銀 C 95角
第2問
成銀取りでピンチのようですが。
A 93成銀 B 85金 C 75歩
第3問
形勢は良いのでわかりやすく。
A 94金 B 92歩 C 83成銀
今日の棋譜20230206
1954年3月、塚田正夫先生と順位戦プレーオフ(名人戦挑戦者決定戦)第1局(3番勝負)です。
升田先生の先手で矢倉です。
54歩と46歩の対抗で
今回は袖飛車ではなくて腰掛け銀へ。
塚田先生は早繰り銀(相矢倉の場合は言わないのですが)へ。
66歩75歩67銀、銀矢倉で受けるのはよくある形です。
76歩同銀右75銀
75同銀同角67金右。互いの右銀の交換は一応互角です。
同じような形になりましたが、後手が7筋の歩を切っていることはプラス、先手が46歩を突いていることは少しマイナス、ゆえに後手の作戦勝ちです。
升田先生は76歩を打つのではつまらないと、76銀22玉75歩。でもこの位は保てません。
84銀88玉
75銀同銀同角74銀。1歩損で苦しそうですが、相手にもたれて指しています。
86歩83銀打
62飛85銀。さてこれは塚田先生が有利になるでしょう、先手が歩切れなので73歩の銀詰めろが良い手のはずです。76銀42角86角同角同歩までは進みそうで、角銀を持ったので47角くらい(39銀や36角成ねらい)で後手有利でしょう。
塚田先生は82銀を打って74銀成、これはおかしな展開です。銀は交換されるはずと思い込んだのでしょうか。
87歩成同金42角76銀、まだ後手が良いのでしょうけれど
73歩84成銀83歩85成銀、2歩打ってはおかしいです。
72飛75歩。1歩得だけど成銀を作られているので駒得と言えるかどうか。
94歩96歩93桂94成銀。これで桂をさばけるならば良いのですが。
71飛86金74歩
74同歩同飛75歩。成銀を取れば飛を殺されます。
71飛95歩81飛。歩得が消えて成銀の分だけは駒損、もう先手有利になってもおかしくないでしょう。
84歩同歩同成銀51角
85歩83歩74成銀53金、成銀の詰めろですが、
94歩85桂同金73歩
65桂52金93歩成
93同香同香成同銀73桂成。結局は桂損で成駒を2枚作られています。後手不利ですね。
84歩95金94香、金を仕留めましたが
72成桂91飛83成銀
95香92歩。飛が詰みました。
94銀93成銀85銀87銀
96銀91歩成、これで飛桂と金の交換、駒損は広がっていきます。
87銀成同玉99香成。升田先生は攻めても良いし、入玉を目指しても良い状態です。
61成桂42角72飛
53金77桂64金41銀、とりあえず自然に後手玉を攻めていますが、
31金打32銀成同玉96玉。入玉は確定的です。
94歩同成銀78銀95玉。金を取られても構わなくて
67銀成59角75金84玉64角73歩。金銀を持たれていても先手玉は捕まりません。
46角37角57角成
43歩41金75玉。金を打たせたので75金を取る余裕もあります。
ほどなく入玉して、ここまで。
相矢倉での銀矢倉は、玉が堅いので悪い戦法ではないのですが、受け身になりますし、角の転回が遅れます。26歩~25歩を突いていないときならば戦えるのですが、本譜のような25歩までついてある形では指しにくくなります。
#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.60 棋譜ファイル ----
開始日時:1954/03/18(木) 00:00:00
棋戦:順位戦
戦型:矢倉
手合割:平手
先手:升田幸三
後手:塚田正夫
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 8四歩(83)
3 6八銀(79)
4 3四歩(33)
5 7七銀(68)
6 6二銀(71)
7 4八銀(39)
8 4二銀(31)
9 7八金(69)
10 3二金(41)
11 6九玉(59)
12 5四歩(53)
13 4六歩(47)
14 4一玉(51)
15 4七銀(48)
16 7四歩(73)
17 5八金(49)
18 8五歩(84)
19 2六歩(27)
20 5三銀(62)
21 5六銀(47)
22 3三銀(42)
23 2五歩(26)
24 3一角(22)
25 3六歩(37)
26 5二金(61)
27 7九角(88)
28 6四銀(53)
29 6六歩(67)
30 7五歩(74)
31 6七銀(56)
32 7六歩(75)
33 同 銀(67)
34 7五銀(64)
35 同 銀(76)
36 同 角(31)
37 6七金(58)
38 4四歩(43)
39 5六歩(57)
40 4二角(75)
41 6八角(79)
42 3一玉(41)
43 7九玉(69)
44 4三金(52)
45 7六銀(77)
46 2二玉(31)
47 7五歩打
48 8四銀打
49 8八玉(79)
50 7五銀(84)
51 同 銀(76)
52 同 角(42)
53 7四銀打
54 8六歩(85)
55 8三銀打
56 6二飛(82)
57 8五銀(74)
58 8二銀打
59 7四銀成(83)
60 8七歩成(86)
61 同 金(78)
62 4二角(75)
63 7六銀(85)
64 7三歩打
65 8四成銀(74)
66 8三歩打
67 8五成銀(84)
68 7二飛(62)
69 7五歩打
70 9四歩(93)
71 9六歩(97)
72 9三桂(81)
73 9四成銀(85)
74 7一飛(72)
75 8六金(87)
76 7四歩(73)
77 同 歩(75)
78 同 飛(71)
79 7五歩打
80 7一飛(74)
81 9五歩(96)
82 8一飛(71)
83 8四歩打
84 同 歩(83)
85 同 成銀(94)
86 5一角(42)
87 8五歩打
88 8三歩打
89 7四成銀(84)
90 5三金(43)
91 9四歩(95)
