船の好きなじいじの絵日記 愛艇アルビン28クルージング

瀬戸内海相生マリーナを定係港に愛艇の航海や日頃の出来事を船の好きなじいじの絵日記として印刷製本して保存しています。

又テレビ撮影決定

2015年12月10日 | ユラク「城崎温泉湯楽・朝市広場・旅宿「YaDOKARI」」仕事の話

先月4本のテレビ撮影がありましたが又撮影依頼が入りました。

今回はCS放送のタカラヅカ・スカイステージです。

宝塚歌劇団が運営している宝塚歌劇専門チャンネルで6万人の加入者があるチャンネルのようです。

タカラジェンヌが「兵庫・城崎」を巡る番組で湯楽で取材撮影です。

出演者は月組娘役スター紫乃小雪(ゆかりのこゆき)さんです。

城崎の地元食材にこだわったカニ料理、くつろぎへのこだわりなどを取材するようです。

CS放送タカラヅカ・スカイステージはもとより地デジ放送KBS京都でも放映されるようです。

はでは

 カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/Kinosaki Spa&Garden 湯楽

↓ランキングに参加しました。クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭りグループ連中の忘年会

2015年12月10日 | 出来事

私が24歳くらいの年齢の昭和48年から地元城崎温泉の秋祭り「だんじり祭り」に「若衆頭」と言う役割で本格的に祭り「連中」としてスタートしました。

(まあそれまでも若衆と言う役割で参加していましたが・・・)

そして「執頭」、「後見」「若助」「中助」「助頭」「警護」そして最終の役割が「警護頭」で平成20年まで40年余りの間、祭りに携わって来ました。

年齢差4歳のメンバーで仲間を組み「中嶋連中」と言う名前でのスタートでした。

一時22~23名ほどの連中仲間に増えた時期もありましたが、引っ越しや退会、死亡等で現在16名のメンバーまで減ってきました。

そのうち1名は遠隔地居住なので実質15名のメンバーです。

祭り連中引退から7年あまり連中メンバーの年齢も64歳から68歳までになりました。

しかし現役で仕事を頑張っている人、退職してゆったりと暮らしている人さまざまですが、祭り現役当時のきづなを大切にして現在も親交を図っております。

新年会に始まり春の花見宴会、夏の納涼宴会、そして秋祭り宴会、そして忘年会と懇親会は続きます。

年一回の有志の親睦旅行も行っています。

メンバーの奥さんたち女性軍も連中婦人部を作り、男性軍に負けないくらい活発に親交しています。

昨夜は男性軍の連中忘年会でした。

ほぼ全員の14名の参加でにぎやかに地元温泉旅館で行いました。

年齢も重ね、お酒の量は減ってきましたが口数の方は益々増えて来ているようです。

二次会でのスナックのカラオケも一部の人を除いて懐メロばかり

しかも私は曲名が思い出せず選曲が大変です。

曲収録本は分厚すぎて見る気もしない

リモコン選曲器で歌手名から入っても出足の歌詞が思い浮かばないので曲名を決断できない

結局十八番曲も最近歌った曲ばかり

悲しいですね

最近テレビでも歌番組が少なくNHKくらいですね。

近年紅白歌合戦もあまり見なくなり「格闘技中継」などに目が行きます。

まあいつになってもお酒だけはには目が無いですね。

いつでもどこでも毎晩でもOKですから。

お酒の苦手な人はお気の毒ですね。

まあ懇親を図ると言えばお酒が付き物ですから

お酒大好き人間で良かったです。

こんな私に産んでくれたお父さんお母さんのお蔭です。

ありがとう

 はでは

 カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/Kinosaki Spa&Garden 湯楽

↓ランキングに参加しました。クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫達それぞれイルミネーション見物

2015年12月07日 | 可愛い孫達

週末はそれぞれ孫たちもイルミネーションの見物に行ったようです。

菜奈は神戸須磨の水族館イルミネーションへ

とにかく魚大好き人間なのです。

  

永飛と鈴音は地元あじわいの郷イルミネーション

ここ無料なのです。

 

 

 

永飛は帰りのラーメンが最高だったようです。

パパと一緒でラーメン大好き人間です。

じいじも今度は連れて行ってくださいね。

はでは

 カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/Kinosaki Spa&Garden 湯楽

↓ランキングに参加しました。クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州扉温泉で寛ぐ珠玉の旅3/3日目・12月4日

