本日は以下の戦利品をご紹介したいと思います。
一つ目はこちら

アメシストのファントム部分が
まるで星形のように見える水晶です。
ちなみにファントムとは水晶内に別の結晶が成長してできたもの。
ファントム・クォーツのネット等による詳細は以下の通り
ファントムクォーツは、別名ゴーストクリスタルと呼ばれ、
幻影水晶、幽霊水晶という意味がある。
水晶が成長していく中で、
一度成長を止めてから、また成長する際に他の物質が
含まれることで外側と中では違う物質で形成され、
中に見える異なる物質でできた塊が
山のように見える石。
この中の模様には山が一つであったり、
山が重なったようにできているものもあり、
色彩は無色透明の水晶に液体や
小さな結晶(インクルージョン)がある。
上から見て星形に見えるということは
水晶が六方晶形で成長するという証しみたいなものですよね。
横から見るとこんな感じに。

先端の部分にアメシストのファントムがあります。
後日知りましたが、こういったユニークな形状の
ファントム水晶のことを海外では
『砂時計』と呼ぶそうです。
言われてみればですね!
続いて
これはほぼ衝動買いでしょうか。
基本的に天然石は手を加えたものは
あまり好きではないのですが
これは色の可愛さに完全にやられました(笑)。
(トルマリンについての詳細は
『2013年1月10日』ブログをご参照下さい)
ピンクトルマリンをカボションに研磨したもの
今回はお洒落にコーディネートしてみました。

拡大したのがこちら

実は色が気に入って購入したのは上の方の少し大きめのタイプで
下の小ぶりのものは中心にうっすらとキャッツアイが入っていたのが
購入の決め手でした。
どうにかがんばって撮影してみましたが
うっすらと浮かぶキャッツアイ見えますでしょうか?
今回は思った以上にあまり欲しい石が見つからず
少し残念でしたが
ある意味珍しさでは大満足の収穫でした。
次回は秋ですね。
また思いがけない店で
新しい石との出逢いを期待したいです。
最後に最新のカイトの画像を

今夏で満四歳になります。
人間の年齢だと30歳だそうですが
この寝方を見ている限り全くそう思えませんね(苦笑)。
相変わらず甘ったれで抱っこと頭をなでられるのが大好きです。
一つ目はこちら

アメシストのファントム部分が
まるで星形のように見える水晶です。
ちなみにファントムとは水晶内に別の結晶が成長してできたもの。
ファントム・クォーツのネット等による詳細は以下の通り
ファントムクォーツは、別名ゴーストクリスタルと呼ばれ、
幻影水晶、幽霊水晶という意味がある。
水晶が成長していく中で、
一度成長を止めてから、また成長する際に他の物質が
含まれることで外側と中では違う物質で形成され、
中に見える異なる物質でできた塊が
山のように見える石。
この中の模様には山が一つであったり、
山が重なったようにできているものもあり、
色彩は無色透明の水晶に液体や
小さな結晶(インクルージョン)がある。
上から見て星形に見えるということは
水晶が六方晶形で成長するという証しみたいなものですよね。
横から見るとこんな感じに。

先端の部分にアメシストのファントムがあります。
後日知りましたが、こういったユニークな形状の
ファントム水晶のことを海外では
『砂時計』と呼ぶそうです。
言われてみればですね!
続いて
これはほぼ衝動買いでしょうか。
基本的に天然石は手を加えたものは
あまり好きではないのですが
これは色の可愛さに完全にやられました(笑)。
(トルマリンについての詳細は
『2013年1月10日』ブログをご参照下さい)
ピンクトルマリンをカボションに研磨したもの
今回はお洒落にコーディネートしてみました。

拡大したのがこちら

実は色が気に入って購入したのは上の方の少し大きめのタイプで
下の小ぶりのものは中心にうっすらとキャッツアイが入っていたのが
購入の決め手でした。
どうにかがんばって撮影してみましたが
うっすらと浮かぶキャッツアイ見えますでしょうか?
今回は思った以上にあまり欲しい石が見つからず
少し残念でしたが
ある意味珍しさでは大満足の収穫でした。
次回は秋ですね。
また思いがけない店で
新しい石との出逢いを期待したいです。
最後に最新のカイトの画像を

今夏で満四歳になります。
人間の年齢だと30歳だそうですが
この寝方を見ている限り全くそう思えませんね(苦笑)。
相変わらず甘ったれで抱っこと頭をなでられるのが大好きです。