92 8五桂(93)
93 同 金(86)
94 7三歩打
95 6五桂打
96 5二金(53)
97 9三歩成(94)
98 同 香(91)
99 同 香成(99)
100 同 銀(82)
101 7三桂成(65)
102 8四歩(83)
103 9五金(85)
104 9四香打
105 7二成桂(73)
106 9一飛(81)
107 8三成銀(74)
108 9五香(94)
109 9二歩打
110 9四銀(93)
111 9三成銀(83)
112 8五銀(94)
113 8七銀(76)
114 9六銀(85)
115 9一歩成(92)
116 8七銀成(96)
117 同 玉(88)
118 9九香成(95)
119 6一成桂(72)
120 4二角(51)
121 7二飛打
122 5三金(52)
123 7七桂(89)
124 6四金(53)
125 4一銀打
126 3一金打
127 3二銀成(41)
128 同 金(31)
129 9六玉(87)
130 9四歩打
131 同 成銀(93)
132 7八銀打
133 9五玉(96)
134 6七銀成(78)
135 5九角(68)
136 7五金(64)
137 8四玉(95)
138 6四角(42)
139 7三歩打
140 4六角(64)
141 3七角(59)
142 5七角成(46)
143 4三歩打
144 3一金打
145 7五玉(84)
146 9三歩打
147 7四玉(75)
148 9四歩(93)
149 6三玉(74)
150 投了
まで149手で先手の勝ち
#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.60 棋譜ファイル ----
開始日時:1954/03/18(木) 00:00:00
棋戦:順位戦
戦型:矢倉
手合割:平手
先手:升田幸三
後手:塚田正夫
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 8四歩(83)
3 6八銀(79)
4 3四歩(33)
5 7七銀(68)
6 6二銀(71)
7 4八銀(39)
8 4二銀(31)
9 7八金(69)
10 3二金(41)
11 6九玉(59)
12 5四歩(53)
13 4六歩(47)
14 4一玉(51)
15 4七銀(48)
16 7四歩(73)
17 5八金(49)
18 8五歩(84)
19 2六歩(27)
20 5三銀(62)
21 5六銀(47)
22 3三銀(42)
23 2五歩(26)
24 3一角(22)
25 3六歩(37)
26 5二金(61)
27 7九角(88)
28 6四銀(53)
29 6六歩(67)
30 7五歩(74)
31 6七銀(56)
32 7六歩(75)
33 同 銀(67)
34 7五銀(64)
35 同 銀(76)
36 同 角(31)
37 6七金(58)
38 4四歩(43)
39 5六歩(57)
40 4二角(75)
41 6八角(79)
42 3一玉(41)
43 7九玉(69)
44 4三金(52)
45 7六銀(77)
46 2二玉(31)
47 7五歩打
48 8四銀打
49 8八玉(79)
50 7五銀(84)
51 同 銀(76)
52 同 角(42)
53 7四銀打
54 8六歩(85)
55 8三銀打
56 6二飛(82)
57 8五銀(74)
58 8二銀打
59 7四銀成(83)
60 8七歩成(86)
61 同 金(78)
62 4二角(75)
63 7六銀(85)
64 7三歩打
65 8四成銀(74)
66 8三歩打
67 8五成銀(84)
68 7二飛(62)
69 7五歩打
70 9四歩(93)
71 9六歩(97)
72 9三桂(81)
73 9四成銀(85)
74 7一飛(72)
75 8六金(87)
76 7四歩(73)
77 同 歩(75)
78 同 飛(71)
79 7五歩打
80 7一飛(74)
81 9五歩(96)
82 8一飛(71)
83 8四歩打
84 同 歩(83)
85 同 成銀(94)
86 5一角(42)
87 8五歩打
88 8三歩打
89 7四成銀(84)
90 5三金(43)
91 9四歩(95)
92 8五桂(93)
93 同 金(86)
94 7三歩打
95 6五桂打
96 5二金(53)
97 9三歩成(94)
98 同 香(91)
99 同 香成(99)
100 同 銀(82)
101 7三桂成(65)
102 8四歩(83)
103 9五金(85)
104 9四香打
105 7二成桂(73)
106 9一飛(81)
107 8三成銀(74)
108 9五香(94)
109 9二歩打
110 9四銀(93)
111 9三成銀(83)
112 8五銀(94)
113 8七銀(76)
114 9六銀(85)
115 9一歩成(92)
116 8七銀成(96)
117 同 玉(88)
118 9九香成(95)
119 6一成桂(72)
120 4二角(51)
121 7二飛打
122 5三金(52)
123 7七桂(89)
124 6四金(53)
125 4一銀打
126 3一金打
127 3二銀成(41)
128 同 金(31)
129 9六玉(87)
130 9四歩打
131 同 成銀(93)
132 7八銀打
133 9五玉(96)
134 6七銀成(78)
135 5九角(68)
136 7五金(64)
137 8四玉(95)
138 6四角(42)
139 7三歩打
140 4六角(64)
141 3七角(59)
142 5七角成(46)
143 4三歩打
144 3一金打
145 7五玉(84)
146 9三歩打
147 7四玉(75)
148 9四歩(93)
149 6三玉(74)
150 投了
まで149手で先手の勝ち