先週末する予定だった温泉寺にある我が家の墓掃除
ついに今日まで延びてしまいました。
ご先祖様申し訳ありません。
天候は曇り
雨の予報で上下ともカッパを着込んで向かいます。
城崎温泉ロープウェイの通過する真下がお墓です。
観光客の皆さんに空中から墓掃除を見ていただくことになります。
綺麗にしなくては❗️
何しろ山の側の事もあってこの春の墓掃除は落ち葉で埋もれています。
ちょこちょこ掃除をすればよいのですが信仰心の無い私はなかなか出来ません。
山の側でない墓地のお家がいつも羨ましく思って掃除しています。
私の父は「墓や仏壇を大切にすることも大事だが親は存命中に大切にすることがもっと大切だ」と何時も言っていました。
全くその通りだと私も納得していました。
少しでも親の喜んでくれることをと意識しながら親に接していました。
父が「息子夫婦が良くしてくれる」と世間で話していると聞くと嬉しくなり、もっと喜ぶ事をと思っていました。
母が亡くなって26年、父も16年になります。
父は大正、母は昭和生まれでした。
両親とも平成の時代に亡くなり来年春には年号が新しくなるようです。
私も何とか次の時代まで生き延びそうです。
早いものです。
ではでは
▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。