Sengoku1985

何故、私は鉄道を撮り続けるのか?

Electric Locomotive#441

2018-04-15 | 鉄道写真


 それでは、連載第441回目は、本連載の当面の最終回、大井川鐵道ED90形、ED903をお届けします。


 井川線を乗り鉄したときに、「アプトいちしろ」で3両並んだED90形の、一番手前のED903が、接近します(写真)。峠越えの、始まりです。



 そして、連結完了(写真)。最末尾から押し上げます。



 連結部(写真)。元々最末尾のDLが、先頭の運転台付き客車から遠隔操作される井川線の運転方式で、その重連総括機能を利用し、DLの後からELが後押しします。



 碓氷峠ならネットダイヤで他の列車も走っていますが、井川線の頻度ではそれは無く、折り返し帰りの列車も、同じED903がやって来ます(写真)。目的は、ブレーキ力の増強です。



 そして下りきり、切り離します(写真)。同区間では、旧トンネルの遺構も眺めることが出来ます。


 これをもって、当面の最終回とさせていただきます。今後の連載については現在幾つか案があるのですが、その準備が出来次第、始めたいと思います。


 連載開始から約1年半、本当にありがとうございました。


 それでは、次回をお楽しみに。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Electric Loco... | トップ | 7周年となりました。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鉄道写真」カテゴリの最新記事