だいぶ遅くなりましたが(汗)
本日より今年最後のミネラルマーケット「池袋ショー」での
戦利品をご紹介していきたいと思います!
今回のマーケットでも、非常に希少で素晴らしい石達に出逢えました。
その中のとびきりの一つがこちらです。
「Blue aragonite」
中国・雲南省産
アラゴナイトに関する詳細については過去ブログをご参照下さい。
(2010.9.24ブログ参照)
ちなみにアラゴナイトは本来なら無色透明だそうです。
微量に含まれる鉄の含有量によって
アラゴナイト特有のハニーイエローになったり、赤褐色になったりするとか。
中には鉄でない別の元素が入り込んでブルーになったものもあり、
今回のはまさにそれかな?
一目瞭然!もう言葉にできないほどの美しさ!
鮮やかな空色と繊細な結晶にうっとりです。
池袋ショーはすっかり第二会場の方が評判が良いのですが
まさにその第二会場での運命の出逢いでした。
値段はやはりというか、ビックリするほどお高くて!
(実際、万単位・苦笑)
中国産ということもあり、正直かなり迷いました。
(中国産には若干問題の多い品が出回っているので)
約30分ぐらいはお店の前で悩んでいたと思います。
でもやっぱりこれを買わないと後で絶対に夢に見る!と思い
最悪、偽物でもイイ!と覚悟の上で
清水の舞台から飛び降りるつもりで購入しました。
結果、買って良かったです(喜)。
拡大した画像がこちら
反対側から映すとこんな感じに。
氷砂糖で作られた飾り物のようです。
購入後、池袋ショーに出店していた
天然石セミナーでご一緒している石友Iさんの下へ
こんな石をゲットしたよ~、と報告がてらお見せしたら
彼女からも大絶賛してもらえました。
しかも私が最も不安に思っていた中国の方のお店は
実はI先生もご存じのかなりしっかりとしたところ
二重の意味で嬉しかったですね。
(しかも奥様が日本人だそうです)
Iさんも購入したいということで
再びブルー・アラゴナイトのお店へ
同じ天然石の店を経営する者同士
以前から知り合いということもあって
色々とオーナーさんから情報を聞き出したところ
この美麗なブルー・アラゴナイトは中国でも大変希少で
わずか5個しか日本に持ち込めなかったそうです。
私が購入したのはどうやらその内の一つだったようで。
残りの4つも見せてもらいましたが、
石友さんは私が購入した石が一番綺麗と言ってくれました。
石のプロの方にそんな風に褒めていただけるなんて
凄く嬉しかったです!
こちらは第一会場で出逢ったブルー・アラゴナイトのタンブル
通常はこういったタイプが多いそうです。
退色もしやすいので、取扱いには注意が必要とか。
次回は来週、太陽の輝きのようなサンシャイン・クォーツと
初登場の若草色の玉滴石をご紹介したいと思います。
ぜひともお楽しみに。