2015年12月05日 | 旅行の話

今朝起きてカーテンを開けるとうっすらと雪化粧です。

全国的に冷え込んだようです。

松本市街地が標高580メートル、丁度来日岳と同じ高度です。

市街地から美ケ原高原方向に渓谷伝いに登っていくと扉温泉の一軒宿

相当高度が高いはずです。

標高は相当高そうですか係りの人に聞くと積雪は毎年5センチから15センチ程度とのことです。

びっくりです。

寒さが厳しいので雪はあまり降らないとのこと。

南部の木曽地方や北部の大町、白馬、そして長野地域の方が沢山雪が積もるようです。

凍結がすごいので道が細いのと坂道が重なりお客様の車が登れないこともあるようです。

「雪が少なく寒いのがいいか雪が多くても凍結が少ないのがいいか」難しいところですねと係りの人が・・・

サラサラの粉雪です。

北海道の雪の降らないが非常に気温の低い釧路地方と同じですね。

今朝も「立ち湯」に入り雪化粧した山を眺めます。

朝食時間も決まっていない、今日の出発は11時、ゆっくりです。

宿泊客は多くはないのですがレストラン以外で人に会うことはあまりありません。

浴場、ローカ、ロビーどこ共ひっそりしています。

ゆったりです。

45室もある大きな旅館なのですが・・・・・

二人連れがほとんどですが

今朝の朝食はフレンチレストラン、4階です。

9時ごろに向かいます。

前面ガラスの明るく渓谷の側の展望のいい場所に作られています。

一組の老夫婦と中年の西洋人夫婦が食事中ですがよくすいています。

お楽しみの洋食朝食です。

画像のほかに三種のジュース(ニンジン、リンゴ、レモンミルク)

コンソメスープ、野菜サラダ、コーヒー、紅茶などが付いています。

すごいボリュームです。

もう昨日土産も買っているので11時の送迎バス出発まで部屋で寛ぎます。

ゆったりと雪化粧した渓谷や山を眺めながら「チビリチビリ」

今日は一日列車の旅です。

飲酒運転は無縁です。

時間が迫りロビーへ

7組ほどの夫婦が乗られるようです。

もちろん乗用車で来られている人もたくさん居られたのでしょう。

何しろチェックアウトが12時ですから。

最高最高裁判所!

とにかく「ゆったり・まったり・のんびり」がぴったりの山峡の宿明神館です。

若いお姉さんとはいポーズ

沢山の係りの人の勢ぞろいでお見送りです。

ありがとう、また来ますねと乗客のみなさん全員が満足された様子です。

一路渓谷沿いに松本駅に向かいます。

松本市内到着、松本盆地は雪は全くありません。

松本駅では12時53分発車の名古屋行き特急「ワイドビューしなの」の発車まで約一時間半あります。

少し買い足らない孫の土産などを調達し駅ビルレストラン街で昼食です。

私は牛タン焼きととろろ芋定食を、家内は地鶏コーチンの親子どんぶりを

地酒の熱燗も頂きます。

おいしかったです。

ありがとう

一番ホームで「しなの」に乗り込みます。

反対側の二番線には新宿行き特急「スーパーあずさ」が停車しています。

しなのが長野方面から一番線に入線してきました。

車内はがら空きでゆっくりです。

定時です。

「出発進行」いよいよ珠玉の旅も終わりです。

特急しなのは振り子電車、カーブも高速で車体をフリフリ高速走行

ロングレール上を時速120キロで走ります。

「又にらみを利かせる家内の目」を気にしながらチビチビ始めます。

中央線も木曽地域に入ると吹雪になって一面雪化粧です。

名古屋から新幹線で京都そして特急で城崎温泉です。

自宅に帰ってからご飯を炊いて信州で買った「野沢菜漬け」と「わさび漬け」でさらさらお茶漬けをいただきます。

お疲れさまでした。

又行きましょう。 

はでは

 カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/Kinosaki Spa&Garden 湯楽

↓ランキングに参加しました。クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州扉温泉で寛ぐ珠玉の旅2/3日目・12月3日

