気まぐれ写真

(c)2008 kimagure All Rights Reserved
花や紅葉、マンホールも集めています。

道明寺天満宮

2010-03-10 22:01:22 | 大阪
3月7日  大阪府藤井寺市道明寺1-16-40  TEL:072-953-2525  道明寺天満宮  菅原道真と叔母の覚寿尼を祭る天満宮。 本殿背後の梅園には80種、約800本あり梅の名所になっています。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と鳥居

2010-03-10 22:01:18 | 大阪
道明寺天満宮   参道にはもう桜が咲いていました♪  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-03-10 22:01:16 | 大阪
道明寺天満宮   雨で少ししぼんでいますが満開で~す  今年はじめての桜 ルンルン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境内の梅

2010-03-10 22:01:14 | 大阪
道明寺天満宮   天満宮には梅と牛がつきものです。 桜を愛でたあとは鳥居をくぐると臥牛と満開の梅が迎えてくれました。  刺客から道真公をお助けしたのが白牛だったことから社には白牛が祀られていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御本殿

2010-03-10 22:01:12 | 大阪
道明寺天満宮   御本殿は江戸時代の建立で本殿・幣殿・拝殿の構造からなる権現造り。 本殿前の狛犬は約270年前の青銅でできたお顔も尾っぽも特徴があり、特に吽形の角は2こぶ?の変わった角が付いています。 こんな狛犬初めて見ました~ 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箏のしらべ

2010-03-10 22:01:08 | 大阪
道明寺天満宮   能楽殿では箏曲・尺八の演奏があり優雅な気分を味わいました。 お天気だと着物姿で演奏されるみたいですが、この日は雨のためお揃いの服での演奏でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅園

2010-03-10 22:01:06 | 大阪
道明寺天満宮   梅園の梅は散りかけで満開の梅は少ししかなく、来るのが遅かったみたいでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅園からの本殿

2010-03-10 22:01:04 | 大阪
道明寺天満宮
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆梅

2010-03-10 22:01:02 | 大阪
道明寺天満宮    盆梅の紅梅は綺麗でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする