本日が戦利品最後のご紹介になります。
ラストを飾るのはミャンマー産のブルーヒスイと
べっこう飴色の端整な蛍石(フローライト)。
ヒスイも蛍石も過去ブログで詳細については
ご説明済みなので、ここでは簡単に。
『jadeite[ジェダイド](=翡翠輝石)』
ミャンマー産(ブログ参照 2011.2.10)

ブルーヒスイは以前
新潟県糸魚川産のコバルト・ヒスイ=青い翡翠を
ご紹介したことがありますが
今回は珍しくミャンマー産。
ミャンマーは世界的にも有名なヒスイの産地ですが
こんな透明感のある青いヒスイも採れるんですね~
ビックリ!

裏から見るとこんな感じに。
アイスブルーの独特の色合いがとてもエキゾチック♪
『Fluorite』
Clay Center,Ohio USA産

ゾーニング(=層)がくっきりと綺麗で
見た目はキャンディーみたいです。
蛍石にしては珍しい真四角タイプ。
蛍石は色といい形といい
お菓子っぽいものが非常に多いですね。

こちらのフローライトも
方解石&閃亜鉛鉱と同じ
お馴染みの親切なおばさんがいる
お店で購入しました。
あまりの可愛らしさに即購入に♪
それでは次回更新は年末の池袋ショーが
開催される頃でしょうか。
また珍しい石や素敵な石の数々をゲットして
ご紹介できればと思います。
その際にはぜひとも遊びにいらしていただければ嬉しいです。
ラストを飾るのはミャンマー産のブルーヒスイと
べっこう飴色の端整な蛍石(フローライト)。
ヒスイも蛍石も過去ブログで詳細については
ご説明済みなので、ここでは簡単に。
『jadeite[ジェダイド](=翡翠輝石)』
ミャンマー産(ブログ参照 2011.2.10)

ブルーヒスイは以前
新潟県糸魚川産のコバルト・ヒスイ=青い翡翠を
ご紹介したことがありますが
今回は珍しくミャンマー産。
ミャンマーは世界的にも有名なヒスイの産地ですが
こんな透明感のある青いヒスイも採れるんですね~
ビックリ!

裏から見るとこんな感じに。
アイスブルーの独特の色合いがとてもエキゾチック♪
『Fluorite』
Clay Center,Ohio USA産

ゾーニング(=層)がくっきりと綺麗で
見た目はキャンディーみたいです。
蛍石にしては珍しい真四角タイプ。
蛍石は色といい形といい
お菓子っぽいものが非常に多いですね。

こちらのフローライトも
方解石&閃亜鉛鉱と同じ
お馴染みの親切なおばさんがいる
お店で購入しました。
あまりの可愛らしさに即購入に♪
それでは次回更新は年末の池袋ショーが
開催される頃でしょうか。
また珍しい石や素敵な石の数々をゲットして
ご紹介できればと思います。
その際にはぜひとも遊びにいらしていただければ嬉しいです。