Sengoku1985

何故、私は鉄道を撮り続けるのか?

The Museum#4

2012-09-03 | 鉄道写真


 それでは、鉄道博物館シリーズ、韓国編をお届けします。日韓関係が微妙な時に、こんな連載はいかがなものか、という気はしますが、予告しているので仕方ありません。予定どおり連載を開始します。


 最初はソウル駅、日本統治時代の建物です(写真)。韓国のソウル集中は東京以上で、ソウル駅一駅では列車を捌ききれず、西方行きの列車は龍山駅に分離、それでも多いので、KTX開業時に、ガラス張りの巨大な新駅舎を、この南側に完成させました。



 ソウル郊外に、韓国の鉄道博物館があります。博物館の建物の前には、「鐵道文化殿堂」の石碑が建ちます(写真)。


 この建物中には、鉄道技術に関する展示や模型などが展示されますが、やはりジオラマが注目です。韓国ならではの塗装の模型が走り、日本との違いを感じさせます。



 入口前には、”KTX山川”営業前に出来ていたモックアップ、”KTX-Ⅱ”がありました(写真)。スタイルは、KTXの機関車プッシュプル(動力集中式)ではなく、電車、則ち動力分散式です。車内は、日本の新幹線300系同様のサービスコーナー等、日本の影響を強く受けたものでした。



 続いては、本物の車両を。最初は気動車、672です(写真)。日本のキハ20等と同じスタイルですが、それもそのはず、新潟鐵工所1963年製です。



 続いては、ディーゼル機関車3100形3102です(写真)。米ALCO(American Locomotive COmpanyの略)製です。



 次は通勤電車1001(写真)、1974年製です。どう見ても301系、あるいは103系1000番台ですが、標準軌の交直流両用電車です。



 それに続くは1115、1315です(写真)。1977年製、2002年まで使われた通勤電車です。



 続いては905、暖房車のようです(写真)。1965年製、1987年まで使用されました。



 続いては13101、優等列車用か、緑の特別客車です(写真)。1965年製です。



 次は12061、青い一般客車です(写真)。1962年製です。



 特急電車(恐らく「セマウル号」用)、9904です(写真)。485系というより、キハ183系のスラントノーズに近い形態、塗装も日本の特急電車と似ています。それもそのはず、1976年日立製です。1998年まで使用されました。



 車内は転換クロスシート、一昔前の特急なら許せます(写真)。さながら「パノラマカー」のようです。



 当然ながら、運転台の機器も日立製が多数使用されます(写真)。昭和40~50年代の国鉄電車と大体同じ配置です。しかし、車のようなドアミラーが、日本との仕様の違いか。



 最後は、マルタイ、1974年スイスMATISA社の製造です。1988年まで使用されました。やはり精密機械、永くは使えなかったようです。


 新しい車両は、大体こんな感じでしょうか。そうすると、次回は古い車両の特集となるでしょう。でも、古いって、一体どの位でしょうか?


 それでは、次回をお楽しみに。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« The Museum#3 | トップ | The Museum#5 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鉄道写真」カテゴリの最新記事