2015年12月05日 | 旅行の話

昨夜は到着が夕刻だった関係で部屋の外の状況がよく分からなかったのですが、朝カーテンを開けてみると渓流が眼下に流れています。

樹木はすべて葉っぱが落ちて枯れ木状態ですが奇麗です。

客室の眼下の渓谷です。

この細い道をどんどんとバスは登ってきたのです。

朝風呂に入り9時ごろ日本料理レストランへ

結構みなさんゆっくりしておられます。

高年齢のご夫婦がほとんどの様ですね

目の前で土鍋で炊き上げるくご飯も美味しいです。

お味噌汁もけんちん汁、いいですね。

今朝は観光の為運転手、アルコールはご法度です。

10時半「リーフ」の操作説明を受けてから出発進行です。

初めて乗ましたがハイブリットと違い常に静かです。

いいですね。

40分余りで国宝松本城の駐車場へ

今回4回目の松本城、相変わらずしっくりと落ち着いて居て堂々たる風格でそびえ立っています。

天守閣から信州松本市街を堪能させていただきました。

その後徒歩で明治6年開校重要文化財「旧開智学校」へ

ここに立ち寄ったのは初めてでした。

明治天皇が信州に行幸された時に休憩になった御座所もあります。

女教員になり切っています。

そして昼食へ

今晩の明神館の夕食がフレンチで予約していたのですが昨夜の日本料理が最高で、今晩もフレンチから和食に変更をお願いしてきました。

館内のフレンチレストランは昨夜の日本料理レストランとは場所が異なるところに作られています。

今日の昼は明神館が松本市内で直営している和食レストランとフレンチレストランが二店舗あるので夕食の代わりに昼食をフレンチにすることにしました。

店名はナテュレフレンチ「ヒカリヤニシ」です。

玄関前できれいなお姉さんがお出迎えです。

玄関を入るときれいな水槽にきれいな花が浮かべてあります。

玄関棟から中庭を通ってレストランへ行くようになっています。

レストランの玄関です。

4段重ねの食後のデザート、もちろんコーヒーもついています。

これ一人前で二つ出てきます。

フレンチも堪能し今晩の和食が頭に浮かびます。

食後には松本駅のお土産センターに立ち寄り各種土産を調達し宅配便で発送をお願いしました。

量が多いのと今回車ではないので列車の乗り換えも大変な為です。

そして車であがたの森公園へ

観光も早めに切り上げ明神館へ帰り寛ぎます。

今晩の温泉は「立ち湯」に入りました。

渓谷の側に有りいい環境です。

お風呂につかり昨夜の日本料理レストランへ

今日も昨日と全く変わった料理が同じように一品づつ順番に食べ終わる事に運んで来てくれます。

今夜は刺身はフグの薄造り、信州和牛のへレステーキも出ました。

今朝和食の朝食をいただいたので明日の朝食はフレンチにしてみようと言う事で係りにお願いしました。

おやすみなさい。

はでは

 カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/Kinosaki Spa&Garden 湯楽

↓ランキングに参加しました。クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州扉温泉で寛ぐ珠玉の旅1/3日目・12月2日

2015年12月04日 | 旅行の話

いよいよ2日から信州山峡の一軒宿・秘湯扉温泉二泊の旅へ

天候も晴れ素晴らしい旅行日和です。

でも気温が低く寒いです。

城崎温泉駅に新大阪駅行き特急「こうのとり」が入線です。

早速乗車、信州に向けて出発進行

早速持参の焼酎水割りをじゃがりことチーズウインナーでスタートです。

家内がにらんでいます。

福知山駅から特急「はしだて」京都行に同じホームで乗り換えです。

京都駅でレストランに入り昼食です。

幕ノ内とカレーうどんで満腹です。

新幹線「のぞみ」で名古屋駅まで

名古屋駅で中央線特急「ワイドビューしなの」で木曽路を一路信州松本へ

列車ばかりで焼酎が進みます。

隣の顔と目を合わさず・・・・

いよいよ信州松本です。

ここから旅館の送迎バスで「扉温泉明神館」へ

バスがやっと通れる山道を渓谷沿いに進みます。

山峡の一軒宿です。

でも期待の5つ星Sランク宿なのです。

丁寧なお出迎えです。

従業員のみなさんの社員教育は抜群です。

お部屋も最高です。

夕食が楽しみです。

まずは着替えてゆっくりとします。

夕食は6時から8時までに会場に行けばいつでもスタートOK

気ままなことです。

まずは大好きな?温泉浴場へ

お客さんも多くなく貸切同然です。

露天風呂もいいですね

異なる場所に「立湯」と「寝湯」もあります。

6時半ごろから日本料理レストランへ

オープンキッチンで雰囲気も最高です。

係りの接客態度も素晴らしいです。

全品が一品ずつ食べ終わると運ばれてきます。

味も上品で私にぴったりです?

でも飲み物の単価が高いのと量が少ないのがちょっと不満ですが

ゆっくりと一品づつの懐石料理を頂きロビーでくつろぎます。

ゆっくり過ごさせていただきました。

明日は初の100%電気自動車日産「リーフ」で松本周辺観光です。

朝食も8時から10時までの好きな時間にレストランに行けばOK

昼まで食べていても大丈夫です。

何しろチェックアウトが12時ですから・・・

この頃11時チェックアウトはチョコチョコありますが12時は初めてです。

お風呂にもう一度入りなおします。

おやすみなさい。

はでは

 カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/Kinosaki Spa&Garden 湯楽

↓ランキングに参加しました。クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする